本文へ移動

沼津地区支部

活動状況

FMぬまづ・東海ケーブルテレビの番組「ぱれっとタウン」に出演しました
2024-08-28
 令和6年8月20日(火)、当地区支部交通安全指導員は、沼津警察署交通課員と共に、“FMぬまづ”と“東海ケーブルテレビ”の番組『ぱれっとタウン』に出演しました。
 交通安全指導員は、番組パーソナリティーの静岡県住みます芸人の『富士彦』さんやパンダの『パンちゃん』と共に、シートベルトの着用やジュニアシートの活用について写真教材を示しながら説明しました。
 全国では、車両同乗中の子ども達が大人用シートベルトを着用中の交通事故で亡くなる交通事故が発生しています。取り締まりの対象如何ではなく、子供の命を守るために、子どもの身長に合わせてジュニアシートを正しく利用しましょう。
JAふじ伊豆金岡支店にて自転車ヘルメット着用広報啓発活動を行いました
2024-08-28
 令和6年8月15日(木)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市のJAふじ伊豆金岡支店において年金受給日に合わせた自転車ヘルメット着用広報啓発活動を行いました。店舗を訪れた方々に、自転車に乗る時のへルメット着用を呼び掛けるとともに、反射材や反射材付きLEDライトを配布して自転車の安全利用を呼び掛けました。訪れた方々は呼び掛けや説明を関心を持って聞いてくれました。
 自転車をご利用の皆さん、あなたはヘルメットを着用していますか?
 ヘルメットは万が一の交通事故からあなたの大切な命を守ります。安全のため、ヘルメットを着用しましょう。
しんあい保育園にてチャイルドシート着用調査・降園指導を行いました
2024-08-28
 令和6年7月31日(水)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市内にあるしんあい保育園駐車場において降園時におけるチャイルドシート着用調査と指導を行いました。
 駐車場では、迎えに来た車の後部座席のチャイルドシートに乗り込んでいましたが、中にはシートに固定されていない、使い慣れていない様子が見受けられました。駐車場内を一人で歩く園児は見受けられず、保護者と手を繋いで歩くことができていました。
 保護者の皆さん、チャイルドシート・ジュニアシートは万が一の交通事故からお子さんの大切な命を守る命綱です。交通事故はいつ起こるかわかりません。車に乗ったらチャイルドシート・ジュニアシート着用の習慣づけを行いましょう。
放課後等デイサービスmiraiにおいて交通安全教室を実施しました。
2024-08-06
 令和6年8月6日(火)、当地区支部交通安全指導員は、清水町の放課後等デイサービスmiraiにおいて、同所を利用する小学校児童を対象とした交通安全教室を行いました。
 はじめに交通講話を行い、「歩行者の通行区分」や「正しい横断方法」、「シートベルトとジュニアシートの着用」等について、スライド教材を使用して説明しました。
 その後、周辺の道路に出て、駐車場の確認方法や信号交差点の渡り方の練習をしました。
 児童の皆さん、「止まる」「手をあげる」「車を見る」をしっかり守って、安全に横断しましょう。また、夕方・夜間に外出する際には、明るい服装や自発光式反射材を着用し、自分の存在を周りにアピールしましょう!
「こども夏だいがく2024」で交通安全イベントを実施しました。
2024-08-03
 令和6年8月3日(土)4日(日)、当地区支部交通安全指導員は、沼津警察署員と共に沼津市のプラザヴェルデ多目的ホールで開催された「こども夏だいがく2024」の会場で交通安全イベントを行いました。
 ステージでは、「安全を叫ぶ」と題して、子供たちが、思い思いに、「手を挙げて渡ります」や「知らない人にはついて行かない」等と叫んだり、○×クイズで「子供の交通事故の特徴」からの出題に答えたりと楽しみながら、安全について学びました。
 交通安全ブースも設置して、横断マットを使用した安全な横断方法の練習を行い、「止まる・手を挙げる・安全を確認する」の安全な横断の仕方を学びました。
 交通事故に遭わない・起こさないように、ひとり一人がお互いに思いやりの気持ちを忘れずに、安全運転・安全歩行に心掛けましょう。
沼津夏祭りパレードに参加しました
2024-08-07
 令和6年7月27日(土)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市内で開催された沼津夏祭りにおいて、静岡県警察音楽隊や沼津警察職員と共に、パレードに参加しました。
 パレードでは、音楽隊が先導して沼津リバーサイドホテル前から大手町交差点まで「ヘルメット着用」「飲酒運転根絶」「つなげて広げて事故ゼロへ」の幟旗を持って歩き、交通安全の広報啓発を行いました。
 歩行者のみなさん!とても暑い日が続いています。暑さや喉の渇きなどで注意力が減退しがちになります。喉が渇いたと感じる前にこまめに水分補給をとるなど対策をとり、信号機のある交差点でも道路を横断する際は、左右の安全確認を必ず行いましょう。
 横断中も、右前方から右折してくる車や、右後ろから左折してくる車に充分注意しながら横断しましょう。
きせがわ自動車学校において高齢ドライバー講習会を実施しました。
2024-07-31
 令和6年7月、当地区支部交通安全指導員は、沼津市内の「きせがわ自動車学校」において、認知機能検査を受けた高齢ドライバーを対象にした交通安全講習会を期間中3回実施しました。
 講習会では、慣れた道でも安全確認をする重要性や正しい一時停止のある交差点での通行、ハイビームの効果的活用などの他、反射材の効果に関する講習を行いました。
 夏の暑さから、運転中歩行中の注意力が散漫になります。運転中でも熱中症を発症することもあります。熱中症対策をして自身の運転を過信せず、確実な運転操作と安全確認を心掛け、安全運転に努めましょう。
放課後等デイサービス「mirai」の交通安全教室を行いました。
2024-07-25
 令和6年7月25日(木)、当地区支部交通安全指導員は、清水町にある放課後等デイサービス「mirai」において、3~5歳児を対象とした交通安全教室を行いました。
 はじめに講話で、車に乗る際のシートベルトの着用や駐車場での注意、道路の渡り方などについて説明をしました。
 その後、横断マットを使用して、一人ずつ横断歩道を渡る練習を行いました。子どもたちは「止まる」「右手をあげる」「見る」ことを練習しました。
 「mirai」のみなさん、車に乗る時も道路を渡る時も、今日勉強した交通のお約束をしっかり守りましょう。
橘西浦寿大学の交通安全講習会を実施しました。
2024-08-05
 令和6年7月17日(水)当地区支部交通安全指導員は、沼津警察署と共に西浦地区センターで橘西浦寿大学の交通安全講習会を実施しました。
 初めに警察官から、交通事故の発生状況、免許の返納、自転車ヘルメットの着用などについて話がありました。
 指導員からは、横断する際の事故に遭わないポイントとして、安全確認をする時は何を確認するか目的を持って見る事、横断の意思表示をして渡る事、停止した車のドライバーの方とアイコンタクトをとる事や、夕方・夜間には明るい服装や反射材・自発光式の反射材を身に付ける事等を話しました。
 講話後は、自身の反応の速度や正確性を測定する機材を使用し、身体機能の現状を確認しました。
 横断する際は、無理な横断はせず、近くの横断歩道や歩道橋を利用し、安全に横断しましょう。
静岡県自動車学校沼津校において愛鷹地区の高齢者交通安全講習会を行いました。
2024-08-05
 令和6年7月16日(火)、当地区支部交通安全指導員は、夏の交通安全県民運動に合わせ、静岡県自動車学校沼津校において愛鷹地区高齢者交通安全講習会を行いました。
 はじめに沼津警察署の警察官から、一時停止標識規制がされた交差点の通行方法で注意する点について話をした後、VR機材を使用した疑似空間で交差点での交通事故の体験を行いました。
 その後、2グループに分かれて教習車を使用した実車指導と俊敏性等を測定できる機器を使用した反応の俊敏性・正確性の測定・飲酒ゴーグルを使用した飲酒状態疑似体験をして交互に実施しました。
 ドライバーの皆さん、交通事故の多くは交差点やその付近で発生しています。一時停止標識がある交差点では、停止線でしっかり一度止まってから、交差道路の安全を確実に確認しましょう!
TOPへ戻る