森地区支部
活動状況
「年末の交通安全県民運動」に伴う 森町ピカッと作戦!
2020-12-22
令和2年12月18日(金)森町下飯田交差点において、交通安全協会森地区支部、森分庁舎署員、森町役場防災課、安全運転管理協会が一丸となり、街頭広報を実施しました。
夕暮れ時から夜間にかけての交通事故防止として「早めのライト点灯!」と書かれたパネルを掲出し、歩行者の早期発見を呼び掛けました。
ドライバーさんが、ライトを点灯する姿が見られ、効果的に実施することが出来ました。
森町の皆さん!今年も残り少しです。交通事故ゼロで新年を迎えましょう。
森町!サポカー体験試乗会!
2020-12-22
令和2年12月18日(金)森町拠点防災倉庫にて、セーフティ・サポートカーの体験試乗会を行いました。
皆さんにとって身近なハイゼットトラックを使用し、サポカーの特徴や設備について学びました。
実際に試乗された方からは「買い換えようかな?」など前向きな意見も寄せられ、大好評でした。
ライトや反射材、人や車にカメラが反応して止まるサポカーのご検討を是非お願いします。
年末も交通事故の無い素敵な毎日を!
2020-12-21
令和2年12月15日(火)「年末の交通安全県民運動」が始まり、福田地交差点にて、署員や交通安全協会役員等で街頭広報を行いました。
のぼり旗を掲げ運転者や歩行者等に交通事故防止を呼び掛けました。
道路を御利用の皆さん、交通ルールとマナーを守り、素敵な年末にしましょう!
「年末の交通安全県民運動」に伴う ヤマハモーターエレクトロニクス ~自転車の交通教室~
2020-12-17
令和2年12月15日(火)ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社にて、自転車の乗り方講習を、交通安全指導員が社員17名に対し、袋井警察署と協働で実施しました。
交通講話と自転車の実技を行いました。皆さん、大変熱心に受講してくださいました。
交通ルールとマナーを守り、年末も楽しい交通事故の無い毎日を過ごしましょう!
年末の交通安全県民運動がスタートしました
2020-12-15
ピカッと目立って、安全に過ごしましょう!
2020-12-04
令和2年11月26日(木)遠江総合高校にて、街頭啓発活動を行いました。
夕暮れから夜間の交通事故防止について呼び掛け、反射シールをその場で靴後部に貼付しました。
遠江総合高校の皆さん、明るく、目立って、光って安全に過ごしましょう!
(1~7/7件) |