静岡中央地区支部

静岡県交通安全協会静岡中央地区支部長 杉山智彦
静岡中央地区支部が活動拠点とする葵区の令和2年中の人身交通事故につきましては、件数、死者、負傷者共に減少しました。
静岡市葵区内の令和2年中の人身交通事故発生状況は次のとおりです。
区 分 | 令和元年 | 令和2年 | ||
件(人数) | 昨年比 | 件(人数) | 昨年比 | |
発 生 件 数 | 1,461件 | -250件 | 1,225件 | -236件 |
死 者 | 6人 | +4人 | 3人 | -3人 |
負 傷 者 | 1,746人 | -312人 | 1,460人 | -286人 |
葵区内の人身交通事故の特徴をみますと、類型別では「出会い頭事故」、「追突事故」の順で多く、次いで、「右左折時事故」となっており、これらの事故で全事故の約74%(県下約75%)を占めております。事故の当事者別では、特に「高齢者事故」、「自転車事故」、「歩行者事故」、「原付車事故」が全事故に占める割合が県下のそれより高い状況にあります。中でも、「自転車事故」は約26%(県下約15%)と高くなっております。
当地区支部では、会員の皆様から頂いた交通安全協会費(年会費400円 免許証有効期間3年の方は1,200円、 5年の方は2,000円)を、会員ご本人様やご家族、ご親戚の皆様を悲惨な交通事故から守るために有効に活用し、交通安全指導員を派遣しての幼(園)児、小中高校生を対象とした交通安全教室や通勤通学時間帯の街頭指導、高齢者対象の交通安全講習や訪問指導、交通安全協会の役員や女性部による街頭広報啓発活動での交通事故防止の呼び掛けなどを実施し、引き続き、警察、行政機関、関係団体と連携して交通安全活動を推進してまいります。
今後とも、交通安全協会に対しまして深いご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
地区支部からのお知らせ
小学生向け動画
交通安全教育コンクール 小学生の部 最優秀賞受賞動画です。
みんなで学ぶ交通ルール
ポスター
幼・園児 (299KB) |
小学生:歩行 (643KB) |
小学生:自転車 (559KB) |
【小学生】歩行
チャレンジ① (400KB) |
【小学生】自転車
チャレンジ① (413KB) |
【中学・高校】自転車
危険予測① (467KB) |
危険予測①解説 (511KB) |
危険予測② (502KB) |
危険予測②解説 (555KB) |
【一般】自転車
自転車安全利用5則 (472KB) |
チャレンジ① (400KB) |
【高齢者】
チャレンジ① (しりとり・間違いさがし・危険予測) (516KB) |
チャレンジ② (夕暮れワードパズル) (256KB) |
チャレンジ③ (言葉さがし) (191KB) |
チャレンジ④ (線つなぎ・数字さがし・危険予測) (549KB) |
【小学生】おたのしみ版
チャレンジ① (ワードパズル) (517KB) |
チャレンジ② (ワードパズル) (533KB) |
チャレンジ③ (ワードパズル) (342KB) |
チャレンジ④ (252KB) |
チャレンジ⑤ (500KB) |
チャレンジ⑥ (262KB) |
交通安全活動協力店による各種割引等の優待
当協会の交通安全活動にご協力いただいているお店で割引購入などの優待をご利用いただけます。
会員証を提示し、お買物などをされますと、割引購入やポイントアップなどの優待が受けられますのでぜひご利用ください。
まだまだ協力店を拡大中です。
会員証を提示し、お買物などをされますと、割引購入やポイントアップなどの優待が受けられますのでぜひご利用ください。
まだまだ協力店を拡大中です。
>>優待店一覧はこちら<<
※内容は最新に努めておりますが、予告なく変更になる場合がございます。ご利用の際は、一度店舗にご確認ください。
活動状況
2021-04-13
2021-04-13
2021-04-13
2021-04-12
2021-04-09
2021-04-09
2021-04-08
2021-04-08
2021-04-08
2021-04-08
もっと見る |
令和2年 交通事故統計
令和2年 交通事故統計 (2021-03-25 ・ 1277KB) |
所在地
静岡市葵区追手町6-1