本文へ移動

掛川地区支部

活動状況

掛川駅前 飲酒運転根絶キャンペーン
2024-07-23
 令和6年7月19日(金)、当地区支部の交通安全指導員は、掛川警察署員、掛川市役所職員、各関係団体らと共に、掛川駅前にて飲酒運転根絶キャンペーンを行いました。
 駅を利用する方々に、チラシと啓発品を配布しながら飲酒運転根絶を呼びかけました。
 これから夏休み、お盆休みに入りお酒を飲む機会が多いと思います。『飲むなら、乗らない!』、『乗るなら、飲まない、飲ませない!』という強い意志で、飲酒運転による交通事故を無くしていきましょう。
城西地区 高齢者訪問
2024-07-19
 令和6年7月18日(木)、当地区支部の交通安全指導員は、掛川警察署員と共に、城西地区にて高齢者訪問を行いました。
 お宅に訪問し、チラシと反射材シールを配布しながら、交通事故防止ポイントや夕方以降の事故防止について呼びかけました。
 掛川市内では、今年に入り交通死亡事故が3件発生しています。通り慣れている道でも油断せず、常に周りの状況に目を配り、安全運転・安全歩行を心がけましょう。
横須賀高等学校 交通安全教室を行いました
2024-07-17

  令和6年7月17日(水)横須賀高等学校において、交通安全教室を行いました。

1年生を対象に、自転車の安全利用について学びました。参加生徒は、少人数でグループワークを行い、見通しの悪い交差点に潜む危険を予測し危険に対する対処方法などを考え発表しました。また、交通事故に遭った場合や交通事故を目撃した場合の適切な対処方法についても、警察官の解説を交えながら学びました。

一人ひとりが、決められた交通ルールとマナーを守り危険を予測した行動に努め無事故無違反で過ごしましょう。

自転車の安全利用を呼びかけました!
2024-07-16

令和6年7月16日(火)夏の交通安全県民運動に伴い、ミソラタウンにおいて、警察官や県の職員と協働で自転車事故を防ぐため啓発活動を行いました。

エスピーくんやふじっぴーも登場し、来店者にチラシを手渡しながら自転車事故から身を守るためヘルメットを着用することを呼びかけました。

掛川市内では昨年に比べ交通事故の発生件数が増加しています。一人ひとりがそれぞれの立場で交通ルールとマナーを守り安全行動に努めましょう。

夏の交通安全県民運動 初日街頭キャンペーン
2024-07-17
 令和6年7月11日(木)の早朝、掛川警察署において、夏の交通安全県民運動初日街頭キャンペーンを行いました。
 参加者は、開始式のあと、警察署前の交差点にて、のぼり旗等を掲出し、安全運動の開始を広報しました。
 交通事故の多くは、交差点やその付近で起きています。ドライバー、歩行者それぞれが「止まる・見る・待つ」を心がけ、交通事故防止に努めましょう。
◎実施期間  令和6年7月11日(木)から7月20日(土)までの10日間
◎スローガン 気をつけよう 知らない道より 慣れた道
◎運動の重点 1.子どもと高齢者の交通事故防止
       2.自転車と二輪車の安全利用の促進
       3.飲酒運転等危険運転の根絶
       4.横断歩行者の安全確保
掛川工業高校 交通安全教室
2024-07-08

令和6年7月8日(月)当地区支部の交通安全指導員は警察官と協同し、掛川工業高校において、1年生を対象に交通安全教室を行いました。

 高校生の事故の特徴を伝え、「一時停止場所では必ず止まること」「確実な安全確認をすること」を徹底してほしいと呼びかけました。

  掛川市では高校生の自転車乗車中の交通事故が増加傾向にあります。自転車は乗れば車の仲間です。ドライバーとしての責任と自覚をもち安全運転に努めましょう。

下俣南寿会 交通安全教室
2024-06-25

令和6年6月25日(火)当地区支部交通安全指導員は、下俣南寿会の高齢者30人の方を対象に、交通安全教室を行いました。

自転車や自動車を運転する人が多く、ドライバーとしての注意点を重点的に伝えました。講話の後は、俊敏性を測る機材を使用し、ご自身が危険をどのくらいで判断し行動できるのか体験しました。今回わかったご自身の身体の変化や特徴をこれからの運転に活かしてほしいと思います。

掛川市では、交通事故が多発しています。交通事故は他人ごとではありません。一人ひとりが安全運転・安全歩行に努めましょう。

 

かがやきのもり 交通安全教室
2024-06-27

令和6年6月27日(木)当地区支部指導員は、企業内保育園「かがやきのもり」において年中・年長を対象に交通安全教室を行いました。

道路の正しい歩き方や渡り方を学んだ後は、実際に周辺道路を歩きました。交通量が多く、大きいトラックもたくさん通りましたが、ドキドキしながらも一生懸命歩く様子が見受けられました。

小学生の交通事故が後を絶ちません。年長は来年には小学1年生になり、1人で道路を歩く機会が多くなります。自分で自分に近づく危険に気づけるよう家でも歩く練習をしましょう。

葛川区シニアクラブ葛寿会
2024-06-28
 令和6年6月17日(月)、当地区支部の交通安全指導員は、葛川区シニアクラブ葛寿会において、交通安全教室を実施しました。
 市内の交通事故状況や事故防止ポイントについて話を聞いた後、俊敏性を測る機材を使い、早めに危険を発見することの大切さを学びました。
 また、掛川市内では夕方・夜間に交通死亡事故が発生しており、参加者に反射材のキーホルダーを配布し、交通事故防止に努めることを呼び掛けました。
 普段通り慣れている道でも油断せず、常に周りの状況に目を配り、安全運転・安全歩行に心がけましょう。
三笠幼稚園 交通安全教室を行いました
2024-06-20

令和6年6月20日(木)三笠幼稚園において交通安全教室を行いました。

 年中児・年長児を対象に遊戯室で交通ルールについて学んだ後、園駐車場にて安全な道路の歩き方や渡り方の練習を行いました

 園児は、一度止まり、安全確認してから慎重に横断していました。駐車場内でしたが、どこから車が来るのかよく考えて安全確認できました。

これから登園・降園の時には、駐車場内では必ず親子で手をつなぎ安全をよく確かめて歩きましょう。

TOPへ戻る