本文へ移動

沼津地区支部

活動状況

双葉幼稚園で交通安全教室を実施しました。
2024-02-16
 令和6年2月16日(金)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市内のf双葉幼稚園で卒園予定の園児に対する交通安全教室を実施しました。
 卒園前、幼稚園で最後となる交通教室では、園庭で車が右左折する際に生じる内輪差やウインカーなどの車の合図等を勉強をしました。
 その後、園周辺の公道に出て登下校時を想定して、安全に通学するために、傘を差して歩く、信号を使用して横断する、安全に歩行することを勉強しました。
 園児たちと、「道路を渡る時は手を挙げて渡る」「青信号で渡る時もよく周りを見る」等の約束を交わし、自分の命は自分で守ることが出来るように指導を行いました。
 そして、春に1年生になる年長の保護者の皆さん! 通学路で歩く・渡る練習をお願いします! 
沼津学園第一幼稚園で交通安全教室を行いました。
2024-02-13
 令和6年2月13日(火)当地区支部交通安全指導員は、沼津市内にある沼津学園第一幼稚園において、就学前となる年長児を対象とした交通安全教室を行いました。
 教室にて、道路の安全な歩き方や渡り方についておさらいの話を聞いた後、周辺道路において歩行練習を行いました。
 2人1組で歩き、駐車場では止まって出入りする車を見たり、道路を渡る時には右や左だけでなく、後ろや前から曲がってくる車がいないかの確認をして横断をしました。後半は傘を使って横断練習も行いました。
 年長の皆さん、今度はおうちの人と一緒に危険な所を探しながら通学路を歩く練習をしましょう。また、雨の日には傘を使って歩く練習もして、1年生になる準備をしましょう。

ふれあい交流室で交通安全教室を実施しました。
2024-02-13
 令和6年2月13日(火)、当地区支部交通安全指導員は、ぬまづ健康福祉プラザ「サンウェルぬまづ」内の「ふれあい交流室」で、未就学児親子に対し,交通安全講習会を実施しました。
 交通教室は、未就学児親子を対象に行い、パペット人形を使用してチャイルドシートの必要性や歩行時に手をつなぐことの重要性を話しました。
 子供さんと一緒にいる時こそ、交通安全を伝える・体験する大事な時間と思い、交通安全の意識を高め実践をお願いします。
清水幼稚園の交通安全教室を行いました。
2024-02-19
 令和6年2月19日(月)、当地区支部交通安全指導員は、清水町立清水幼稚園において、今年度最後の年少~年長児対象の交通安全教室を行いました。
 はじめに、1年間まとめの交通講話を行い、道路の渡り方等を復習しました。
 その後、清水町のイメージキャラクター「ゆうすいくん」が登場し、園児たちに反射材のプレゼントを贈りました。
 年少・年中のみなさん、1年間勉強した交通ルールを忘れないで、4月には新しいお友達に教えてあげましょう。
 年長のみなさん、幼稚園で勉強した交通ルールをしっかり守って、立派な小学1年生になって下さいね。
清水南幼稚園の交通安全教室を行いました。
2024-02-16
 令和6年2月16日(金)、当地区支部交通安全指導員は、清水町立清水南幼稚園において、年少~年長児対象の今年度最後の交通安全教室を行いました。
はじめに、1年間まとめの交通講話を行い、道路の渡り方等を復習しました。
その後、清水町のイメージキャラクター「ゆうすいくん」が登場し、園児たちに反射材のプレゼントを贈りました。
清水南幼稚園のみなさん、この1年間勉強した交通ルールをしっかり守って、これからも道路を安全に歩きましょう!
大平寿大学の交通安全講習会を実施しました。
2024-02-07
 令和6年2月7日(水)当地区支部交通安全指導員は、大平地区センターで大平寿大学に参加した高齢者を対象に交通安全講習会を行いました。
 始めに去年1年間の交通事故の状況を振り返り、そのことを踏まえた交通事故防止のポイントや夕暮れ時や夜間の事故防止について呼びかけました。
 その後、現在の俊敏性や反応の正確性を測定できる機器を使用し、自身の身体能力の現状を確認しました。
 交通事故は他人事ではありません。通り慣れた道こそ油断はせず、目的を持って安全確認をし、交通事故防止に努めましょう。
青空保育園で交通安全教室を行いました
2024-02-15
 令和6年2月15日(木)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市にある青空保育園で3~5歳児の園児を対象に交通安全教室を行いました。
 3・4歳児は、保育室で交通ルールについて学んだ後、園庭で信号機がある交差点等を横断する練習を行いました。5歳児は、これまで受講した交通教室で学んだ交通ルールを復習した後、春からの小学校通学を想定して傘をさして公道を歩いたり渡ったりする練習を行いました。
 青空保育園のみなさん、進級・進学後も保育園で学んだ交通ルールを守り、安全に登下校・登降園しましょう。

西浦保育所で交通安全教室を行いました。
2024-02-15
 令和6年2月15日(木)当地区支部交通安全指導員は、沼津市立西浦保育所において、交通安全教室を実施しました。
 講話では、道路の歩き方や渡り方、信号機の見方、車に乗るときの注意等の交通ルールを説明しました。
 講話の後、年少・年中児は、信号機のある場所とない場所での横断方法を練習しました。
 春からの就学を控えた年長児は、傘の差し方、閉じ方や持ち方等、傘の取り扱いを練習した後、保育園の周辺道路を1人で安全に歩く練習をしました。
 年長児の保護者の皆さん、就学に向けて、お子さんが自信を持って通学できるように、通学路を一緒に歩く等、家庭でも練習をお願いします。
大泉保育園の交通教室を実施しました。
2024-02-09
 令和6年2月9日(金)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市にある士詠会 大泉保育園の全園児を対象に交通安全教室を実施しました。
 2歳児・年少児・年中児はパネルや絵本を使った交通講話で交通ルールの勉強、年長児には、4月から小学校に通う準備として、交通ルールの再確認をした後、園周辺の道路で傘を使用した歩行指導を行いました。
 保護者の皆さん、交通教室で学んだことを各家庭でも復習し、お子さんと一緒に歩く練習をお願いします。
 年長児の皆さん、もうすぐ1年生になります。安全に学校に通うための準備として「通学路を歩く練習」と「傘の練習」を家族の人と繰り返し行いましょう。


多比保育園の就学前親子交通安全教室を実施しました。
2024-02-08
 令和6年2月8日(木)、当地区支部交通安全指導員は、社会福祉法人桂華会 多比保育園の年長児を対象に交通安全教室を実施しました。
 教室では4月から小学校に通う準備として、交通ルールの再確認を行い、その後、園付近で公道歩行と傘差し歩行の練習をしました。
 園児たちは、横断前に、まず止まる、車がきていないかの確認をし、安全に横断をしました。
 保護者の皆さん、春からの就学に備えて今一度、各家庭でも交通ルールの復習をし、お子さんと一緒に小学校までの通学路を歩いて、危険な所などを点検しましょう。自分の命は自分で守れるように指導をお願いします。
TOPへ戻る