静岡南地区支部
支部長あいさつ
皆様方におかれましては、日頃から交通安全協会に対する御理解と御協力をいただいておりますことに厚く御礼申し上げます。
交通安全協会は、「交通道徳の向上と交通事故防止に努め、もって安全で快適な交通社会の実現に寄与する事」を目的として活動しております。
昨年来、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、交通安全啓発活動が例年に比べ充分に行う事ができませんでした。今後は感染予防策を充分にとった上で、各種活動を実施していきます。特に駿河区は自転車事故県下ワーストとの事であるため“自転車安全利用五則”の周知と横断歩道を横断中の歩行者の安全を守るため“歩行者と運転者「手で合図し合う運動」”について積極的に進めていきたいと思います。
また、今後も、悲惨な交通事故が一件でも減る事を願い、区民の皆様が安全で安心して暮らせる町作りのため、交通安全啓発活動を積極的に行っていきます。
本年も会員、行政機関、各種団体及び事業所の皆様の一層のご理解とご支援・ご協力をお願い申し上げます。
決算報告
令和2年度収支決算報告書 (2021-05-31 ・ 79KB) |
地区支部からのお知らせ
活動状況
2022-06-28
2022-06-28
2022-06-23
2022-06-23
2022-06-21
2022-06-21
2022-06-20
2022-06-17
2022-06-16
2022-06-16
2022-06-16
2022-06-16
2022-06-15
2022-06-14
2022-06-13
2022-06-13
2022-06-13
2022-06-13
2022-06-09
2022-06-09
(1~20/64件) |
令和3年静岡市・駿河区の交通事故発生状況
令和3年静岡市・駿河区の交通事故発生状況 (2021-03-24 ・ 788KB) |
自転車事故防止動画
交通安全教育コンクール 自転車の部、最優秀賞受賞動画です。
おうちでこうつうあんぜん(歩行者編)
当地区支部では、家庭で交通安全を学べる動画を作成しました。クイズを交えながら、楽しく交通安全について学ぶことができます。お子様と一緒にご覧になってください。
歩行者向けの動画です。
おうちでこうつうあんぜん(自転車編)
自転車向けの動画です。
おうちでこうつうあんぜん(児童クラブ編)
小学校低学年でも学べる動画です。
おうちでこうつうあんぜん(保護者編)
旗振り指導の手引き
所在地
静岡市駿河区富士見台1丁目5-10