沼津地区支部
活動状況
大岡分会 早朝街頭指導を行いました。
2024-09-24
令和6年9月24日(火)当地区支部交通安全指導員は、沼津警察署の警察官・当地区支部大岡分会員と共に大岡南小学校の登校指導を行いました。
子供達には、歩道の中でも広がらないよう歩き、横断歩道では車をよく見てから渡る事を呼び掛けました。
また、のぼり旗を掲出することで、通勤する車や自転車に対して、交通安全の意識向上を図りました。
小学生の皆さん、走ったり、遊んだりしながら登校・下校する事は危険です。道路を渡る時は、まず止まって、車が止まってくれるかなど安全を確認してから渡りましょう。
ドライバーの皆さん・自転車をご利用の皆さん、小学生を見かけたら思わぬ動くなどに注意をし、スピードを落として走行しましょう。
すこやか保育園において交通安全教室を実施しました。
2024-09-24
令和6年9月24日(火)、当地区支部交通安全指導員は、清水町内のすこやか保育園において、年少~年長児を対象とした、今年度2回目の交通安全教室を行いました。
交通安全教室では、はじめに学年ごと室内で交通講話を行いました。年少児と年中児は、歩行時の通行区分や道路の安全な横断方法、信号機の見方等を、パネル教材を使用して説明しました。
年長児は、基本的な交通ルール、車に乗る際のチャイルドシートとシートベルトの着用等についてスライド教材を使用して説明し、室内で傘の開閉練習を行った後、園の周辺道路に出て、傘を差して歩く練習を行いました。
すこやか保育園の皆さん、雨の日に道路を渡る際には、傘を少し高くあげ、車が来ないかしっかり確認をしましょう。
マックスバリュ沼津南店・香貫店で交通安全広報を行いました
2024-09-27
令和6年9月17日(火)及び9月25日(水)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市内のマックスバリュ沼津南店及び同香貫店で来店客を対象に交通安全広報・啓発活動を行い、来店客への呼び掛けや反射材の配布・取付などを行いました。
交通安全広報は、店舗の設備を使用し、運転者に対する夕暮れ時間帯のライト点灯や歩行者に対する反射材着用、駐車場での注意点等を放送しました。反射材の配布・取付は店舗入り口や駐輪場で行い、来店客のライフスタイルに合わせた物を手渡したり、自転車に取り付けたりしました。
皆さん、「秋の日はつるべ落とし」のことわざ通り、日ごとに日没が早まっています。交通事故の多発が懸念される夕暮れ時間帯は午後4時からのライト点灯・反射材の活用をお願いします。
「秋の全国交通安全運動」事前街頭活動を実施しました。
2024-10-03
令和6年9月20日(金)、交通安全協会沼津地区支部は、沼津市・清水町内で、各関係団体とともに、沼津駅北口と周辺道路と清水町役場付近と町内20カ所で、21日から始まった「秋の全国交通安全運動」に伴う事前街頭広報活動を実施しました。
活動では、通行人や通行車両に対し、啓発品の配付やのぼり旗の掲出等を通じて、交通ルールの遵守と交通マナーの向上を呼びかけ、交通事故防止に向け、市民、町民が一丸となって活動を行いました。
ひとり一人の心掛けが、悲惨な交通事故を防ぎます。交通事故の被害者・加害者にならないように、交通ルールとマナーを正しく守りましょう。
金岡小学校の「交通安全リーダーと語る会」に出席しました
2024-10-03
令和6年9月19日(木)、当地区支部交通安全指導員は沼津市立金岡小学校で開催された「交通安全リーダーと語る会」に出席しました。
会の中では、児童が夏休み中にまとめた『通学路の危険箇所とその対策』についての発表が行われ、交通安全団体の関係者から助言や指導を行いました。
金岡小学校のみなさん、学区内の通学路は道路幅が狭く見通しの悪い場所が多くあり、特に登校時間帯は交通量が増加しているタイミングです。今回気付いた「発表することがゴールではなく、下級生に広め、安全行動を継続すること」で交通事故無く過ごしましょう。
FMぬまづ・東海ケーブルテレビ「ぱれっとタウン」に出演しました。
2024-10-03
令和6年9月17日(火)、当地区支部交通安全指導員は、沼津警察署交通課員と共に地域FMラジオコーストFMの番組「ぱれっとタウン」に出演し、交通安全活動の広報啓発活動を行いました。
警察官が交通事故発生状況や秋の全国交通安全運動について説明をした後、交通安全指導員からは、番組パーソナリティのよしもと静岡県住みます芸人「富士彦」さんの番組進行を受けながら、反射材の効果と使い方の紹介と、夕暮れ時から夜間の交通事故防止を呼び掛けました。
9月から年末にかけて日暮れ時が早まります。夕暮れ時に出歩く時や自転車を利用する際は、明るい服装と反射材の着用を、車や自転車を運転して出掛ける際の早めのライト点灯を心掛けましょう。
清水小学校交通安全リーダーと語る会に出席しました。
2024-10-03
令和6年9月13日(金)、当地区支部交通安全指導員は、清水町立清水小学校で開催された「交通安全リーダーと語る会」に出席しました。
交通安全リーダーと語る会では、今年度リーダーとなった6年生が、クラスごと、通学路などの危険箇所や自分たちが気を付ける点について発表し、その後、出席者を交えて話し合いを行いました。
6年生の皆さん、交通安全リーダーとして、他の学年のお手本となるよう、日頃から交通ルールを守りましょう。
反射材の啓発「事故にあワン大作戦」を実施しました。
2024-10-03
令和6年9月12日(木)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市役所職員・沼津警察署員と共に、沼津市内の大岡公園で、反射材の効果や反射材着用推進、見ること見せることの大切さなどについて啓発活動を行いました。
公園内を犬の散歩で訪れた方は、配付された自発光式反射材をリードに付け、その光る様子を見て、「これなら目立って安心ですね。」と反射材の効果を確認していました。
日の暮れが早くなります。
歩行者の皆さんは、周囲に自分の存在を知らせる反射材を有効活用しましょう!
運転者の方は、早めにライトを点けましょう!
清水町立清水幼稚園の園児を対象にバスの乗り方教室を実施しました。
2024-10-03
令和6年9月10日(火)、当地区支部交通安全指導員は、(株)東海バス大平車庫において、清水町立清水稚園の年長児を対象としたバスの乗り方教室を実施しました。
東海バスの担当者からは、乗車や降車の仕方、乗車中はふざけないで席に座る等の指導があり、指導員からは、バス乗降時の注意点や車の直前直後横断の危険性と安全確認の方法について指導しました。
その後、園児たちは実際に降車の練習を行い、バスから降りるときに止まって自転車等が来てないか安全確認をしてから降りることの大切さを学びました。
(81~90/98件) |