本文へ移動

沼津地区支部

活動状況

交通安全協会沼津地区支部大岡分会の交通安全祈願祭に参加しました。
2024-03-25
令和6年3月25日(月)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市平町の沼津日枝神社において、沼津地区の大岡分会が主催する交通安全祈願祭に参加しました。
参加者全員が、今年一年間の交通事故ゼロを祈願すると共に、新年度からの交通事故防止に尽力する決意を新たにしました。
道路を利用する全ての皆さん、4月より新生活が始まり、交通の流れも変化します。一人一人が決められた交通ルールとマナーを守り安全通行をお願いします。
寛平アメマナイトマラソン in沼津2024において広報啓発活動を行いました。
2024-03-23
令和6年3月23日(土)、当地区支部交通安全指導員は、寛平アメマナイトマラソンin沼津2024において広報啓発活動を行いました。
会場に設けられたステージで、吉本興業の間寛平さんや住みます芸人の富士彦さん、さこりっちさん、ぬまんづさん達と共に反射材の効果や反射材着用推進、見ることの大切さなどについて啓発活動を行いました。
17時から走る、25kmのクラスに参加したランナーには、反射タスキを配付し、5㎞、10㎞への参加者や会場への来場者には反射材で作成した袖や裾に着用するタックルバンドやキーホルダーを配布して事故防止を呼びかけました。
沼津市クリーンセンターの職員を対象に交通安全講習会を行いました。
2024-03-22
令和6年3月22日(金)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市クリーンセンターにおいて同センター職員を対象とした交通安全講習会を行いました。
講習では、俊敏性や反応の正確性などを測定する機器「クイックキャッチ」「クイックアーム」「クイックフィンガー」で自身の身体機能の現状を把握し、飲酒ゴーグルを使用して、飲酒運転の危険性を体験しました。
また、交通事故を疑似体験することができるVR(仮想現実)機材を使用して危険予測の重要性を認識し、参加者の事故防止の意識を新たにしました。
ひとり一人が交通ルールとマナーを守り、交通事故の被害者や加害者にならないように安全運転に心掛けましょう。
東部自動車学校で高齢ドライバーに対する講習を実施しました。
2024-03-21
令和6年3月14日、19日、21日の3日、当地区支部交通安全指導員は、沼津市内にある「東部自動車学校」において同校で認知機能検査を受検した高齢ドライバーを対象に安全運転講習を行いました。
講習では、交差点事故防止のポイント「止まる・見る・待つ」の実践、夕暮れ時から夜間における危険性と安全運転等について説明しました。
ベテランドライバーの皆さん、高齢運転者が関連する事故が多発しています。これからも交通ルールとマナーを守って、安全運転をお願いします。
清水町福祉センターにおいて清水町シルバー人材センター会員を対象にした交通安全講習を実施しました。
2024-03-14
令和6年3月14日(木)・15日(金)の両日、当地区支部交通安全指導員は、清水町福祉センターにおいて、清水町シルバー人材センター会員の高齢者を対象にした交通安全講習を実施しました。
講習には、2日間で160人の高齢者が参加し、道路横断時の事故を防ぐための横断方法や自転車安全利用と乗車時のヘルメット着用、夜間の歩行・自転車乗用時の反射材着用等を呼びかけました。
静岡県内では、高齢者や歩行中の交通死亡事故が増加しています。1人ひとりが交通ルールを守り、安全運転・安全歩行に努めましょう。
清水町ふれあい・いきいきサロンにおいて高齢者の交通安全教室を実施しました。
2024-03-22
 当地区支部交通安全指導員は、令和6年3月6日(水)に清水町の「柿田ふれあい・いきいきサロン」、3月14日(木)に「的場ふれあい・いきいきサロン」において、地域の高齢者を対象に、交通安全教室を行いました。
 教室では、「交通事故の発生状況」や「一時停止場所の通り方」、静岡県警察が推奨している「安全横断3つの柱」などについて説明しました。
 今年に入り、静岡県内では交通死亡事故が多発しています。外出をする際には、交通ルールを守るとともに安全確認を確実に行いましょう。
 また、夕暮れ時から夜間に外出する際は反射材を身につけましょう。
永明保育園で交通安全教室を行いました
2024-03-22
 令和6年3月8日(金)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市内にある「永明保育園」において年長児を対象とした交通安全教室を実施しました。
 教室では、来月に迫った小学校入学と通学に備えて、道路の歩き方や渡り方など、交通ルールの復習と傘の扱い方を練習しました。その後、園周辺道路で雨天でも一人で通学する事を見据えて、傘を使用して歩く練習をしました。園児たちは緊張しながらまだ一人で歩くことに慣れていない様子で道路を歩き、横断していました。
 永明保育園年長児のみなさん、学校までの通学路を歩く練習、特に雨の日の通学に備え、傘を安全に使う練習をたくさんしておきましょう。
清水町交通指導員会の新任研修会を実施しました。
2024-03-22
 令和6年3月7日(木)、当地区支部交通安全指導員は、新任の清水町交通指導員研修を、清水町役場において実施しました。
 研修には4人が参加し、はじめに講話で、交通事故発生状況や交通指導員の任務、街頭指導の要領などを説明しました。その後、実技研修を行い、信号のない横断歩道と信号のある交差点での街頭指導の基本的な動きを研修しました。
 新任清水町交通指導員の皆さん、4月から清水町の交通事故を減らすために、積極的な活動をお願いします。
ふれあい交流室で親子交通教室を行いました
2024-03-12
令和6年3月12日(火)、当地区支部交通安全指導員は『サンウェルぬまづ』内にある『ふれあい交流室』で未就園の親子を対象に交通安全教室を行いました。
教室では横断の仕方を学んだ後、交通安全指導員やパンダのぱんくん(着ぐるみ)と一緒に横断練習を行いました。横断練習は子ども達に好評で、「もう1回練習したい!」と何度も渡ってくれる子もいました。
皆さん、パンダのぱんくんと約束した『道路では手をつなぐこと』や『渡る時の約束』を守って楽しく安全にお出かけしてくださいね。
自転車マナー向上委員会街頭活動を実施しました
2024-03-11
令和6年3月11日(月)、沼津市の杉崎町交差点付近と沼津市役所付近において、当地区支部交通安全指導員は自転車マナー向上委員会の高校生と共に、街頭指導を実施しました。
通行する自転車に対し、自転車が通行できる歩道内で気を付けて欲しい点や横断時に注意するべき点について声掛けをしました。
道路ご利用の皆さん、通勤通学時間帯は、特に急いでいる車両や歩行者が多く見られます。通り慣れている道でも、焦らず時間にゆとりを持ち、基本の交通ルールとマナーに遵守した通行をしましょう。
TOPへ戻る