本文へ移動

沼津地区支部

活動状況

原小学校で旗振り講習会を行いました。
2024-02-02
 令和6年2月2日(金)当地区支部交通安全指導員は、沼津市立原小学校で新一年生保護者を対象とした旗振り講習会を行いました。
 旗振り講習会は、保護者が子供の通学路において横断指導する際に横断指導旗を適正かつ安全に使用する方法や、保護者自身の安全を守る方法などについて学ぶことを目的に行われます。
 始めに旗振り指導の目的や動作の基本的な注意事項を説明した後、実際に横断マットの対面に一人ずつ立ってもらい、旗振り指導を行いました。
 大きく分かりやすい動作や車に背を向けないよう指導することを意識し、ひとつずつ動作を確認しながらの旗振り指導をしました。
 保護者の皆さん、4月に入ると本格的に子供達への横断指導が始まります。
 子供たちを安全に横断させられるように、今一度旗振り指導の動作を確認してください。また、自分自身の安全も考えての旗振り指導もお願いします。
光長寺幼稚園で交通安全教室を行いました
2024-01-31
 令和6年1月31日(水)、当地区支部交通安全指導員は沼津市にある光長寺幼稚園の年中児と年長児を対象に今年度最後の交通安全教室を行いました。
 教室では、最初に交通講話を行い、これまで受講し学んだ内容を確認したところ、年中児・年長児とも覚えている様子でした。その後、年中児は園庭で横断練習を行い、年長児は傘の扱い方練習と春の通学を想定した公道での歩行・横断の練習を行いました。
 光長寺幼稚園の皆さん、知っている交通ルールを道路で実践できるようたくさん練習しましょう。
天神保育園で交通安全教室を行いました
2024-02-08
 令和6年2月8日(木)、当地区支部交通安全指導員は沼津市にある天神保育園で5歳児を対象に就学に向けた交通安全教室を行いました。
 教室では、保育室での交通ルールの確認や傘の扱い方練習、公道での実践練習等を行いました。園児達は交通ルールに関する知識が定着し、普段から傘を使用している様子でしたが、公道での実践練習では,駐車場に気付かない等今後も歩行練習が必要な場面もありました。
 保護者の皆さん、就学に向け意識や意欲が高まっている子どもさん達と一緒に通学路を歩き、危険箇所の確認や緊急時の行動など点検をしてみましょう。
あけぼのこども園で交通安全教室を行いました。
2024-02-08
 令和6年2月8日(木)当地区支部交通安全指導員は、沼津市の「あけぼのこども園」において、春からの就学を控えた年長児を対象に交通安全教室を実施しました。
 講話では、道路の歩き方や渡り方、信号機の見方等の交通ルールを再確認しました。
 講話の後、室内で傘の差し方、閉じ方や持ち方等、傘の取り扱いを練習した後、保育園の周辺道路に出て、雨天を想定した歩行指導を行い、前半は傘を持って、後半は傘を差して1人ずつ歩き、雨天時の安全な歩き方や渡り方、駐車場や脇道では、止まって確認すること等を繰り返し練習しました。
 年長児の保護者の皆さん、就学に向けて、お子さんが自信を持って通学できるように、通学路を一緒に歩く等、家庭でも練習をお願いします。
しいの木保育園において交通安全教室を実施しました。
2024-02-08
 令和6年2月8日(木)、当地区支部交通安全指導員は、清水町内の「しいの木保育園」において、今年度7回目となる交通安全教室を実施しました。
 当日は保護者参観が行われ、年少児の歩行指導では、保護者と一緒に園前の道路で横断練習をしました。道路を歩くときの手のつなぎ方や道路を渡るときの「止まる・手を上げる・見る」の大切さ等を、実践を通じて親子で学びました。
 年長児は、春からの就学に向けて園の周辺道路で通学を想定して安全に歩く練習を行いました。園児たちは、周りをよく見ながら歩き、駐車場や脇道等の危険に自ら気付いて、止まって確認することを練習しました。

北部保育所の交通安全教室を実施しました。
2024-02-06
 令和6年2月5日(月)、当地区支部交通安全指導員は沼津市立金岡保育所で就学前の5歳児を対象に交通安全教室を行いました。
 教室では保育室で傘の扱い方説明や練習、公道での歩行・横断練習、交通ルールの確認等を行いました。園児達はこれまで受講した交通教室での知識が定着している様子でしたが、公道へ出て知識を行動に反映させるためには繰り返しの練習が必要な様子でした。
 保護者の皆さん、お子様の入学まで2カ月程となりました。子ども達が自信をもって通学できるよう、学用品の準備同様に交通安全も就学準備をお願いします。親子で通学路の確認をする際は横断する場所だけでなく、見通しの悪い曲がり角や駐車場、雨の日の傘を使用した歩行など、少しずつ段階を踏み繰り返し経験を重ねましょう。
金岡保育所で交通安全教室を行いました
2024-02-05
 令和6年2月5日(月)、当地区支部交通安全指導員は沼津市立金岡保育所で就学前の5歳児を対象に交通安全教室を行いました。
 教室では保育室で傘の扱い方説明や練習、公道での歩行・横断練習、交通ルールの確認等を行いました。園児達はこれまで受講した交通教室での知識が定着している様子でしたが、公道へ出て知識を行動に反映させるためには繰り返しの練習が必要な様子でした。
 保護者の皆さん、お子様の入学まで2カ月程となりました。子ども達が自信をもって通学できるよう、学用品の準備同様に交通安全も就学準備をお願いします。親子で通学路の確認をする際は横断する場所だけでなく、見通しの悪い曲がり角や駐車場、雨の日の傘を使用した歩行など、少しずつ段階を踏み繰り返し経験を重ねましょう。
ときわ保育所の就学前交通安全教室を実施しました。
2024-02-05
 令和6年2月5日(月)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市立ときわ保育所の年中・年長児を対象に交通安全教室を実施しました。
 指導員からの講話でこれまで習った、交通ルールのおさらいをし、園児たちは問い掛けに対し正しい答えを発言していました。
 年長児は4月からの小学校入学の準備として、傘の扱い方について勉強し、雨天の中、園周辺の道路で傘を使用した歩行指導を行いました。
 横断前にまず止まること、傘を差している時の安全確認の方法、雨の日はいつもより注意深く車の確認をするよう指導しました。
 保護者の皆さん、交通教室で学んだことを家庭でも復習し、歩く練習をお願いします。また、年長児は就学に備え、小学校までの通学路の経路と注意する場所を子供と一緒に歩いて確認をしておきましょう。
東部自動車学校で高齢ドライバーに対する講習を行いました
2024-01-31
 令和6年1月中、当地区支部交通安全指導員は、沼津市にある東部自動車学校で計7回延87人の、認知機能検査を受けた高齢ドライバーを対象に交通安全講習を行いました。
 受講者は、交通安全指導員の事故発生状況や高齢運転者が注意すべき事などについての説明に、事故発生状況をメモしたり、交通安全指導員の問いかけに答えたり、意欲的な姿がみられました。
 長年の無事故・無違反に自分の運転能力を過信することなく、これからも危険を予測した安全運転をお願いします。
象山幼稚園で交通安全教室を実施しました。
2024-02-06
 令和6年2月6日(火)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市内の「象山幼稚園」年長児に対する交通安全教室を実施しました。
 小学校就学を控えた年長児に、春からの通学を想定して、園周辺等の写真を使用して交通ルールの再確認や、園周辺の道路に出て、登下校時を想定した、傘を安全に使用する、安全に歩行する・信号機のない横断歩道を安全に横断する練習と、体育館において模擬の信号機と横断歩道を使用した、手を挙げた横断と傘をさした時の横断の安全確認の方法を練習しました。
 園児たちと、「道路を渡る時は手を挙げて渡る」「青信号で渡る時もよく周りを見る」等の約束を交わし、自分の命は自分で守ることが出来るように指導を行いました。
 もうすぐ、1年生になる年長の保護者の皆さん! お子さんが、1人で横断することができるように、親子で「渡る・歩く」を実践し、お子さんに「自分の命は自分で守る」交通ルールを教えて下さい! 
TOPへ戻る