細江地区支部
支部長あいさつ
日頃から皆様方には、交通安全協会細江地区支部の運営や各種交通安全活動等にご理解とご協力を賜り、誠に有難う御座います。
コロナ感染が一旦は落ち着きを見せましたが、未だ予断を許さぬ中、新年を迎えました。
コロナ感染が一旦は落ち着きを見せましたが、未だ予断を許さぬ中、新年を迎えました。
令和3年の細江警察署管内における人身交通事故の発生状況につきましては下記のとおりでした。
※令和3年中の細江警察署管内人身交通事故発生状況
|
全国的にも県下的にも減少しておりますが当地区につきましても、件数、怪我人は微減、亡くなった方については2人減っておりますが、3人の方が亡くなっておりますことから、本年も引き続き交通安全活動を推進してまいりたいと思います。
また、亡くなった方はすべて高齢者で歩行中が2人、運転中が1人となっております。
浜松市全体では、全国の政令指定20都市中、人口10万人当たりの人身交通事故発生状況が「ワースト1」を継続しており依然厳しい情勢であります。
北区の交通事故の特徴につきましては、昨年同様出会い頭事故が約4割、追突事故が約3割と依然出会い頭事故の割合が高くなっておりますことから、交差点での確認が大事となっております。
当地区支部では、会員の方からお預かりした交通安全協会費を、交通事故を無くすため、引き続き「コロナ対策」に万全を期しながら「高齢者対策」「交通弱者対策」等の活動を警察、行政機関、関係団体と協力して交通安全対策を推進してまいりたいと思います。
今後とも、交通安全協会細江地区支部の活動に一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
交通安全協会細江地区支部 支部長 松原 孝昌
決算報告
令和2年度収入支出決算報告 (2021-06-18 ・ 47KB) |
安協・警察署だより
活動状況
2022-06-27
2022-06-24
2022-05-13
2022-04-26
2022-04-26
2022-04-26
2022-04-22
2022-04-22
2022-04-22
2022-04-22
もっと見る |
学習支援サイト交通安全
当地区支部では、交通安全指導員が中学生を対象とした自転車交通安全テストを作成しました。
この資料をご活用いただき、学校や家庭で交通安全について考えてみてください。
※中学生以外の方でも、もちろんチャレンジできます。
|
自転車交通安全テスト【解答】 (705KB) |
所在地
〒431-1305 浜松市北区細江町気賀4640 電話 053-522-0110