本文へ移動

伊豆中央地区支部

活動状況

「秋の全国交通安全運動」事前一斉街頭広報を行いました
2024-09-20
 9月20日(金)、「秋の全国交通安全運動」の一環として、伊豆市は中伊豆社会体育館前、伊豆の国市は長岡庁舎前で、事前一斉街頭広報が行われました。
 早朝の通勤・通学時間帯に、関係機関の代表者等が街頭に立ち、のぼり旗等を掲出することで多くの方へ「交通安全」を呼びかけることが出来ました。
 9月20日から30日までの10日間「秋の全国交通安全運動」に伴う広報啓発活動が各地で繰り広げられています。
 一人ひとりが、決められた交通ルールとマナーを守り、安全運転・安全
歩行に心掛けましょう。
伊豆スカイライン亀石峠で「秋の全国交通安全運動」の事前広報を行いました
2024-09-20
 9月20日(金)、伊豆スカイライン亀石峠料金所において利用者を対象に静岡県道路公社主催の「秋の全国交通安全運動」の事前広報が行われ、警察官と共に参加しました。
 道路公社からみかんジュースを、交通安全指導員・警察官からは早めのライト点灯等を呼び掛けるチラシを配布し、受け取ったドライバーは、喜んでくれ安全運転を心掛けると言っていました。
 21日から30日の10日間、「秋の全国交通安全運動」が行われています。日暮れが早くなるこの時期は、午後4時を過ぎたらライトを点灯し、歩行者・自転車の早期発見に心掛けましょう。
にじいろこども園の3~5才児を対象に交通安全教室を行いました
2024-09-19
 9月19日(木)、伊豆の国市立にじいろこども園の3~5才児を対象に交通安全教室を行いました。
 学年ごと、年齢に合った視覚教材や内容で、交通ルールを再確認した後、遊戯室にて横断練習をしました。園児たちは、質問に対して積極的に正しい答えを返してくれ、横断練習では「止まる・手を挙げる・見る」の順で上手に横断することが出来ていました。最後に、チャイルドシートやジュニアシートの活用についても話をしました。
 6歳未満のお子さんを車に乗せる際は、チャイルドシートが義務化されています。ただ、6歳を超えても身長が135㎝以上になるまで(車種によって異なる)はジュニアシートを活用し、シートベルトが首等にひっかからないようにしましょう。
田京幼稚園の全園児を対象に交通安全教室を行いました
2024-09-17
 9月17日(火)、伊豆の国市立田京幼稚園の全園児を対象に、今年度2回目の交通安全教室を行いました。
 今回は、歩き方や渡り方の話や実践訓練に加え、車を使って飛び出しの危険性やチャイルドシートの重要性についての話もしました。園児たちは、チャイルドシートやシートベルトをしていないと、座席からずれ落ちる・車内に頭や体をぶつけること等、実験を通して危険性を実感してくれていました。そのうえで、チャイルドシートやジュニアシートを活用することや駐車場等では保護者と手をつなぐことを約束しました。
 保護者の皆さん、チャイルドシートやジュニアシートは年齢ではなく、お子さんの身長や体格にあわせて活用しましょう。また駐車場や道路では、お子さんから手と目を離さないようにしましょう。
大平老人クラブの会員を対象に交通安全教室を行いました
2024-09-13
 9月13日(金)、伊豆市の大平公民館にて大平老人クラブの会員に対し、伊豆中央警察署員と共に交通安全教室を行いました。
 始めに交通課からは管内の交通事故状況について話があり、その後交通安全指導員からは主に運転中の交通事故防止や歩行中、夕暮れ時・夜間の交通事故防止について話をしました。
 会員の皆さんは、動体視力(動くものを見る力)を鍛えるトレーニングや俊敏性(動作の素早さ)の測定等にも積極的に参加してくれました。普段から運転する方も多く、自身の身体機能について考える良い機会となりました。
これからも安全に運転するために、身体機能を向上するトレーニング等や脳トレを行い、交通事故を防ぎましょう!
自転車利用者に対する安全利用の呼びかけを行いました
2024-09-04
 9月4日(水)伊豆箱根鉄道の田京駅周辺にて、通勤・通学時間帯の自転車利用者に対する、自転車安全利用の呼びかけを行いました。
 伊豆中央警察署の警察官とヘルメット着用ののぼり旗を掲げ、チラシ等を配布し、交通事故防止を呼びかけました。
 自転車も乗れば車の仲間です。交通ルールを守って、安全な運転をお願いします。また、通行人・通行車両共に、各駅周辺を通る際には、車や人の動きに十分注意し、思いやりのある安全な行動に心掛けましょう。
長瀬いきいきサロンの会員を対象に交通安全教室を行いました
2024-08-28
 8月28日(水)、伊豆の国市の長瀬いきいきサロンの会員の方を対象に交通安全教室を行いました。
 私たちが到着するとハーモニカ演奏が聞こえ、サロン会員の皆さんは演奏に合わせ歌を歌っていました。その後、交通安全指導員が作成した新聞「かの川」を基に、運転中・同乗中・歩行中で気をつけてほしいこと等の話をしました。また、動体視力アップにつながるトレーニングにも挑戦してもらいました。皆さん、真剣に取り組んでくれていました。最後に、俊敏性を測る「クイックキャッチ」を体験してもらい、結果に一喜一憂していました。
 交通事故は、決して他人事ではありません。一人ひとりが交通ルールとマナーを守り、安全行動に心掛けましょう。
守木いきいきサロンにおいて交通安全教室を行いました
2024-08-15

 8月15日(木)、伊豆の国市にある守木公民館で行われる「守木いきいきサロン」のサロン会員とボランティアの方々に対し、交通安全教室を行いました。

 まず、交通安全指導員扮する「もりこさん」に登場してもらい手拍子体操を行いました。全体の雰囲気が一体となり、楽しそうに参加してくれました。その後、管内の交通事故状況や歩行中・運転中の危険について話をしました。サロン会員の皆さんは、笑顔のなかに真剣な面持ちで話を聞き、積極的に発言してくれました。

 最後に、俊敏性が測れるクイックステップ体験を行いました。全員参加してくださり、皆さん真剣に取り組んでいました。

 夕暮れ時や夜間に外出する際には、早めのライト点灯や反射材を活用し、自分の命を守りましょう。
天城放課後児童クラブにて交通安全教室を行いました
2024-08-09

 8月9日(金)、伊豆市の天城放課後児童クラブにおいて夏休み期間中の利用児童を対象に交通安全教室を行いました。

 まず一人ひとりにプリントを配布し、文字並び替え問題にチャレンジしてもらいました。交通安全に関するワードになるよう、児童同士で教え合いながら解いてくれていました。その後、パワーポイントを使用して答え合わせと解説をし、交通ルールの再確認をしました。

また、オリジナル反射材づくりでは、アルファベットやイラストのシールを貼り、おのおの自分好みの反射材が出来上がりました。作成後、“なるほどメガネ”を使って反射材の効果を自分の目で確かめてもらいました。

 小学生の皆さん、自動車同乗中に交通事故に遭い、ケガをすることもあります。車に乗ったら全席全員シートベルトを着用しましょう!
伊豆市の放課後児童クラブ「だるまっこくらぶ」にて交通安全教室を行いました
2024-08-08

  8月8日(木)、伊豆市の放課後児童クラブ「だるまっこくらぶ」の1年生~5年生を対象に夏休み期間中の交通安全教室を行いました。

まずは皆で、歩行・自転車・車同乗中等の交通ルールを再確認し、知っていることを積極的に教えてくれました。

またオリジナル反射材作成も行い、なるほどメガネを使って反射材の見え方も確認しました。児童はライトの光が当たって反射しているのを見て、「なるほど~!」と効果を実感している様子でした。

これからだんだん日の暮れも早くなっていきます。夕暮れ時・夜間に外出する際には、白色の服や反射材等を身に付け、明るく目立つ工夫をしましょう。

TOPへ戻る