沼津地区支部
支部長あいさつ
会員の皆様には、交通安全協会の活動にご支援・ご協力を頂き深く感謝申し上げます。
皆様から頂きました会費は、沼津市、清水町における交通安全活動に活用させていただいております。
主なところでは、交通安全事業として交通安全運動用ポスター2,240枚、チラシ14,000枚、啓発用反射材16,000個を作成・配布、自転車ヘルメット着用推進など交通安全推進広報ポスター1,400枚、チラシ4,000枚などを作成・配布・掲出しました。
交通安全教育事業として交通安全教室を幼稚園・保育園から高等学校までの子供を対象に412回、延べ43,841人、高齢者を対象に262回延べ3,115人その他を含め合計695回開催し51,344人の方に対し、実施することが出来ました。また、交通安全教室に使用する自動車を2台更新することも出来ました。
このほか、永年無事故無違反を続けている会員の表彰なども行っております。
これらの活動は、全て、会員から頂きました会費により行われ、県、市、町などからの助成は頂いておりません。
引き続き、沼津市、清水町における交通安全活動を推進することが出来ますよう変わらぬご支援、ご協力をお願いいたします。
皆様から頂きました会費は、沼津市、清水町における交通安全活動に活用させていただいております。
主なところでは、交通安全事業として交通安全運動用ポスター2,240枚、チラシ14,000枚、啓発用反射材16,000個を作成・配布、自転車ヘルメット着用推進など交通安全推進広報ポスター1,400枚、チラシ4,000枚などを作成・配布・掲出しました。
交通安全教育事業として交通安全教室を幼稚園・保育園から高等学校までの子供を対象に412回、延べ43,841人、高齢者を対象に262回延べ3,115人その他を含め合計695回開催し51,344人の方に対し、実施することが出来ました。また、交通安全教室に使用する自動車を2台更新することも出来ました。
このほか、永年無事故無違反を続けている会員の表彰なども行っております。
これらの活動は、全て、会員から頂きました会費により行われ、県、市、町などからの助成は頂いておりません。
引き続き、沼津市、清水町における交通安全活動を推進することが出来ますよう変わらぬご支援、ご協力をお願いいたします。
決算報告
令和4年度 (108KB) |
交通安全情報
活動状況
2023-09-24
2023-09-21
2023-09-21
2023-09-20
2023-09-19
2023-09-15
2023-09-07
2023-09-04
2023-09-13
2023-09-11
2023-09-06
2023-09-06
2023-09-06
2023-09-06
2023-09-05
2023-08-28
2023-09-05
2023-09-04
2023-09-04
2023-09-03