本文へ移動

沼津地区支部

活動状況

南小学校1年生の交通安全教室を実施しました。
2024-04-22
 令和6年4月22日(月)、当地区支部交通安全指導員は、清水町立南小学校において、新1年生を対象とした交通安全教室を実施しました。
はじめに、各教室で道路の歩き方・渡り方・信号などの交通ルールを確認しました。
その後、小学校周辺の道路を安全に歩く練習を行いました。
児童たちは、横断歩道や脇道を渡る時は、止まって手を挙げ、車が来ていないかを確認していました。
1年生のみなさん、「自分の命は、自分で守ります」を忘れずに、これからも交通ルールを守って安全に登下校しましょう。
南保育所の交通安全教室を実施しました。
2024-04-19
 令和6年4月19日(金)、当地区支部交通安全指導員は、清水町立南保育所において、年少・年中・年長児を対象とした交通安全教室を実施しました。
今年度初めての交通安全教室では、クラスごとに分かれて、道路の渡り方やチャイルドシートの着用等について講話を聞いた後、室内で横断練習を行いました。
横断練習をリズム室で行い、信号のある横断歩道と信号のない横断歩道を渡る練習を行いました。園児たちは自分で考えながら「止まる」「右手をあげる」「見る」ことを練習しました。
保護者の皆さん、家庭でも子どもの習慣となるように繰り返し練習をお願いします。
開北小学校にて新1年生の交通安全教室を行いました。
2024-04-19
 令和6年4月19日(金)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市立開北小学校において、新1年生を対象とした交通安全教室を実施しました。
初めに各教室で講話を行い道路の歩き方や渡り方等について確認をした後、学校周辺の道路を使用した歩行指導を行いました。
歩行指導では、歩道の無い道路の歩き方、横断歩道の有る場所、無い場所での渡り方、駐車場出入口の確認方法等を練習しました。
児童達は、講話で聞いたことを思い出しながら、自分で考え、「止まる・右手を挙げる・車が来ないか見る」ことを実際の道路で練習しました。
新1年生の皆さん、道路を横断する時は、青信号でも「止まる・右手を挙げる・車が来ないかよく見る」で安全に道路を横断しましょうね。
清水小学校において交通安全教室を実施しました。
2024-04-16
 令和6年4月16日(火)、当地区支部交通安全指導員は、清水町立清水小学校において、1・2年生を対象とした交通安全教室を実施しました。
講話で道路の歩き方や渡り方を確認した後に、学校周辺の道路に出て、安全な歩き方について学びました。
児童たちは、「止まる・手を上げる・見る」を繰り返し実践し、安全な道路の歩き方を練習しました。
小学生のみなさん、交通ルールを守って毎日安全に登下校しましょう。
第一小学校で交通安全教室を行いました
2024-04-15
 令和6年4月15日(月)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市立第一小学校の新1年生に対して、交通安全教室を行いました。
最初に教室で道路を歩く時の交通ルールを再確認しました。新1年生達は危ない場所がなぜ危ないのか、ではどのように歩いていけば安全に歩くことが出来るのかなどについて、指導員からの問いかけに対しても正しく回答していました。
講話を聞いた後に、学校周辺道路を使用して歩行練習をしました。地域の方たちにも協力をしていただき、二人一組になって道路を歩きました。講話の時と同様に、道路を歩く時にも、どのように歩いていけばいいのか一人ひとりがよく考えながら歩いていました。
1年生の皆さん。前の信号機が青色でも後ろや前から車が曲がって来るかもしれません。すぐに渡り始めずに、曲がってくる車がいないか、車は止まってくれるかよく確かめて道路を渡りましょう
沼津市立戸田小中一貫学校において交通安全教室を行いました
2024-04-12
 令和6年4月12日(金)、当地区支部交通安全指導員と戸田分会員は沼津市立戸田小中一貫学校において1~6年生を対象に交通安全教室を行いました。
1・2年生は歩行時の交通ルールについて、3~6年生は自転車乗車時の交通ルールについて、それぞれ座学と実技を行い安全な通行方法を学びました。
戸田小中一貫学校のみなさん、登下校中も、帰宅後の外出時も、今回学んだ内容を忘れず交通事故防止を心掛けましょう。
静浦小中一貫学校で交通安全教室を行いました
2024-04-11
 令和6年4月11日(木)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市立静浦小中一貫学校において、新1年生の交通安全教室を行いました。
始めに、教室で道路の歩き方や渡り方など基本的な交通ルールについて確認をしました。
新1年生達は、今までに習った交通ルールをよく覚えていて、指導員からの問いかけに対しても正しく答えることが出来ていました。
講話の後、教室での話しを思い出しながら、安全確認などを行っていました。実際に学校周辺の道路を使用して、安全に通学する練習をしました。学校前の道路は、車の通行も多く、児童のすぐ近くをトラックなどが走り、児童からも、「怖かった」「緊張した」という感想がありました。
新1年生の皆さん。これからも道路を渡る時には、「止まる・手を挙げる・見る・待つ」、道路を歩くときは、ふざけずに一列で歩くことなどを守り、安全に道路を渡りましょう。
大平小学校1・4年生の交通安全教室を実施しました。
2024-04-17
 令和6年4月17日(水)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市立大平小学校1年生の歩行横断教室と4年生に対する自転車教室を実施しました。
 新1年生は教室で、歩行者の交通ルールの道路を横断する際の安全確認方法や交通のルールなどを確認した後、学校周辺の道路で、道路を安全に歩く横断する練習をしました。緊張した様子ながらも、講話で勉強したことを行動にうつして安全に歩く・渡る練習をしていました。
 4年生は、教室で自転車の交通ルールを勉強をした後、グラウンドに出て自転車の点検方法や正しい乗車姿勢を学んだ後、ブレーキや右左折などの基本走行を練習しました。
 これからも、交通事故に遭わないように「自分の命は自分で守る!」ことを意識し、交通教室で覚えた交通ルールを実践しましょう。
沢田小学校において新1年生の交通安全教室を行いました。
2024-04-16
 令和6年4月16日(火)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市立沢田小学校において、新1年生を対象とした交通安全教室を実施しました。
 教室で道路の歩き方や渡り方等について講話を行った後、下校の時間に合わせて下校指導を行いました。
 下校指導では、各々の通学コースに分かれて、横断歩道の渡り方や横断歩道のない道路の渡り方、駐車場の出入り口の確認方法等を練習しました。
 児童達は、講話で聞いたことを思い出しながら、自分で考えて道路を横断していました。
 新1年生の皆さん、道路を渡る時は「止まる・手を挙げる・見る」で安全に横断しましょう!
誠恵高等学校で交通安全教室を実施しました。
2024-04-15
 令和6年4月15日(月)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市内の誠恵高等学校で全校生徒対象の交通安全教室を実施しました。
 始めに、沼津警察署交通課の警察官から、自転車の交通ルールを守ることの重要性や「自転車は車の仲間である」ことについて説明がありました。
 その後、生徒の中から希望者を募り、幼児の視野を実感できる「チャイルドビジョン」と交通事故を仮想現実の中で体験するVR機材を使用した講話を行いました。
 体験した生徒達は、「チャイルドビジョン」の体験では、幼児の視野体験に驚き、VR機材を使用した事故の体験では、事故時の恐怖を感じ、安全確認の重要性やルールとマナーを守る必要性を感じとっていました。
 また、機器に接続したプロジェクターの写し出す映像を通じて、他の生徒達も体験を共有しました。
 自転車も乗れば車の仲間です!
 交通ルールをしっかり守り、交通事故に遭わない、交通事故を起こさない、安全な運転を心がけて下さい。
TOPへ戻る