静岡南地区支部
支部長あいさつ
皆様方におかれましては、日頃から交通安全協会に対する御理解と御協力をいただいておりますことに厚く御礼申し上げます。
交通安全協会は、「交通道徳の向上と交通事故防止に努め、もって安全で快適な交通社会の実現に寄与する事」を目的として活動しております。
さて、令和3年における駿河区内の交通事故の発生状況は、下表のとおり
人身事故件数 | 1,219件 | (前年比 -74件) |
死 者 数 | 3人 | (前年比 -3人) |
傷 者 数 | 1,469人 | (前年比 -86人) |
物損事故件数 | 4,426件 | (前年比-119件) |
であり、全ての数値で前年を下回っております。
しかしながら、ここ駿河区は以前より自転車の交通事故が多発しており、本年5月末現在で人身事故件数の約25パーセントを占めているとのことであります。
そのため当地区支部では、自転車利用者の事故防止のため、街頭広報活動において、「しずおか・自転車事故防止3つの柱+1(プラスワン)」の周知を図っていきます。
また、道路を横断する歩行者は、安全確保を図るため「しずおか・安全横断3つの柱」の実践をすること及び自動車の運転者に対し歩行者保護意識の徹底を図るための各種広報啓発活動を積極的に進めていきたいと思います。
今後も、悲惨な交通事故が一件でも減る事を願い、区民の皆様が安全で安心して暮らせる町作りのための活動を行っていきます。
なお、皆様が免許証を更新した際、交通安全協会に入会し、ご協力を頂いた会費(年会費400円、免許証有効期限でお願いをしています。)につきましては高齢者、園児・児童を対象とした交通安全教育、各季における交通安全運動や各団体と協働して実施する交通安全広報啓発活動に利用させていただいております。
会員、行政機関、各種団体及び事業所の皆様の一層のご理解とご支援・ご協力をお願い申し上げます。
決算報告
令和3年度収支決算報告書 (2022-07-04 ・ 139KB) |
地区支部からのお知らせ
2024-03-31
2024-03-31
活動状況
2023-05-31
2023-05-31
2023-05-31
2023-05-22
2023-05-19
2023-05-18
2023-05-18
2023-05-18
2023-05-18
2023-05-18
もっと見る |
令和4年静岡市・駿河区の交通事故発生状況
令和4年静岡市・駿河区の交通事故発生状況 (2023-03-13 ・ 1157KB) |
自転車事故防止動画
交通安全教育コンクール 自転車の部、最優秀賞受賞動画です。
おうちでこうつうあんぜん(歩行者編)
当地区支部では、家庭で交通安全を学べる動画を作成しました。クイズを交えながら、楽しく交通安全について学ぶことができます。お子様と一緒にご覧になってください。
歩行者向けの動画です。
おうちでこうつうあんぜん(自転車編)
自転車向けの動画です。
おうちでこうつうあんぜん(児童クラブ編)
小学校低学年でも学べる動画です。
おうちでこうつうあんぜん(保護者編)
旗振り指導の手引き
所在地
静岡市駿河区富士見台1丁目5-10