本文へ移動

静岡南地区支部

活動状況

ムスリム協会交通安全教室・防災教室
2024-05-02

3月10日(日)、ムスリム協会において、園児から小学生を対象に静岡南警察署と合同で交通安全教室と防災教室を実施しました。

始めに、親子で交通ルールを学びました。この協会の方たちは日本で生活をしており、改めて親子で交通ルールを学ぶことで保護者から「止まって見てから渡るんだよ」など声を掛けている姿がみられました。その後、模擬信号の横断練習をし、子どもたちは、手を高く上げ右左をよく見て横断をすることが出来ました。また、防災教室では地震の話を真剣に聞き、親子で避難場所の確認をしました。

最後に、保護者も多く参加していたので、「交通事故を防ぐには家庭での指導が必須です。子どもたちへ具体的に指導をお願いします」と伝えました。
国際ことば学院日本語学校 外国人自転車交通安全講習会
2024-05-01

4月16日(火)、23日(火)、国際ことば学院日本語学校において、自転車交通安全講習会を実施しました。

 来日したばかりで日本語があまりわからない中での講習でしたが、写真や絵を見ながら通行区分や一時停止の通り方、歩行者や右左折車に対する注意点など、理解しようと熱心に話を聞いてくれました。

 ルールは知っているだけでは意味がありません。自転車に乗ったら必ずルールを守りましょう。
西豊田小学校1年生 歩行交通安全教室
2024-05-01
 4月25日(木)、西豊田小学校において、1年生を対象に歩行交通安全教室を実施しました。
 各教室で交通ルールをおさらいした後、学校前の南幹線で歩行練習を行いました。歩車分離式交差点では、周りをよく見て自転車にも注意しながら横断することができました。また、駐車場もたくさんあり「出てくる車・入ってくる車」を自分の目でしっかりと見ることができました。
 毎日交通量の多い幹線道路を通学するみなさん。車はもちろん、自転車にも注意して通学しましょう。
高校生自転車マナーアップモデル校指定証交付式及び交通安全教室
2024-04-30
 4月24日(水)、城南静岡高等学校・中学校において、静岡南警察署と合同で全校生徒を対象に高校生自転車マナーアップモデル校指定証交付式と交通安全教室を実施しました。
 指定証交付式では、警察官や交通安全協会静岡南地区支部長から、指定証とのぼり旗を代表生徒に手渡した後、代表生徒から「模範となる行動をとることを誓います」と、宣誓してもらいました。
 その後、中学生と高校1年生はスタントマンによる事故再現の見学、2・3年生は交通安全指導員による交通講話を聞き、それぞれ交通ルールについて学んでもらいました。
 駿河区の高校を代表して区民のお手本となるように、交通ルール順守を徹底していきましょう。
宮竹小学校1年生 歩行交通安全教室
2024-04-30

4月24日(水)、宮竹小学校において、1年生を対象に歩行交通安全教室を実施しました。

児童は、交通講話を始めに聞き、幼稚園や保育園の時に覚えた交通ルールを元気に発表してくれました。

当日は雨が降っていたため、体育館に模擬信号を設置して横断練習を行いました。

 宮竹学区は、大きな信号交差点や交通量の多い交差点があります。道路を渡る時は手を上げたりアイコンタクトをしたりして運転手さんに気づいてもらいましょう!
長田西小学校1年生 歩行交通安全教室
2024-04-26

4月23日(火)、長田西小学校において、1年生を対象に歩行交通安全教室を実施しました。

各クラスで交通ルールについて勉強した後、小学校周辺道路を2人ずつ歩く練習をしました。

児童たちは、以前行った交通教室の事をよく覚えており、大きな声で知っている交通ルールを教えてくれました。

 小学校周辺の歩道は自転車や歩行者の方が多く通ります。歩道を走る自転車に気を付けて隅を歩くことや信号待ちも後ろに下がって待ちましょう。また、道路を渡る際は車によく見えるように手を高く上げましょう。
長田南小学校1年生 歩行交通安全教室
2024-04-24
 4月17日(水)、長田南小学校において、1年生を対象に歩行交通安全教室を実施しました。
 教室では、入学前におうちの人と一緒に横断練習をしたと話てくれた児童もいました。学校周辺での歩行練習では、トラックがたくさん出入りする駐車場や信号機のない横断歩道等、「怖かった」「危なかった」と、危機感を持って取り組むことができました。
 学校周辺はトラック等大きな車がたくさん通行する地域です。「自分の命は自分で守る」よう、車の動きをよく見て行動しましょう。
駿河総合高校・静岡北特別支援学校南の丘分校 自転車交通安全教室
2024-04-24

4月12日(金)、駿河総合高校において、全校生徒と南の丘分校の生徒を対象に自転車交通安全教室を実施しました。

高校生は交通安全指導員から交通事故の状況や自転車のルールについて話を聞き、交通事故に遭わないためにはどうしたら良いか考えました。

自転車事故の多くは出会い頭事故です。交差点では止まるだけでなく、しっかりと安全をよく確かめてから通行するようにしましょう。また、道路は高齢者や子供、他にも様々な方が利用します。歩行者に優しい運転を心掛けましょう。

1年生保護者に対する旗振り指導講習会
2024-04-24
 4月19日(金)、南部小学校において、1年生保護者を対象に旗振り指導講習会を実施しました。
 交通安全指導員から、旗振り指導の資料に基づいて、指導方法や指導時の注意点等を説明しました。学校周辺道路の特徴を交えながらお話したところ、真剣にメモを取りながら話を聞く様子が見受けられました。朝の通勤・通学時間帯は特に交通量が多いため、子供たち自身で止まって安全確認をする習慣が付くように、声掛けを行いながら指導をしましょう。
 また、交通安全協会静岡南地区支部のホームページ内には『子供を安全に渡らせるために』から旗振り指導動画がご覧になれますので、ぜひご活用下さい。
大谷小学校1年生歩行交通安全教室
2024-04-19

4月12日(金)、大谷小学校において1年生を対象に、歩行交通安全教室を実施しました。

児童たちは、教室で歩行中の交通ルールについて話を聞いた後、学校周辺の道路で

安全な歩き方の練習を行いました。

交通量の多い横断箇所もありましたが、「止まる・手をあげる・見る」をきちんと行い、自分の目でよく見ることができていました。

これからも交通ルールを守り事故にあわない様、元気に小学校に通ってください。
TOPへ戻る