本文へ移動

沼津地区支部

活動状況

清水保育所において交通安全教室を実施しました。
2025-01-21
 令和7年1月21日(火)、当地区支部交通安全指導員は、清水町立清水保育所において、今年度7回目の交通安全教室を実施しました。
 教室では、道路の歩き方・渡り方を講話でおさらいし、安全な道路の歩き方について再確認しました。
 講話後、年長児は保育所周辺の道路を歩き、道路を渡るときには「止まる・手を上げる・良く見る」を繰り返し実践しました。
 年長児の保護者のみなさん、家庭でも親子で傘の使い方や通学路を歩く練習を繰り返し行い、安全に小学校へ通うための準備をお願いします。
原町保育園で交通安全教室を実施しました。
2025-01-21
 令和7年1月21日(火)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市内の「原町保育園」で今春卒園予定の園児に対する交通安全教室を実施しました。
 卒園前、保育園で最後となる交通教室では、室内で歩行横断の話と安全な傘の開き方や閉じ方、傘の持ち方や歩き方を練習しました。
 その後、園付近の公道に出て、安全に通学するために、信号を使用して横断する、歩道橋を通る、安全に歩行する、傘を差して歩くことを勉強しました。
 今春に1年生になる年長児の保護者の皆さん! 通学路で荷物を持ちながらや傘をさしながら歩く・渡る練習をお願いします!
TOPへ戻る