菊川地区支部
支部長あいさつ
交通安全協会菊川地区支部支部長の藤沢照夫でございます。
菊川警察署管内の交通事故は、発生件数・死者数・負傷者数ともに減少し、過去10年間で最小となりました。
交通事故類型別発生件数は、出会い頭事故が最多件数を占めております。
なお、路線別発生件数は、主要地方道の発生件数が多くなっております。
以上の交通事故発生の傾向を踏まえ、交差点での事故防止及び主要地方道での交通安全活動を実施していきます。
交通事故は被害者、加害者ともつらい思いをします。
「自らの安全は自ら守る」「心にマーク交通安全」を合言葉に、安全で安心な生活を送れますように、一人ひとりが交通安全に努めていただきますようお願い申し上げます。
交通安全協会菊川地区支部では、引き続き関係自治体及び関係機関、会員の皆様方と連携を図りながら交通事故防止に取り組んでまいりたいと存じます。
皆様方のご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2019年中の菊川警察署管内交通事故発生状況( )は前年比
・発生件数 374件(-43件)
・死 者 数 1人(- 3人)
・負傷者数 501人(-64人)
決算報告
令和元年度 (49KB) |
活動状況
2020-12-24
2020-12-22
2020-12-18
2020-12-22
2020-12-23
2020-12-18
2020-12-16
2020-12-16
2020-12-11
2020-12-02
もっと見る |
地区支部からのお知らせ
交通安全チラシを作成しました
交通安全チラシ(幼児・園児) (650KB) 当地区支部交通安全指導員が作成した「交通安全チラシ」を、菊川市内・御前崎市内の幼稚園・保育園・こども園・小学校に配布しました。 交通事故に遭わないよう、交通ルールをしっかり守って安全に過ごしましょう。 |
交通安全チラシ(小学生低学年・歩行) (530KB) |
交通安全チラシ(小学生高学年・自転車) (484KB) |
2019年交通事故のあらまし
所在地
菊川市加茂5889