浜北地区支部
支部長あいさつ
静岡県交通安全協会浜北地区支部長の白柳守一でございます。
日頃は、浜北地区支部の運営及び諸活動に対しまして格別なご理解、ご支援を賜り誠にありがとうございます。
平成29年中の浜北地区支部管内の交通事故は、会員の皆様をはじめ、浜北警察署、浜松市浜北区役所及び関係団体のご協力により、昨年に比べ発生件数、死者数、傷者数とも減少しました。しかし、死者数は減少したとはいえ、一昨年5人の尊い命が奪われたことを考えますと手放しで喜ぶことはできません。
本年も「高齢者事故防止対策」を重点に悲惨な交通事故を1件でも減らすため、浜北地区支部役員一同一丸となって、浜北区民の皆様の交通安全意識の高揚と交通事故防止に努めてまいります。
浜北区民の皆様から運転免許証の新規取得や更新のときに頂いている交通安全協会費は、交通安全指導員による幼稚園児、小・中学生、高校生及び高齢者に対する交通安全教室や自転車の乗り方指導などの交通安全教育活動、また交通安全に関するチラシ・ポスターの作成、広報紙の発行、さらには事故防止のための自発光式反射材や啓発品の紹介などに役立たせております。このような交通安全教育活動等は、交通安全協会の会員になっていただいた方の会費が原資となっております。
会費の減少は、交通事故抑止活動の低下につながり、ひいては交通事故が増加することも考えられます。つきましては、一人でも多くの方に交通安全協会の活動に関心を持っていただき、交通安全協会への加入と力強いご支援ご協力をお願い申し上げます。
日頃は、浜北地区支部の運営及び諸活動に対しまして格別なご理解、ご支援を賜り誠にありがとうございます。
平成29年中の浜北地区支部管内の交通事故は、会員の皆様をはじめ、浜北警察署、浜松市浜北区役所及び関係団体のご協力により、昨年に比べ発生件数、死者数、傷者数とも減少しました。しかし、死者数は減少したとはいえ、一昨年5人の尊い命が奪われたことを考えますと手放しで喜ぶことはできません。
本年も「高齢者事故防止対策」を重点に悲惨な交通事故を1件でも減らすため、浜北地区支部役員一同一丸となって、浜北区民の皆様の交通安全意識の高揚と交通事故防止に努めてまいります。
浜北区民の皆様から運転免許証の新規取得や更新のときに頂いている交通安全協会費は、交通安全指導員による幼稚園児、小・中学生、高校生及び高齢者に対する交通安全教室や自転車の乗り方指導などの交通安全教育活動、また交通安全に関するチラシ・ポスターの作成、広報紙の発行、さらには事故防止のための自発光式反射材や啓発品の紹介などに役立たせております。このような交通安全教育活動等は、交通安全協会の会員になっていただいた方の会費が原資となっております。
会費の減少は、交通事故抑止活動の低下につながり、ひいては交通事故が増加することも考えられます。つきましては、一人でも多くの方に交通安全協会の活動に関心を持っていただき、交通安全協会への加入と力強いご支援ご協力をお願い申し上げます。
平成29年中の静岡県内及び浜松市浜北区内の交通事故発生状況
静岡県内(前年比) | 浜北区内(前年比) | ||
事故件数 | 30,244件(-1,274件) | 事故件数 | 718件(-76件) |
死者数 | 128人(-9人) | 死者数 | 2人(-3人) |
負傷者数 | 39,353人(-1.868人) | 負傷者数 | 938件(-71件) |
決算報告
平成28年度 (95KB) |
ホームページリニューアル前の活動状況
活動状況 (2018-04-16・1166KB) |
所在地
〒434-0042 浜松市浜北区小松3218 電話 053-586-5343