本文へ移動

熱海地区支部

活動状況

あたみこども園にて交通安全教室を行いました。
2023-12-15

 令和5年12月15日(金)、あたみこども園において「ろいくんと一緒に謎解き!交通安全教室」を行いました。

 園児達は、見習い探偵のろいくんと一緒に交通ルールを学び、その後雨天だったため室内にて横断歩道を渡る練習を行いました。

 園児達は、学んだ交通ルールを守り、一生懸命道路を渡る練習をしていました。

泉幼稚園にて交通安全教室を行いました。
2023-12-07

 令和5年12月7日(木)、泉幼稚園において「ろいくんと一緒に謎解き!交通安全教室」を行いました。

 講話では、見習い探偵のうさぎ「ろいくん」が登場し、園児と一緒に謎を解きながら交通ルールについて話しました。

 歩行指導では、2グループに分かれて日頃が送迎で使用している駐車場まで歩く練習をしました。園児たちは、学んだ道路の渡り方や駐車場の通り方を実践しようと一生懸命頑張っていました。

静岡県交通安全協会県下一斉街頭指導広報を行いました。
2023-11-29

 令和5年11月29日(水)、静岡県交通安全協会による県下一斉街頭指導広報を行いました。

 当地区支部は、熱海市福道町のJR来宮駅前にて反射材の配布やのぼり旗の掲出を行いました。

  年末にかけて、日没が早まるため、夕暮れ時・夜間の交通事故が多発する傾向にあります。

  運転時には、早めのライト点灯や効果的なハイビームの活用をお願いします。

 歩行者の方は、明るい色の服装や反射材の着用を心掛けましょう。

七尾団地末広会交通安全講習
2023-11-16

11月16日(木)、七尾団地末広会において、交通安全講習会を行いました。

講話では、脳のトレーニング「水の中の生き物を探せ!」として、参加者に手紙の中に書かれている文章から海や川に住む生き物を探して〇を付ける作業をしてもらいました。皆さん一生懸命に取り組み、「ここ最近で一番真剣だった」と満足している姿が印象的でした。

また、夜間の事故防止としてグレーのタックルバンドを配布したところ、「あまり目立たなくて良い。これで光るなんて不思議」と、シンプルなタイプの反射材も好評で、普段持ち歩くバッグに取り付けてもらいました。

 

 

高齢者対象の交通事故防止広報啓発活動を行いました。
2023-11-08

 令和5年11月8日(水)、11月14日の「人生100年時代の日」に伴い、マックスバリュ熱海店前で警察署員・市役所職員と共に啓発品を配布しながら交通安全を呼び掛けました。

 11月14日は「良い歳(いいとし)」の語呂合わせから、人生100年時代を迎えるにあたり自分の健康を見つめ直す日として「人生100年時代の日」と制定されています。

 年齢を重ねるにつれて身体機能の変化は誰にでも訪れます。自身の健康状態と身体機能をよく把握し、安全運転・安全歩行に努めましょう。

泉中学校にて交通安全教室を行いました。
2023-11-06
 令和5年11月6日(月)泉中学校にて全校生徒を対象に、交通安全教室を行いました。
 最初に、自転車事故の再現DVDを見た後、自転車の交通ルール・交通事故に遭った際の対処等について話しました。生徒達は、真剣に講話を聞いており、問いかけに対して多くの意見を発表してくれました。
 中学生のみなさん、自転車乗車時にはヘルメットを正しく着用し、交通ルールとマナーを守り、安全運転を心掛けましょう!
栄光熱海中央保育園交通安全教室
2023-10-27

10月27日(金)、栄光熱海中央保育園において、『ろいくんと学ぼう!謎解き交通安全教室』を行いました。

講話では、今年作製した探偵セットの虫眼鏡を持ってマントを羽織った見習いウサギ探偵『ろいくん』が登場し、一緒に謎を解いて交通ルールを学びました。

歩行指導では、年長は交通量の多い交差点の横断歩道を渡るコースを練習しました。曲がってくる車がわかりにくい場所も、一生懸命に確認して渡る姿が見られました。

自転車利用客へのヘルメット着用促進依頼
2023-10-25

10月25日(水)、宿泊施設『ホテルニューアカオ オーシャン・ウイング』において、ヘルメット着用促進広報を行いました。

令和5年4月1日から自転車に乗車する全ての人を対象に、ヘルメットの着用が努力義務となっています。熱海市内では、市民による自転車利用者はあまり見かけませんが、独自で自転車の貸出を行っているホテルや旅館があり、観光客が利用しています。

ホテルニューアカオでは、宿泊客に対して自転車の貸出を行っており、その際にヘルメットの貸出と着用を促してもらうよう、呼びかけました。

高齢ドライバーに対する交通事故防止広報
2023-10-13

令和5年1013日(金)、JAふじ伊豆下多賀支店前において、各関係団体と共に、「高齢者マーク使用促進広報啓発活動」を行い、高齢者マークを貼っていない車には、高齢者マークを貼り付け、交通事故防止を呼び掛けました。

70歳以上のドライバーは、車両への高齢者マーク貼付が努力義務となっています。マークを貼り付けることにより、周りの車が気を遣ってくれます。交通事故の未然防止対策の一つとしてマークの貼付をお願いします。

ドライバーの皆さん、高齢者マークのついた車に幅寄せをしたり、無理な割り込みをしたりすると処罰の対象となります。マークのついた車を見かけた際には、思いやりをもった運転を心掛けましょう!

 

目の愛護デーに伴わせ安全運転を呼び掛けました。
2023-10-05

令和5年10月5日(木)、1010日の「目の愛護デー」を前に、各関係団体と共に、ドライバーに対して安全運転を呼び掛けました。

長時間の運転では、疲れ目が交通事故の引き金となります。こまめに休憩を取り安全運転を心掛けましょう。また、眼鏡・コンタクトを使用する方は、視力の度数が合っているのか、定期的に検診しましょう。

TOPへ戻る