本文へ移動

掛川地区支部

活動状況

NPO法人 風の家 交通安全教室を行いました
2024-02-20

令和6年2月20日(火)NPO法人風の家において交通安全教室を行いました。

室内で道路を歩く時と自転車利用時の交通ルールを確認した後、施設周辺道路にて歩行練習を行いました。

 歩行練習では、施設利用者の皆さんが出勤時に利用する交差点をグループに分かれて歩き、青信号でも周りを確認してから渡り始めることや右折・左折してくる車両の動きに十分注意することを伝えました。また、信号待ちをする場所についても安全な位置を選ぶよう実際の道路で確認しました。

 今回の経験を基に、今後も無事故でお過ごしいただきたいと思います。

くるみ幼稚園 就学前交通安全教室
2024-02-20
 令和6年2月20日(火)、当地区支部の交通安全指導員は、くるみ幼稚園にて年長児を対象に就学前交通安全教室を行いました。
 お部屋で交通ルールの話を聞き、そのあとは外に出て道路を歩く練習や傘のさし方の練習を行いました。園児たちはどこに危険があるのか、曲がってくる車はいるかなど安全に道路を歩くためにはどうしたらいいかを考えながら一生懸命歩きました。
 これから小学校に入学する皆さん、通学路を歩く練習をするときは、おうちの人と一緒にどこに危険があるかを話し合いながら練習をし、安全に学校へ通学できるようにしましょう。
子育てセンターさやのもり こうつう安全教室を行いました
2024-02-19

令和6年2月8日(木)子育てセンターさやのもりにおいて、年長児を対象に交通安全教室を行いました。

 道路の歩き方や渡り方などの交通ルールの再確認をした後、園周辺の道路で歩行訓練を行いました。

 歩行訓練では、交通量の多い信号機のある交差点の横断がありました。園児達は前や後ろから曲がってくる車が自分達に気付き止まってくれるのか、慎重に安全確認をし横断することができました。

 保護者の皆さん、小学生になるまでに、お家から小学校まで歩く練習を繰り返し、お子さんが自分自身で安全に登下校できる準備をお願いします。

もうすぐ1年生! 智光こども園 交通安全教室
2024-02-19
『智光こども園 就学前の交通安全教室を行いました』

令和6年2月19日(月)智光こども園の年長児に対し、就学前の交通安全教室を行いました。

まず始めにパワーポイントで交通ルールを再確認した後、小雨が降る中、実際に道路で傘をさしながらの横断や、危険予測をしながら歩く体験をしました。

不慣れながらも、一人一人が緊張感を持って一生懸命歩くことができました。

 小学生になると今までとは違い、保護者から離れて行動する機会が増えます。自分で「危険を見つけて・考えて・正しい判断」ができるよう、親子で通学路を繰り返し歩き、自分の命は自分で守る力を身につけましょう。

掛川聖マリア保育園 交通痛安全教室を行いました
2024-02-15

令和6年2月5日(月)掛川聖マリア保育園において、年長児を対象に交通安全教室を行いました。

 道路の歩き方や渡り方などの交通ルールの再確認をした後、傘の使い方の練習や横断練習を行いました。

 当日は、あいにくの雨天のため、園周辺道路での歩行練習はできませんでしたが、室内で傘をさして横断練習を行い、雨の日の歩き方や横断の仕方を学ぶことができました。園児達は1人ずつ、どこに道路があり、どのように見ればよいか自分で考えて安全確認を行いました。

 保護者の皆さん、小学生になるまでに、お家から小学校まで歩く練習を繰り返し、お子さんが自分自身で安全に登下校できる準備をお願いします。

すずかけっこ保育園にて交通教室を行いました!
2024-02-14

令和6年2月14日(水)すずかけっこ保育園にて、もうすぐ1年生になる年長児を対象に交通安全教室を行いました。

室内で交通ルールと傘のさし方を勉強した後、実際に外に出て傘を手に持ちながら歩く体験をしました。また、交差点を渡るときは前や後ろから曲がってくる車はいないか自分で安全確認をしながら渡ることができました。

保護者の皆さん、お子さんが小学生になった時に安全に登下校できるよう、通学路を繰り返し歩く練習をしましょう。

おおさかこども園にて交通安全教室を行いました!
2024-02-09

令和6年2月9日(金)おおさかこども園にて、もうすぐ1年生になる年長さんを対象に交通安全教室を行いました。

室内で交通ルールについてのお話と傘の練習をしました。交通ルールを理解していて、指導員の問いかけに元気よく答えてくれる子がたくさんいました。傘の練習では、使い慣れていない為扱いが難しい様子でした。今日だけでなく、お家でも傘の練習をしてほしいと思います。

また、歩行練習では、信号交差点において限られた青信号の時間の中で「どこから車が来るのか」「どの車を見ればいいのか」を考えて渡る良い経験になったと思います。

おおさかこども園のみなさん!小学1年生になったみなさんにそれぞれの小学校で会えることを楽しみにしています。交通ルールをしっかり守ってかっこいい小学生になってくださいね。
くるみ幼稚園 新入園児親子交通安全教室
2024-02-07
 令和6年2月7日(水)、当地区支部の交通安全指導員は、くるみ幼稚園にて新入園児とその保護者に対して交通安全教室を行いました。
 親子で一緒に楽しみながら交通ルールの話を聞き、そのあと横断歩道を渡る練習をしました。最後は、保護者の皆様にチャイルドシートの着用、道路を歩くときはお子さんの手をつないで歩くこと等、お子さんの交通事故防止について呼びかけ、交通安全について考える良い機会になりました。
 家族みんなで交通事故に遭わないように気をつけ、元気に幼稚園に通ってください。
もうすぐ1年生! すこやかこども園 交通安全教室
2024-02-06
『すこやかこども園 就学前の交通安全教室を行いました』

令和6年2月6日(火)すこやかこども園の年長児に対し、就学前の交通安全教室を行いました。

小学生になると保護者から離れて行動する機会が増えることから、まず始めにパワーポイントで交通ルールを再確認した後、道路の歩き方や渡り方を実際の道路で体験しました。

また、子供達は小雨が降る中、不慣れな傘をさしながら一生懸命歩くことができました。

 交通事故を防ぐためには、自分で「危険を見つけて・考えて・正しい判断」をすることが大切です。小学生になる前に、親子で通学路を繰り返し歩き、自分の命は自分で守る力を身につけましょう。

西南郷地区 小学生交通安全・防犯教室
2024-02-03

令和6年2月3日(土)当地区支部交通安全指導員は、西南郷地区学習センターにおいて西南郷地区主催の交通安全教室を行いました。

地区の子供たちが集まり、安全な道路の歩き方や自転車の正しい乗り方について学びました。小学生の交通事故は、下校時間帯に多いことから下校時の安全な歩き方を再確認するため「敏捷性検査棒」の体験を行いました。会場の子供も大人も全員体験し、集中している時と会話している時では、瞬時の反応に差があることを自覚してもらい、帰り道も友達との会話に夢中にならず「止まる・見る・待つ」を忘れず安全行動に努めるよう伝えました。

TOPへ戻る