本文へ移動

沼津地区支部

活動状況

清水町立北幼稚園において交通安全教室を実施しました。
2024-12-19
 令和6年12月11日(水)、当地区支部交通安全指導員は、清水町立北幼稚園において、今年度6回目となる交通安全教室を実施しました。
 講話では、冬休みに向けて、園児たちが交通事故や犯罪被害に遭わないために、道路の渡り方や駐車場内で気をつけること、防犯標語の「いかのおすし」について説明をしました。
 園児のみなさん、交通ルールを守って楽しい冬休みを過ごしましょう。
FMぬまづ・東海ケーブルテレビ「ぱれっとタウン」に出演しました。
2024-12-19
 令和6年12月10日(火)、当地区支部交通安全指導員は、沼津警察署交通課員と共に、FMぬまづ・東海ケーブルテレビ「ぱれっとタウン」に出演しました。
 今月15日から年末の交通安全県民運動が始まっています。
 一人ひとりが交通ルールとマナーを正しく守り、安全歩行・安全運転に心がけましょう。
 この運動期間中、12月24日(火)16時~に沼津市岡一色の門池公園内弁天島おいて「事故にあワン大作戦!」と称してを交通安全イベントを開催します。日頃ワンちゃんを連れて散歩されている方に夕暮れ時から夜間にかけての事故防止として効果的な反射材をプレゼントします。いろいろな方との交流もできます。是非お越しください。
しいの木保育園バスの乗り方教室を実施しました。
2024-12-19
 令和6年12月9日(月)、当地区支部交通安全指導員は、(株)東海バス及び清水町役場と合同で、(株)東海バス沼津営業所において、清水町内の「しいの木保育園」の年長児を対象としたバスの乗り方教室を実施しました。
 はじめに、バスから降りるときの注意点や直前直後の横断の危険について講話を行い、その後、園児たちは一人ずつバスの乗り降りの練習を行いました。
 しいの木保育園のみなさん、バスから降りるときは、バスの横に自転車やバイクがいないかよく見ること、バスのすぐ前・後ろは絶対に渡らないことをしっかり守りましょう。
万年青大学火星組にて交通安全講習会を開催しました。
2024-12-19
 令和6年12月3日(火)、当地区支部交通安全指導員は、沼津警察署交通課と合同で沼津市高齢者学級「()()()大学(だいがく)火星組(かせいくみ)」の会員を対象とした交通安全講習会を行いました。 
 まず初めに、沼津警察署交通課員から、交通事故発生状況や自転車の罰則強化等について話がありました。
 続いて、交通安全指導員から歩く時、自転車に乗る時、自動車に乗る時の交通事故防止ポイントについてスライドを使用して説明をしました。
 講習の最後に、自身の俊敏性年齢などを測定できる機器を使用して、参加者の現状を測定しました。
 参加者は、メモを取りながら話を聞いてくださり、体験にも積極的に参加していました。
 万年青火星組の皆さん、今年もあとわずかです。歩く時も、自転車に乗る時も、自動車に乗る時も交通ルールを正しく守り、安全運転・安全歩行に心がけ、安全に新年を迎えましょう。
加藤学園高等学校の生徒と共に自転車利用者へのマナーアップを呼びかけました
2024-12-17
 令和6年12月3日(火)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市にある加藤学園高等学校の生徒・教諭と共に杉崎町交差点で、自転車利用者にマナーアップを呼びかける街頭活動を行いました。
 沼津警察署管内の高等学校で組織する自転車マナー向上委員会では、各期に各校の代表生徒・教諭が通学時間帯の街頭活動を行っています。今回は期末テストの時期であったことから、各学校の行事予定に合わせた計画・実施となりました。
 年度当初は緊張した様子で呼びかけを行っていた生徒達も、大きな声で元気に呼びかけられるようになり、他校の生徒や一般の通行人にも声を掛けていました。自転車の通行方法の周知・徹底に向け、今後も活動は続きます。
清水町交通指導員会の研修会を実施しました。
2024-12-17
 令和6年12月1日(日)、当地区支部交通安全指導員は、清水町福祉センターで行われた、清水町交通指導員研修会において講習を実施しました。
 はじめに講話で、交通事故発生状況や交通指導員の任務、街頭指導の要領などを説明した後、実技研修を行い、信号のない横断歩道と信号のある交差点を想定した、交通指導の基本的な動きを確認してもらいました。最後に、反応の俊敏性や正確性などを測定する機材、クイックアームを使用して身体の現状把握をし、人の反応には時間がかかり正確性にはばらつきがあることを認識するとともに、VR(仮想現実)機器を使用して交通事故の模擬体験をしました。
 清水町交通指導員の皆さん、これからも清水町の交通事故を減らすために、よろしくお願いいたします。
きせがわ自動車学校・東部自動車学校・東部運転免許センターにおいて高齢ドライバーを対象に交通安全講習を実施しました。
2024-12-17
 当地区支部交通安全指導員は、令和6年11月中、きせがわ自動車学校・東部自動車学校・東部運転免許センターにおいて、認知機能検査を受検した高齢ドライバーを対象に交通安全講習を実施しました。
 きせがわ自動車学校と東部自動車学校では、交通事故の発生状況や交差点の安全な通り方、夕暮れ時から夜間にかけての交通事故防止について説明をしました。
 東部運転免許センターでは、俊敏性を測定する機器「クイックアーム」を使用して、身体の現状を把握してもらいました。
 また、来庁者に対してチラシを配布しながら、交通事故防止等を呼びかけました。
 高齢ドライバーのみなさん、これからも交通ルールを守って安全運転をお願いします。
シズオカンキッズ応援隊で交通安全広報を行いました
2024-12-17
 令和6年11月30日(土)、当地区支部交通安全指導員は、沼津警察署交通課員と共にキラメッセぬまづで開催された『シズオカンキッズ応援隊』に交通安全ブースを出展し、交通安全広報を行いました。
 ブースの出入口には横断歩道のシートを設置し、訪れた親子に横断歩道の安全な渡り方を指導しました。また、台紙に子ども達の手や指を使ってペイントして作る写真アルバムの制作コーナーを設置しました。同コーナーでは、来場方法(交通手段)を問い、帰路の交通事故防止を呼びかけました。
 『シズオカンキッズ応援隊』で出会った子ども達が、今回のイベントで伝えた交通安全のお約束を守り、交通事故に遭うことなく成長していくよう願っています。
交通安全協会 県下一斉街頭指導広報活動を行いました。
2024-12-17
 令和6年11月7日(木)、当地区支部は、沼津警察署・沼津市役所・清水町役場と合同で、交通安全協会の「県下一斉街頭指導広報活動」を行いました。
 街頭指導広報活動は、夕方の時間帯に実施し、沼津警察署前の交差点において、通行人に対して、警笛を使用した街頭指導・のぼり旗掲出・啓発品配布等を行いました。
 夕方・夜間の交通事故が多発する季節となりました。ドライバーの皆さんは夕方4時を目安にライトを点灯しましょう。
 歩行者の皆さんは、明るい服装や自発光式反射材を着用し、周りに自分の存在をアピールしましょう。
大岡小学校にて4年生の自転車交通安全教室を行いました。
2024-12-17
 令和6年9月27日(金)、当地区支部交通安全指導員は、当地区支部大岡分会役員及び沼津警察署職員・沼津市役所職員とともに沼津市立大岡小学校において、4年生を対象とした自転車講習制度に基づく交通安全教室を実施しました。
 教室では、自転車に乗るときの交通ルールを学び、講話後、児童から質問が出るなど、熱心に話を聞いていました。
 体育館では、ブレーキ練習や一時停止標識のある交差点を走行するコースをを走り、交通ルールの確認と実践を行いました。
 交通教室の最後には、警察署交通課員と市役所職員から修了証の交付があり、代表の児童が受け取りました。
大岡小学校4年生の皆さん、自転車に乗るときは、交通ルールを正しく守り、ヘルメットを被って自分の命を守りましょう。
TOPへ戻る