伊豆中央地区支部
活動状況
道路交通法改正と自転車ヘルメット着用の広報を行いました
2024-10-30
11月から道路交通法の一部改正により、自転車のながら運転や酒気帯び運転が厳罰化されました。それに伴い10月30日(水)、静岡県立伊豆総合高等学校において下校する生徒に対し、警察官と共に広報を行いました。
ニュースなどを見て、自転車のルールが厳しくなることを知っている生徒も多くいました。併せてヘルメット着用も呼び掛けました。
自転車ご利用の皆さん、自転車に乗る際は大事な頭部を守るヘルメットの着用と安全に運転が出来るよう両手でハンドルを持ち、周りをよく見て走行しましょう。
伊豆市児童発達支援センターにて交通安全教室を行いまし
2024-10-29
10月29日(火)と31日(木)の2日間で、伊豆市児童発達支援センターにて3才児と5才児を対象に交通安全教室を行いました。
始めに道路を歩く時・渡る時の約束を確認し、こちらから問い掛けると「1人で歩くのはダメ」「手を繋ぐ」等の答えが返ってきました。
講話の後は、室内で横断練習を行いました。1人ずつ横断し、車や信号機をよく見て渡ることも出来ました。
保護者の皆さん、交通事故は目を離した一瞬の隙に起きてしまいます。道路や駐車場でもお子さんから目を離さず、外ではお子さんと手を繋ぎましょう。
熊坂こども園の3~5才児を対象に交通安全教室を行いました
2024-10-28
10月28日(月)、伊豆市立熊坂こども園の3~5才児を対象に交通安全教室を行いました。
学年ごと年齢に合わせた教材を使い、交通ルールについて話をした後、雨天だったため、3、4才は室内に設置した模擬信号機や横断歩道で、横断練習をしました。どちらの学年も、左右の安全確認をし、上手に渡れていました。5才児は、傘をさして園前の横断歩道と駐車場の通り方等の実践練習をしました。傘をまっすぐ持ち、遠くまで車をよく見て渡ることが出来ていました。
ドライバーの皆さん、横断歩道付近を走行する際は、歩行者がいないか安全を確認し、歩行者保護に心掛けましょう。
大仁ライオンズクラブ主催の一文字看板広報・文字看板寄贈
2024-10-28
10月28日(月)、大仁ライオンズクラブ主催の一文字看板広報を行う予定でしたが、生憎の天気で中止となりました。広報は中止となりましたが、交通安全活動に役立ててほしいと大仁ライオンズクラブから伊豆中央警察署と当地区支部へ一文字看板パネルを寄贈していただきました。
今回、寄贈していただいたのは「全席全員シートベルト着用」です。交通事故防止の活動に活用させていただきます。
トヨタカローラ大仁店のハロウィンイベントに参加しました
2024-10-27
10月27日(日)、トヨタカローラ大仁店で行われたハロウィンイベントに参加し、交通安全を呼びかけました。
来場者は、ハロウィンイベントのため仮装をし、各ブースを回っていました。交通安全ブースでは、クイズに答えて反射材の視認体験をしてもらったり、俊敏性を測る“クイックステップ”を体験してもらいました。反射材の視認体験をした方に、反射材等のプレゼントをお渡ししました。特に、タックルバンドは仮装の一部に変身し、とても好評でした。
日暮れが早くなってきました。お出かけされる際は、明るい服装に反射材を身に付け、ドライバーから見落とされない工夫をしましょう。
修善寺保育園の3才児から5才児を対象に交通安全教室を行いました
2024-10-25
10月25日(金)、伊豆市にある修善寺保育園において3才児から5才児を対象に交通安全教室を行いました。
最初に、道路を歩く時・渡る時の約束を再確認した後、雨天のため室内で横断練習を行いました。3・4才児は、渡る前には必ず止まり、道のある方を確認して横断出来ました。5才児は、傘の差し方の練習をしてから横断練習を行いました。
傘の開き方・閉じ方に苦戦している様子も見られましたが、何回か練習して上手に出来ていました。横断する際には、傘を少し上にあげ周りをよく見て安全確認をしていました。
保護者の皆さん、傘を差しながらの横断は普段より周りが見えにくいため、ご自宅でもお子さんと一緒に傘の差し方・閉じ方・横断等の練習をしてみてくださいね。
安全安心運転講座の参加者を対象に交通安全教室を行いました
2024-10-24
10月24日(木)、韮山地域包括支援センター主催の韮山福祉・保健センターにて行われた安全安心運転講座の参加者に対し、交通安全教室を行いました。
今回は、①運転について(中伊豆リハビリテーションセンター)②サポートカー体験(トヨタユナイテッド静岡株式会社)③反射神経・俊敏性の測定(伊豆中央警察署、交通安全指導員)の3つのブースを、3グループに分かれて、ローテーションしました。
③のブースでは、当地区支部で作成したチラシを使用して、交通事故防止のポイントを説明した後に、運転に必要な認知・判断・操作を行って反射神経・俊敏性の測定が出来る機械体験も行いました。
ドライバーの皆さん、毎日自身の体調や天候・道路環境等は変化します。その日の体調や天候に合わせて運転を控える、休憩をとる等して交通事故防止をお願いします。
ひまわり保育園の3才児から5才児を対象に交通安全教室を行いました
2024-10-24
10月24日(木)、伊豆の国市立ひまわり保育園の3才児から5才児を対象に交通安全教室を行いました。
初めに、室内で各学年交通ルールについて確認しました。園児たちは、集中して話を聞き積極的に発言してくれました。
その後、3才児は園庭と周辺の道路を横断しました。園外での交通教室は初めてでしたが、大きな声を出して確認が出来ていました。4才児では、周辺道路を2グループに分かれて歩きました。横断時には、目や耳を使い近づいてきた車にもすぐに気づくことが出来ていました。5才児は、小学生になるための練習として、横断時は心の中で確認をしようと伝えると、最初から最後まで実践し、蒸し暑いなか一生懸命歩いてくれました。
保護者の皆さん、小学生になると雨の日でも小学校まで通います。傘の使い方・差し方・持ち方の練習をし、お子さんが安全に通えるよう今のうちから準備をお願いします。。
共和幼稚園の3才児親子と4・5才児を対象に交通安全教室を行いました
2024-10-23
10月23日(水)、伊豆の国市立共和幼稚園において3才児親子・4才児・5才児を対象に交通安全教室を行いました。
初めに、どの学年も室内で交通ルールについて再確認をしました。園児たちは、歩道の歩き方や横断歩道の渡り方をしっかり覚えている様子でした。
次に、歩行練習として園の周辺道路を歩きました。3才児は、保護者と手を繋ぎ横断歩道では、真っ直ぐ手を挙げて渡ることが出来ていました。4才児は、横断の際自分の目で周りの道を確認してから渡ることが出来ていました。5才児は、雨が降っている中傘を差して周辺道路を歩きました。最後まで集中して、「止まる・見る」が出来ていました。
保護者の皆さん、登降園の際、園の駐車場でも油断は禁物です。道路だけでなく駐車場でも、お子さんと必ず手を繋ぎましょう。
いきいきサロン中島にて交通安全教室を行いました
2024-10-21
10月21日(月)伊豆の国市のいきいきサロン中島の会員の方を対象に、交通安全教室を行いました。
講話では、頭の体操や動体視力トレーニングなどで、皆さんの脳を活性化させ、集中力・判断力の向上が、交通事故防止に繋がることを伝えました。
講習会には、交通安全指導員扮する中島地区にお住いの「シマさん」にも登場して頂き、会員の皆さんと一緒に事故防止のポイントを再確認してもらいました。また、俊敏性を測る「クイックステップ」という器材を使用し、ご自身の瞬発力や判断力がどのくらいなのかも認知してもらいました。
自宅付近など、普段から通り慣れた道こそ、油断せず慎重な行動で交通事故防止に努めましょう!
(21~30/165件) |