本文へ移動

沼津地区支部

活動状況

愛鷹小学校にて1年生の交通安全教室を行いました。
2024-04-15
 令和6年4月15日(月)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市立愛鷹小学校において、新1年生を対象とした交通安全教室を実施しました。
 初めに各教室において講話で道路の歩き方や渡り方等について確認をした後、下校の時間に合わせて実際の通学路を使用した歩行指導を行いました。
 歩行指導では、児童それぞれが使用する下校コースにおいて、歩道の無い道路の歩き方、横断歩道の有る場所、無い場所での渡り方等を練習しました。
 児童達は、狭い道路での歩き方と道路を横断する時に「止まる・右手を挙げる・車が来ないか見る」ことを実際の道路で練習しました。
 ドライバーの皆さん、まだ道路を歩き慣れていない新1年生が通学を始めています。子どもを見かけたら徐行・一時停止をする等、思いやり運転を心掛け、痛ましい交通事故から子どもを守りましょう!
沼津商業高校にて自転車交通安全教室を実施しました。
2024-04-12
 令和6年4月12日(金)、当地区支部交通安全指導員は、沼津商業高校において、全校生徒を対象とした自転車交通安全教室を行いました。
 はじめに沼津警察署の警察官から、交通事故の発生状況や交通事故発生時の対処法などを説明し、その後、交通安全指導員から自転車の交通ルール等について実際の通行方法等を、スライドを用いながら解説しました。また、自転車保険の必要性とヘルメット着用についても説明しました。
 自転車をご利用の皆さん、自転車が加害者となる交通事故が多く起きています。交通ルールをきちんと守ると共に、万が一の交通事故の際は、警察への通報・相手の救護など正しく対応しましょう。
加藤学園高等学校で交通安全教室を実施しました。
2024-04-11
 令和6年4月11日(木)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市内の加藤学園高等学校で新1年生の交通安全教室を実施しました。
 始めに、沼津警察署交通課の警察官から、高校生の交通事故発生状況等について説明がありました。
 次に、交通安全指導員から自転車の安全な走行と正しい通行方法について、学校周辺の写真を使用しながら説明をしました。
 講話の後、生徒の中から希望者を募り、幼児の視野を実感できる「チャイルドビジョン」と交通事故を仮想現実の中で体験するVR機材を使用した講話を行いました。
 体験した生徒達は、「チャイルドビジョン」の体験では、幼児の視野体験に驚き、VR危機を使用した事故の体験では、事故時の恐怖を感じ、安全確認の重要性やルールとマナーを守る必要性を学んでいました。
 また、機器に接続したプロジェクターの写し出す映像を通じて、他の生徒達も体験を共有しました。
 自転車も乗れば車の仲間です!
 交通ルールをしっかり守り、交通事故に遭わない、交通事故を起こさない、安全な運転を心がけて下さい。
沼津市立愛鷹中学校の1年生を対象に交通安全教室を行いました
2024-04-10
 令和6年4月10日(水)、当地区支部交通安全指導員は沼津市立愛鷹中学校において新1年生対象の自転車交通安全教室を行いました。
 交通安全教室では座学で自転車の交通ルールと、自転車事故の発生場面を疑似体験できるVRゴーグルを使用した体験を行いました。
 生徒達には交差点の通行方法や点滅信号機の交通ルール等を改めて学びなおすよい機会となりました。
 交通教室終了後の感想文には、VRゴーグルを用いた自転車事故の再現映像を視聴して“驚き”や“怖さ”を体験し学べたとの声が多く記載されていました。
 今後も安全な自転車利用を心掛けましょう。
清水町社会福祉協議会の体操教室・趣味の会において交通事故防止の呼びかけを行いました
2024-04-09
 令和6年4月9日(火)、当地区支部交通安全指導員は、清水町社会福祉協議会の体操教室と趣味の会において、交通事故防止の呼びかけを行いました。
 当日は、清水町福祉センターの多目的ホールなどで体操教室や趣味の会(舞踊部)の活動に参加している方々に、春の全国交通安全運動の重点や自転車ヘルメットの着用義務、夕暮れと夜間の交通事故防止などを説明すると共に、歩行時などの交通事故防止に役立つ反射材を配布しました。
 みなさん、外出する際には時間を心にゆとりを持ち、新年度も無事故で過ごしましょう。
沼津市立第三小学校で交通安全教室を行いました
2024-04-08
 令和6年4月8日(月)、当地区支部交通安全指導員は沼津市立第三小学校で1・2年生82人に対する交通安全教室を行いました。
 交通安全教室では、それぞれの教室で歩行時の交通ルールについて確認した後、学校周辺の道路で安全に歩行・横断する練習を行いました。
 道路を歩行中はふざけない事や1列で歩く事、横断前の「止まる・手を挙げる・見る」事を繰り返し練習しました。
 ドライバーの皆さん、登下校に不慣れな新1年生達の通学が始まっています。
 幼い子ども達は目に見えない危険を予測することが困難です。
 子ども達の姿を見かけたら徐行をするなど見守りの気持ちで運転をお願いします。
清水町内の小学校において入学おめでとうキャンペーンを行いました。
2024-04-05
 令和6年4月5日(金)、当地区支部交通安全指導員は、清水町内の各小学校において「入学おめでとうキャンペーン」を行いました。
 入学式に出席するために登校してくる新一年生と保護者に、清水町役場の職員や交通安全協会清水分会の役員とともに、啓発品の配布や横断歩道マットを使用した横断指導等を行い、交通安全を呼び掛けました。
 新一年生の皆さん、幼稚園や保育園で学んできた交通ルールをしっかりと活かし、毎日元気に小学校へ通学しましょう。
沼津市入学おめでとうキャンペーンを行いました
2024-04-05
 令和6年4月5日(金)、当地区支部は、沼津市役所、沼津警察署と共に沼津市立大岡小学校で新入学児童とその保護者に対し交通安全のキャンペーンを行いました。
 保護者と共に初登校をした新1年生達は、交通安全指導員や交通安全協会の役員の声掛けに応じて昇降口前に設けた横断歩道を渡る練習をしました。また、パンダ(の着ぐるみ)や白バイと記念写真を撮り、「交通事故に気をつけて登校しようね」と親子で話す様子が見られました。
 新1年生の皆さん、幼稚園や保育園の交通教室で学んだ交通ルールを守り、安全に登下校してくださいね。
清水町内の幼稚園において入園おめでとうキャンペーンを実施しました。
2024-04-08
 令和6年4月8日(月)、当地区支部交通安全指導員は、清水町内の各幼稚園において「入園おめでとうキャンペーン」を実施しました。
 交通安全協会清水分会の役員や清水町役場の職員とともに、登園してくる新入園児たちに向けて、啓発品を手渡しながら交通事故防止を呼びかけました。
新入園児のみなさん、道路を渡るときは「止まる・手を上げる・よく見る」の約束を守り、毎日安全に幼稚園へ通いましょう。
保護者のみなさん、ご家庭でも繰り返し安全指導をお願いします。
第二小学校にて1・2年生の交通安全教室を行いました。
2024-04-10
 令和6年4月10日(水)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市立第二小学校において、1・2年生を対象とした交通安全教室を実施しました。
 初めに各教室において道路の歩き方や渡り方等について講話を行った後、学校周辺の通学路に出て歩行指導を行いました。1年生と2年生がペアになり、道路を横断する際や駐車場の前を通行する際の安全確認の方法等を確認しながら歩きました。
 1年生は、緊張した様子ながらも講話で学んだことを思い出しながら、よく考えて歩くことが出来ていました。2年生は、交通のルールをよく理解しており、1年生をリードしながら駐車場出入口で確認方法を教えている様子が見受けられました。
小学生の皆さん、交通のルールを正しく守り、元気に学校へ通ってくださいね。
TOPへ戻る