沼津地区支部
支部長あいさつ
会員の皆様には、交通安全協会の活動にご支援・ご協力をいただいておりますことに、深く感謝しております。
誠にありがとうございます、
令和三年中の沼津市・清水町における人身交通事故は、死者・発生件数・負傷者とも令和二年に比べ減少いたしましたが、残念ながら、交通事故死者はゼロとはならず、二名の方が亡くなっております。
事故の傾向といたしましては、歩行者・自転車・原付車・中学生・高校生が関連する交通事故の割合が、県下平均に比べ高い傾向があります。
沼津地区支部といたしましては、警察など関連機関と協力しながら、歩行者・自転車利用者などに対する交通安全指導および小中高等学校などにおける交通安全教育・広報啓発活動などを進めてまいります。
これらの活動の原資は、全て、交通安全協会会員の皆様から頂いた協会費によってまかなわれております。
引き続き交通安全協会の活動に、ご支援・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
誠にありがとうございます、
令和三年中の沼津市・清水町における人身交通事故は、死者・発生件数・負傷者とも令和二年に比べ減少いたしましたが、残念ながら、交通事故死者はゼロとはならず、二名の方が亡くなっております。
事故の傾向といたしましては、歩行者・自転車・原付車・中学生・高校生が関連する交通事故の割合が、県下平均に比べ高い傾向があります。
沼津地区支部といたしましては、警察など関連機関と協力しながら、歩行者・自転車利用者などに対する交通安全指導および小中高等学校などにおける交通安全教育・広報啓発活動などを進めてまいります。
これらの活動の原資は、全て、交通安全協会会員の皆様から頂いた協会費によってまかなわれております。
引き続き交通安全協会の活動に、ご支援・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
決算報告
令和3年度 (196KB) |
交通安全情報
交通安全チャレンジ
2021-10-06
2020-08-26
活動状況
2023-02-02
2023-02-01
2023-01-31
2023-01-28
2023-01-27
2023-02-01
2023-01-31
2023-01-27
2023-01-31
2023-01-30
2023-01-29
2023-01-27
2023-01-26
2023-01-26
2023-01-25
2023-01-25
2023-01-25
2023-01-24
2023-01-23
(1~20/94件) |