本文へ移動

沼津地区支部

活動状況

恵明キッズローズビレッジの交通安全教室を実施しました。
2024-02-29
令和6年2月29日(木)、当地区支部交通安全指導員は、清水町内の恵明キッズローズビレッジの年少~年長児を対象に、今年度最後の交通安全教室を行いました。
年長児は、傘の差し方を練習した後、小学校入学に向け、公道を安全に歩く練習を行いました。傘を差しての歩き方の他、「止まる」「手をあげる」「見る」を意識して歩く練習をしました。
その後は全学年合同で交通講話を行い、「チャイルドシートの着用」や「歩行時の交通ルール」等を復習しました。
最後に清水町のキャラクター「ゆうすいくん」が登場し、園児たちにパトカーの反射材をプレゼントしました。
恵明キッズローズビレッジの皆さん!これからも交通ルールをしっかりと守って安全に道路を歩きましょう。
原東小学校で自転車の交通安全教室を行いました。
2024-02-28
令和6年2月28日(水)当地区支部交通安全指導員は、沼津市立原東小学校において、同校の3年生を対象に自転車の交通安全教室を行いました。
児童達は2つのグループにわかれ、教室の講話とグラウンドで自転車に乗車する実技を交互に受けました。
教室の講話では、自転車の基本的な交通ルールについて学び、その後に自転車に関する問題が書かれているテストを受け、正しい知識が身についているか確認をしました。
実技では、ブレーキの正しい使い方や一時停止の止まり方、安全確認の仕方を繰り返し練習しました。
自転車をご利用の皆さん、自転車が関わる交通事故が増えています。自転車も車の仲間です。
また、自転車に乗る時は必ずヘルメットを被りましょう。運転者としての自覚や責任を持ち、安全運転に努めましょう。
東部自動車学校において高齢ドライバー講習を実施しました
2024-02-22
令和6年2月1日・15日・22日の各日、当地区支部交通安全指導員は、東部自動車学校において、認知機能検査を受けた高齢ドライバーを対象に交通安全講習を行いました。
講習には計33人の高齢ドライバーが参加し、高齢者に多い交通事故の発生状況や交差点の安全な通り方、夕暮れから夜間にかけての交通事故防止について伝えました。
高齢ドライバーの皆さん、交通事故に遭わない・起こさないためには日頃から交通安全について意識することが大切です。これからも交通ルールとマナーを守って、安全運転をお願いします。
東部運転免許センターにおいて高齢ドライバー講習を実施しました。
2024-02-19
令和6年2月2日と19日の2日間、当地区支部交通安全指導員は、東部運転免許センターにおいて、認知機能検査を受けたドライバーを対象とした交通安全講習を行いました。
講習には、各日4人計8人の高齢運転者が参加し、反応速度や正確性を測定できる機材を使用し、自身の俊敏性を把握しました。
また、一時停止場所での止まり方や、正しい安全確認の方法などを説明し、安全運転の徹底を呼び掛けました。
ドライバーの皆さん、夕方・夜間の交通事故が多発しています。外出はなるべく明るい時間帯に済ませ、悪天候時や体調が悪い場合には、運転を控え、安全に車を利用しましょう。
今沢寿大学の交通安全講習会を行いました。
2024-02-16
令和6年2月16日(金)当地区支部交通安全指導員は、今沢地区センターにおいて、今沢寿大学の交通安全講習会を行いました。
講話と俊敏性や反応の正確性を計測できる機器の体験を行い、講話では交通事故の状況や歩行中における交通事故防止、夕暮れや夜間に気を付けてほしい事などを呼び掛けました。
その後、機器を使用して、自身の身体能力の現状を確認しました。
高齢者の事故の多くは自宅付近で発生しています。通り慣れている道でも油断は禁物です。
道路を渡る際には、横断歩道や歩道橋などの安全施設を利用しましょう。また、夕暮れや夜間に外出する際には、明るい服装や反射材を着用し、明るく目立って交通事故防止に努めましょう。
託児所ハピネスランドの交通安全教室を実施しました。
2024-03-05
令和6年3月5日(火)、当地区支部交通安全指導員は、清水町にある託児所ハピネスランドにおいて、0~2歳児を対象とした交通安全教室を実施しました。
はじめに講話で、道路の歩き方や渡り方、車に乗る際のシートベルトの
着用などについて説明をしました。
その後、横断マットを使用して横断する練習を一人ずつ行いました。「止まる」「手をあげる」「右・左・右を見る」ことを練習しました。
ハピネスランドのみなさん、今日勉強した交通のお約束をお家の人と一緒にしっかり守りましょう。
きせがわ自動車学校で高齢運転者に対する交通安全講習を実施しました。
2024-02-21
当地区支部交通安全指導員は、令和6年2月6日から21日の間に、きせがわ自動車学校において、認知機能検査を受けた高齢者の方を対象とした交通安全講習を計5回56人の方を対象に行いました。
講習では、高齢ドライバーに多い、事故状況や交通事故の特徴、運転する際の留意点などを伝えました。
交通事故が発生しやすい交差点の通行方法を伝えると、受講者たちは熱心に頷きながら話を聞いていました。
高齢ドライバーの皆さん、一時停止のある交差点では停止線で確実に止まり目視での安全確認をした上で通行しましょう。
かきつばたこども園で交通安全教室を実施しました。
2024-02-27
令和6年2月27日(火)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市内の「かきつばたこども園」の年長児に対して交通安全講習会を実施しました。
年長児は、春からの通学に向けて、園周辺等の写真を使用して、交通ルールの再確認をした後に、園庭に設置した、模擬信号を使用して安全に横断する方法を確認しました。道路に出て登下校時を想定した、傘を差して歩く、安全に歩行する・横断する、駐車場の安全を確認することを勉強しました。
もうすぐ、1年生になる年長の保護者の皆さん! お子さんが、1人で横断することができるように、親子で「渡る・歩く」を実践し、お子さんに「自分の命は自分で守る」交通ルールを教えて下さい! 
沼津市・清水町小学校の下校指導を実施しました。
2024-02-29

 令和6年2月22日(木)〜3月1日()の6日間、当地区支部交通安全指導員は、下校時の事故防止緊急対策として、沼津市・清水町の小学生を対象に、下校路の横断歩道などで交通安全指導の強化をしました。

 下校時になると急ぎ足になってしまったり、友達とのお喋りに夢中になってしまう児童もいたため、指導員からルールを守って、気をつけて歩くよう声掛け指導を行いました。

 またドライバーに対しても、横断歩道での確実な一時停止と安全確認を呼び掛けました。

 小学生の皆さん、登下校中に限らず、道路に出たら「止まる」「見る」「待つ」ことを忘れず安全に歩きましょう。

 ドライバーの皆さん、子供の姿を見かけたらスピードを弛め、突発的な行動に対処できるよう備えた安全運転をお願いします。
霊山保育園で交通安全教室を行いました
2024-03-01

 令和6年3月1日(金)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市にある霊山保育園で今年度最後となる交通安全教室を行いました。

 教室では、2~5歳児の各クラスで交通ルールについての講話を行いました。その後、5歳児は4月からの小学校への通学を想定し、通園で使用しているリュックを背負った状態で歩行・横断や傘を扱う練習をしました。

 5歳児の皆さん、4月から使用するランドセルや傘を使い、自分の通学路を歩く練習を重ねて、安全に登下校できるようになりましょう。
TOPへ戻る