本文へ移動

伊豆中央地区支部

活動状況

伊豆市立修善寺小学校の交通安全リーダー会に参加しました
2024-06-27

6月27日(木)、伊豆市立修善寺小学校で行われた交通安全リーダーと語る会に伊豆中央警察署の警察官と共に参加しました。

i-padを駆使し、通学路の危険箇所等をグループごと話し合いました。その後、代表児童によるグループ内で出た意見等の発表がありました。危ない箇所で、自分達が出来ること等やリーダーとして下級生への配慮等しっかりとした意見を述べていました。地域の方からも意見をいただき有意義な会となりました。

修善寺小学校の皆さん、通学路は地元の人だけでなく道を知らない観光客等も通ります。「いつも大丈夫だから・・・」ではなく、常に周りの動きに十分注意して行動しましょう。

トヨタカローラ静岡大仁店にて行われたオープン2周年イベントに参加しました
2024-06-23
 6月23日(日)、トヨタカローラ静岡株式会社大仁店にて行われたリニューアルオープン2周年イベントに参加しました。  
 指導員は、俊敏性測定器「クイックアーム」や「クイックキャッチ」を使って、自身の俊敏性を年齢結果と共に確認してもらいました。子供から大人まで多くの方に体験していただき、結果を見て一喜一憂している様子が見られました。なかには結果を見て「気をつけて運転します」と言って下さる方もいました。
 ドライバーの皆さん、ハンドルを握ったら運転手としての責任を持ち、交通ルールとマナーを守った安全運転で、今後も交通事故防止をお願いします。
韮山南小学校にて行われた交通安全リーダーと語る会に参加しました
2024-06-21
 6月21日(金)、伊豆の国市立韮山南小学校において行われた交通安全リーダーと語る会に参加しました。
 児童は、地区ごとに分かれて学区内の危険箇所について警察官・指導員・保護者等を交えて話し合いを行いました。その後、各地区のリーダーから危険箇所についての対策や地域の方からの意見などについて発表がありました。どの地区も6年生がリーダーとして下級生に気を配っていることや日頃から危険な場所などを見つけ、各々工夫しながら登下校しているのことが分かりました。
 韮山南小学校6年生のみなさん、これからも交通安全リーダーとしてみんなが安全に登下校できるよう危険を予測しながら、歩いてみて下さいね。
熊坂小学校の交通安全リーダーと語る会に参加しました
2024-06-21
 6月21日(金)伊豆市立熊坂小学校の交通安全リーダーと語る会に参加しました。
 6年生は、地区ごとに分かれて危険箇所の安全な通り方を、発表してくれました。また、6月18日に起きた水災害を受けて、災害時の対策についても発表をしてくれました。児童の様々な意見を聞いた後、大人目線からの安全対策案を、児童と共に話し合いながら伝えました。
 6年生の皆さん、危険箇所では車の動きをよく観察し、自分たちの安全を確保してから通るようにしましょう。また、下級生への声掛けも積極的に行ってください!
修善寺東小学校の交通安全リーダーと語る会に参加しました
2024-06-21
 6月21日(金)、伊豆市立修善寺東小学校で行われた「交通安全リーダーと語る会」に伊豆中央警察署本立野駐在所員と共に参加しました。
 iPadに自分達が住んでいる地区の地図を出し、危険箇所等の写真を貼り、何故危ないのか等のコメントを書き込み「東小学校の登下校安全マップ」を作成していました。その後、地区ごと話し合いの結果を発表してくれました。作成した地図は掲示され、下級生に伝達するとのことでした。  
 ~安全を つなげて広げて 事故ゼロへ~
 交通安全リーダーの皆さん、今回調べたことを下級生や地域の方へ広めて、学校・地域ぐるみで交通事故ゼロを目指しましょう。
修善寺東こども園の3才児~5才児を対象に交通安全教室を行いました
2024-06-20
 6月20日(木)伊豆市立修善寺東こども園の3才児~5才児を対象に交通安全教室を行いました。
 3・4才児は道路の歩き方や渡り方を勉強した後、園庭にて横断練習を行いました。しっかりと手を挙げて安全確認する姿や、信号を見ながら上手に渡っている姿をたくさん見ることが出来ました。
 5才児は交通のお約束をおさらいした後に、園周辺道路にて歩行練習を行いました。グループごとで歩いて行き、駐車場の安全確認や道路を渡る時など、友だちと協力して歩くことが出来ていました。
 道路横断中の交通事故を減らすために、歩行者・ドライバー共に安全確認の徹底をお願いします。
伊豆市児童発達支援センターにて5才児親子を対象に交通安全教室を行いました
2024-06-19
 6月19日(水)、伊豆市児童発達支援センターにて5才児親子を対象に交通安全教室を行いました。
 始めに保護者に対して安全な横断方法やシートベルト・チャイルドシート着用の重要性、駐車場での注意点等について伝え、皆さんは熱心に話を聞いてくれました。
 その後、親子で道路の歩き方や渡り方を確認し、手の繋ぎ方等を実践し、室内に設置した信号機や横断歩道を横断してもらいました。子供達は、保護者の方と一緒に手を挙げて横断も出来ました。
 保護者の皆さん、「止まる・手を挙げる・見る」を繰り返し実践していくことで、お子さん自身が1人でも安全に横断出来るようになっていきます。日常生活の中で、保護者が手本となり繰り返しのご指導をお願いします。
慈恩こども園の5才児を対象に交通安全教室を行いました
2024-06-18
 6月18日(火)伊豆の国市にある慈恩こども園の5才児を対象に交通安全教室を行いました。
 交通講話では、道路を歩く時・渡る時の約束を勉強しました。園児たちは、安全な歩き方など、知っていることをたくさん教えてくれました。また、傘のさし方について話をし、安全なさし方を覚えてもらいました。その後、横断練習を行いました。少し緊張している様子でしたが、自分の目で安全を確かめて、上手に渡ることが出来ていました。
 歩行者の皆さん、道路横断時は渡る意思表示や周囲の安全確認を行い、交通事故防止に努めましょう。
土肥こども園の3才児から5才児を対象に交通安全教室を行いました
2024-06-17

 6月17日(月)、伊豆市立土肥こども園において3才児から5才児を対象に交通安全教室を行いました。

 3才児は、初めての交通教室でしたが○×の質問に対してほとんどの園児が正しい答えを発言してくれました。歩行練習でも、手を挙げて渡ることが出来ていました。5才児は、教室で交通ルールを確認してから周辺道路を歩きました。どの園児も、歩道の中は壁側や右側を歩くことを理解していました。4才児の歩行練習では、「止まる・手を挙げる・見る」の順で渡ることが出来ていました。5才児は、横断時に信号機を見ながらスタスタと歩くことが出来ていました。また、歩行指導終了後に車の中に閉じ込められた際の、クラクションの鳴らし方やシートベルトの正しい締め方の話をしました。

 保護者の皆さん、歩き方や渡り方の指導に加え、車に乗った時のシートベルトの締め方や正しい乗車姿勢を見直し、大切なお子さんの命を守りましょう。
谷戸シニアクラブの交通安全教室を行いました
2024-06-15
 6月15日(土)伊豆の国市の谷戸シニアクラブの皆さんを対象に、交通安全講習会を行いました。  
 交通講話では、歩行時の事故防止や運転時のポイントについて話をしました。自宅付近や通り慣れた道こそ注意深く、慎重な行動に心掛けてほしいと伝えました。また、「クイックアーム」という俊敏性を測る機材の体験もしてもらいました。身体機能の現状を知り、事故防止に繋げてほしいと説明しました。
 外出時は、見落としや思い込みによる事故を起こさないために、安全確認を確実に行いましょう。
TOPへ戻る