本文へ移動

静岡南地区支部

活動状況

夏の交通安全県民運動に伴う飲酒運転根絶街頭広報
2024-07-25

7月19日(金)、南安倍川橋西交差点において、駿河区・静岡南警察署・川原自治会と合同で飲酒運転根絶を呼び掛けるのぼり旗広報とチラシ配布を実施しました。

 7月19日は『飲酒運転等危険運転根絶の日』となっており、交通量の多い交差点でのぼり旗を持つことで多くの方に飲酒運転根絶を呼び掛けることができました。

 これから行楽シーズンとなり、飲酒の機会が増える可能性があります。車も自転車もお酒を飲んだら絶対に運転をしないようにお願いします。「少しなら」「すぐ近くだから」、その油断が大きな事故へとつながります。楽しく夏を過ごすためにしっかりとルールを守りましょう。
大里東学区のぼり旗広報活動
2024-07-24
 7月19日(金)、大里東学区において、のぼり旗広報活動を実施しました。
 学区の方がたくさん集まり、のぼり旗を掲出すると共に、登校してくる小学生に「気をつけてね」と声かけをしてくださいました。
 自治会長・交通安全会長から、夏休み期間中の交通事故防止について話がありました。学区一丸となり、交通事故ゼロを目指しましょう。
南部学区伸和会・新生会 交通安全講習会
2024-07-24
 7月17日(水)、伸和会・新生会において、交通安全講習会を実施しました。
 自転車や車を運転する方が多く、質疑応答の時間にはたくさんの方が普段不安に感じていることや思っていることなど、いろいろな意見を聞かせてくださいました。
 大型商業施設が近くにあり、まもなく始まる夏休み期間にはさらに交通量が増えることが予想されるため、会員のみなさんだけでなく夏休み中の子供達も交通事故に巻き込まれないか不安を抱えています。地元の方も、地元以外の方もお互いにルールとマナーを守り安全に過ごしましょう。
鳩の子保育園みずほ園 歩行交通安全教室
2024-07-22

7月17日(水)、鳩の子保育園みずほ園において、0~2歳児を対象に歩行交通安全教室を行いました。

歩く時の交通ルールを〇・×で答えてもらい、園児たちは手で〇や×を作りきちんと話を聞くことができていました。

歩行指導では、「よく見ること」「車の音を聞くこと」の大切さを伝えながら道路を渡る練習をしました。

お散歩に行く時は、車に気を付けて歩きましょう。これからも元気に保育園に通ってくださいね。

丸子幼稚園歩行交通安全教室
2024-07-22
 6月27日(木)、丸子幼稚園において、年少児から年長児を対象に歩行交通安全教室を実施しました。はじめに各お部屋で交通ルールの話をしました。園児たちは質問に元気よく答えてくれました。その後、年少児・年中児は園庭で模擬信号の横断をしました。園庭でしたが、右手を高くあげ、右左の確認をする姿が見受けられました。年長児は、実際の道路を一人ずつ歩きました。一人で歩くことで緊張感を持ち、自分の目と耳を使い近づいてくる車がいないか、車は止まってくれるかを確認し、横断することができました。また、止まってくれた運転手さんには「ありがとう」と大きな声でお礼を言うことが出来ました。
 年長のみなさん、横断歩道でも止まってくれる車ばかりではありません。自分の目で車が止まってくれたかを確認し渡りましょう。
なかはら幼稚園歩行交通安全教室
2024-07-22

6月19日(水)、なかはら幼稚園において、年少から年長児を対象に歩行交通安全教室を実施しました。はじめに、お部屋で交通ルールを学びました。園児たちは積極的に質問に答えてくれました。その後、保護者のお手伝いをかり、実際の道路を歩いたり、園庭の模擬信号横断を行いました。どの学年も、手をしっかりあげ、周りをよく見てわたることができました。また、年長児にあっては、曲がってくる車の運転手に合図をだし、運転手と目を合わせ横断することが出来ていました。保護者のみなさんも具体的に声掛けをしてくれました。参加した保護者からは、「前を見て歩くように声を掛けたい」「駐車場に気づくことはまだまだ難しい」など意見がでました。

家族みんなで交通ルールを守り、交通事故を防止しましょう。
東新田ひばりこども園
2024-07-19

7月16日(火)、東新田ひばりこども園において、年少児から年長児を対象に歩行交通安全教室を実施しました。

はじめに道路の渡り方や車に乗る時のお約束について勉強しました。

 その後、遊戯室で横断練習を実施しました。右手をまっすぐあげて、車が来ないか自分の目でよく見ることが出来ました。

 これからもお家の人の車に乗る時は、チャイルドシートに乗り、ベルトをしっかりしめ、自分の命を守りましょう。
梨花幼稚園 歩行交通安全教室
2024-07-19
 7月4日(木)、梨花幼稚園において、2歳児から年長児を対象に、歩行交通安全教室を実施しました。
園児たちは学年ごと交通の話を聞いた後、横断練習をしました。年長児は園外のコースも歩き、交差点を渡る際にはしっかり止まって手をあげ、安全確認ができました。また、民家の駐車場も多くありましたが、指導員が声をかけると後ろや前から駐車場に出入りする車がいないかを真剣に確認していました。
 年長児にとっては今日が最後の交通教室となります。交通教室で学んだことを忘れず、小学生になるまでに道路の渡り方や傘で歩き方の練習をおうちの人と何度も練習しましょう。
S型デイサービス手越ふれあいサロン 交通安全講習会
2024-07-19
 7月16日(火)、S型デイサービス手越ふれあいサロンにおいて、交通安全講習会を実施しました。
 利用者の方々が全員公民館まで歩いてくるとのことで、今回は道路横断時の交通事故防止の話を中心にしました。横断前は『止まる・見る・待つ』ことや、安全確認の際は目的をもって見ることが大切ということを話すと、利用者は頷きながら話を聞いていました。また、瞬間視や脳トレなどを通して楽しみながら交通安全に関心を持っていただくことができました。
西脇ふれあいサロン交通安全講習会
2024-07-16

7月9日(火)、西脇ふれあいサロンにおいて、会員の方々を対象に交通安全講習会を実施しました。認知・判断・操作ミスが引き起こす、交通場面での危険をあげながら、歩行時、自転車利用時の注意点を中心に話をし、横断時や交差点では、止まって・確認、見えない危険を予測することの大切さを確認し合いました。

7月11日(木)から7月20日(土)までの10日間、夏の交通安全県民運動が行われます。慣れた道こそ過信せず、安全運転・安全歩行をお願いします。

TOPへ戻る