天竜地区支部
支部長あいさつ
天竜区の昨年の交通事故の発生は
○発生件数141件(昨年比+4件)
○負傷者数193件(昨年比+11人)
○死者数 1人(昨年比-2人)
で、浜松市では人口10万人あたりの交通事故発生率が9年連続でワースト1でした。
天竜区内の事故の特徴として、高齢者に起因する事故や高齢者が被害者となる事故の発生率は高く、道路横断中の事故も起きています。また、山間地におけるカーブ道路を中心に正面衝突事故、路外逸脱事故等が多発しています。
そこで、事故防止対策として運転者はスピードを控えて運転に集中し、歩行者は道路横断時等には左右をよく確認し待つゆとりを持っていただきたいと思います。
浜松市では、人口10万人あたりの交通事故発生率が過去6年にわたり全国ワースト1位であることから、これを脱出すべくワースト1脱出作戦を展開しています。
当地区支部においても(明るく!光れ!目立て!)運動を展開しており
・運転者事故防止対策として
「昼間も常にライト・オン!!」
・歩行者事故防止対策として
「自発光式反射材の着用促進」
を推進しています。
今後とも、悲惨な交通事故を一件でも減少させ、安全で快適な交通社会を実現するために役員、協会員が一丸となって交通安全活動に貢献していきます。
皆様のご協力をお願いします。
○発生件数141件(昨年比+4件)
○負傷者数193件(昨年比+11人)
○死者数 1人(昨年比-2人)
で、浜松市では人口10万人あたりの交通事故発生率が9年連続でワースト1でした。
天竜区内の事故の特徴として、高齢者に起因する事故や高齢者が被害者となる事故の発生率は高く、道路横断中の事故も起きています。また、山間地におけるカーブ道路を中心に正面衝突事故、路外逸脱事故等が多発しています。
そこで、事故防止対策として運転者はスピードを控えて運転に集中し、歩行者は道路横断時等には左右をよく確認し待つゆとりを持っていただきたいと思います。
浜松市では、人口10万人あたりの交通事故発生率が過去6年にわたり全国ワースト1位であることから、これを脱出すべくワースト1脱出作戦を展開しています。
当地区支部においても(明るく!光れ!目立て!)運動を展開しており
・運転者事故防止対策として
「昼間も常にライト・オン!!」
・歩行者事故防止対策として
「自発光式反射材の着用促進」
を推進しています。
今後とも、悲惨な交通事故を一件でも減少させ、安全で快適な交通社会を実現するために役員、協会員が一丸となって交通安全活動に貢献していきます。
皆様のご協力をお願いします。
決算報告
令和元年度 (49KB) |
活動状況
2020-12-25
2020-12-25
2020-12-21
2020-12-21
2020-12-21
2020-12-21
2020-12-21
2020-12-18
2020-12-17
2020-12-17
もっと見る |
所在地
浜松市天竜区二俣町阿蔵8-3