三島地区支部
支部長あいさつ
静岡県交通安全協会三島地区支部長の寺崎でございます。平素は当地区支部の交通安全活動に特段のご支援をいただき、誠に有難うございます。
早朝と夕暮れ時間帯に高齢者歩行者の事故が増加傾向で、特に夕暮れ時間帯に死亡事故の発生割合が高いことから、悲惨な交通事故に遭わないために
車両を運転する際は、
午後4時からの「早めのライトオン」と「ハイビームの活用」
歩行時は、「明るい服装」、「反射材・自発光式反射材の着用」
を行っていただき、交通事故防止に努めてください。
人身事故発生件数 令和2年12月16日現在
|
件 数
|
死 者
|
傷 者
|
物損事故
(10月末)
|
三島警察署管内
|
617
―172
|
4
+1
|
795
-191
|
2,382
-441
|
静岡県内
|
19,743
-4,184
|
107
+12
|
25,175
-5,814
|
61,437
-8,913
|
件数は暫定数です。
当協会で行っている交通安全活動は、
〇 児童・高齢者などの交通安全教室
〇 街頭活動や交通安全広報イベントの開催
〇 広報チラシ等の配布など
です。
会費は、皆様が運転免許更新時などに交通安全協会へ入会していただいた「交通安全協会費」と協力企業からの「業態別会費」により運営させていただいております。当協会へのご加入を是非お願い致します。
当地区支部では、今後も行政、警察及び交通関係団体並びにボランティアの方と連携し、交通事故防止活動を推進してまいります。
今後とも、当地区支部の活動にご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
決算報告
令和元年度 収支決算報告書 (38KB) |
地区支部からのお知らせ
2021-01-08
2020-12-11
2020-11-19
2020-11-19
2020-11-13
もっと見る |
交通安全動画
親子で考えよう 交通安全!
三島警察署と静岡県交通安全協会三島地区支部は、小学生の交通事故を防止する目的に交通安全動画を作成しました。
「親子で考えよう 交通安全!」をテーマとし、「とびだしはしませんの巻」と「シートベルトをしっかりつけようの巻」の2部構成となっています。
ぜひご覧ください!
「親子で考えよう 交通安全!」をテーマとし、「とびだしはしませんの巻」と「シートベルトをしっかりつけようの巻」の2部構成となっています。
ぜひご覧ください!
活動状況
2021-01-18
2021-01-13
2021-01-07
2021-01-05
2020-12-25
2020-12-26
2020-12-23
2020-12-23
2020-12-22
2020-12-22
もっと見る |
交通事故統計
令和元年 交通事故統計(表紙) (2020-04-09 ・ 251KB) |
目次 (2020-04-09 ・ 103KB) |
1 三島警察署管内の交通事故 (2020-04-09 ・ 640KB) |
2 死亡事故 (2020-05-14 ・ 364KB) |
3 歩行者事故 (2020-05-14 ・ 344KB) |
4 幼児・園児事故 (2020-05-14 ・ 411KB) |
5 小学生事故 (2020-05-14 ・ 316KB) |
6 中学生事故 (2020-05-14 ・ 350KB) |
7 高校生事故 (2020-05-14 ・ 297KB) |
8 高齢者事故 (2020-05-14 ・ 465KB) |
9 高齢運転者事故 (2020-08-07 ・ 291KB) |
10 自転車事故 (2020-05-14 ・ 323KB) |
11 二輪車事故 (2020-05-14 ・ 360KB) |
12 交差点事故 (2020-05-14 ・ 362KB) |
13 安管選任事業所起因事故 (2020-05-14 ・ 346KB) |
所在地
三島市谷田194-1