沼津地区支部
活動状況
清水町立北幼稚園の園児を対象にきせがわ自動車学校において交通安全教室を実施しました。
2024-11-18
令和6年11月6日(水)、当地区支部交通安全指導員は、きせがわ自動車学校において、清水町立北幼稚園の年長児を対象とした交通安全教室を実施しました。
教室では、教習車を使用し、「死角」・「内輪差」・「飛び出しの危険性」等の実験を行い、車の近くで遊ばないことや交差点で待つときには、少し下がったところで待つこと等を学びました。
その後、園児たちは教習コースを利用して信号交差点や駐車車両の側方を安全に歩く練習をしました。
第一小学校3年生の交通安全教室を実施しました。
2024-11-18
令和6年11月6日(水)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市立第一小学校で同校3年生に対する自転車教室を実施しました。
教室では、それぞれの教室で自転車の交通ルールを学び、正しい通行方法や安全な交差点の通行の仕方等を勉強しました。
グラウンドでは、自転車の点検方法や正しい乗車姿勢を学んだ後、ブレーキや右左折などの基本走行を練習しました。
自転車は乗れば車の仲間! 親子でしっかり自転車練習をしてから道路で乗るようにしましょう。
自転車に乗る時は、ヘルメットを被りましょう。
静岡県自動車学校沼津校 バイクフェスティバルに参加しました
2024-11-18
令和6年11月2日(土)、当地区支部交通安全指導員は、静岡県自動車学校 沼津校にて開催された、バイクフェスティバルに参加し、交通安全広報啓発活動を行いました。
当日、来場された皆さんに反射機能を確かめる機材「クイックキャッチ」「クイックアーム」「クイックフィンガー」を体験してもらい、体験していただいた皆さんには、自転車罰則強化などのチラシと反射材を配布し交通事故防止を呼び掛けました。
日没時刻が早くなってきています。ドライバーの皆さん、早めにライトを点灯し、歩行者・自転車の早期発見に努めましょう。夕暮れ時から夜間は自分の存在を相手に早く知らせることが大切です。
金岡コミュニティ祭りに参加して交通安全啓発活動を行いました。
2024-11-18
令和6年10月26日(土)、当地区支部交通安全指導員は、沼津警察署の交通課と共に、沼津市内の金岡地区で開催された、金岡コミュニティ祭りに参加して交通安全啓発活動を行いました。
参加した子供達には、魚釣りゲームを通じて交通安全クイズや交通安全パズル行いました。
また、白バイやパトカーに乗車体験も行いました。大人の方は認知力・判断力を測るクイックフィンガーの体験を通じて現在の身体の現状を把握してもらいました。
自転車をご利用の皆さん、11月1日から、自転車のながら運転や酒気及び運転に対する罰則が強化されています。自転車も乗れば車両です。命を守るため、ヘルメットを着用し、決められた交通ルールを正しく守って、安全運転に心掛けましょう。
第二耕雲寺幼稚園で交通安全教室を行いました。
2024-11-18
令和6年10月25日(金)当地区支部交通安全指導員は、沼津市にある第二耕雲寺幼稚園において、年長児を対象とした交通安全教室を行いました。
初めに、教室にて安全な道路の歩き方や渡り方、駐車場の安全確認の仕方等について話を聞いた後、園庭に出て傘を使った横断を練習したり、車の死角・内輪差について、実際に車を使用した聞きました。
その後、公道に出て歩行練習を行い、信号機のある交差点を渡る時に、信号機が青でも後ろや前から渡ってくる車がいないかを自分で見てから横断をする練習をしました。
まとめの話では、1年生になる前に「通学路を歩く練習」、「傘の使い方の練習」をしておくことを話ました。
年長の皆さん、交通教室で聞いたこと、練習したことを忘れずに、安全に歩くこと、渡ることを繰り返し練習しましょう。
FMぬまづ・東海ケーブルテレビ「ぱれっとタウン」に出演しました。
2024-11-18
令和6年10月22日(火)、当地区支部交通安全指導員は、沼津警察署交通課員と共に東海ケーブルテレビ「ぱれっとタウン」に出演し、交通事故防止を呼び掛けました。
初めに、警察官から交通事故発生状況や増加傾向にある自転車事故について説明をした後、交通安全指導員からはヘルメットの正しい着用方法や夕暮れ時・夜間の交通事故防止を呼び掛けました。
自転車の交通事故が前年より約40%増加しています。自転車も乗れば車の仲間です。決められた交通ルールを正しく守り、交通事故に遭わない・起こさないようにしましょう。
マックスバリュ原町西店・原町店にて交通安全広報を行いました
2024-11-18
令和6年10月15日(火)及び10月25日(金)の両日、当地区支部交通安全指導員は、沼津警察署交通課員・原交番員と共にマックスバリュ原町店・同原町西店において来店者を対象に広報啓発活動を行いました。
各店舗では、店内放送施設を利用して、夕暮れ時から夜間の反射材を活用した、交通事故防止を呼び掛けました。
店舗出入口では来店者に反射材の配布や自転車への反射材の取り付けを行いました。自転車利用者には、ライトの早めの点灯と11月1日に改正された道路交通法について説明をしました。
暗くなる時間が早くなってきています。ドライバーの皆さんは早めのライト点灯を心掛けましょう。自転車・歩行者の皆さんは明るい服装や反射材の着用を心掛けましょう。
フェンシング選手の脇田樹魅選手が一日警察署長をとして交通安全と防犯 広報啓発活動を行いました。
2024-10-15
令和6年10月15日(火)、フェンシング女子サーブル選手でぬまづ信用金庫アスリート職員として活躍している脇田樹魅選手が沼津警察署一日署長として委嘱されました。
脇田さんは、一日署長に委嘱された後、沼津信用金庫本店から市内最大規模の朝市、あげつち稲荷市までの道のりを関係者とともに歩いて広報啓発活動を行いました。
活動では、秋から年末内かけて増加傾向にある交通事故を防ぐために、自転車のヘルメット着用促進等と市内で多発している詐欺被害の防止を呼びかけながら一人ひとりに声をかけチラシや啓発品を渡していきました。
朝市会場の皆さんは笑顔で立ち止まり、脇田署長からの声掛けに耳を傾けてチラシと啓発品を受け取っていました。
みなさん、「自分の命と財産は自分で守る」ためにも、交通事故に遭わない、交通事故を起こさない、詐欺被害にあわないことを意識して、これからも安全に過ごしていきましょう。
岳東保育園で親子交通安全教室を実施しました。
2024-10-29
令和6年10月29日(火)、当地区支部交通安全指導員は、「岳東保育園」において年長児親子交通安全講習会を実施しました。
教室では、親子に分かれて交通講話を行い、その後園の外に出て親子一緒に雨の中、傘をさして周辺道路を実際に歩きました。
小学校就学を控えた年長児は、春からの通学に向けて、園周辺等の写真を見ながら交通ルールの再確認をしました。
保護者は、幼児の視野を体験できる「チャイルドビジョン」を使用して、幼児が見えている状況を体験し、幼児の視野の狭さに驚いていました。
小学校に行くまでに、親子で一緒に通学路を歩いたり渡渡ったり等の練習をして、自分の命は自分で守れるように、保護者の皆さんは、お子さんの命を守るお手伝いをお願いします!
きせがわ自動車学校・東部自動車学校・東部運転免許センターにおいて 高齢ドライバー講習を実施しました。
2024-11-01
令和6年10月中、当地区支部交通安全指導員は、きせがわ自動車学校東部自動車学校・東部運転免許センターにおいて、認知機能検査を受けた高齢ドライバーを対象とした交通安全講習を行いました。
きせがわ自動車学校と東部自動車学校の講習では、交通事故の発生状況
や高齢者交通事故の特徴などを説明しました。東部運転免許センターでは、俊敏性や反応の正確性を測定する機器「クイックステップ」を使用して身体の現状を把握し、今後の安全運転の参考としてもらいました。
高齢ドライバーのみなさん、高齢者が関係する交通事故が多発しています。交通事故に遭わない・起こさないよう、一人一人が安全運転に心掛けましょう。日の暮れが早まるこの時期は、早めにライトを点灯し、歩行者や自転車に自車の存在を認めやすくし、交通事故防止に努めましょう。
(31~40/98件) |