沼津地区支部
活動状況
交通防犯合同啓発活動を実施しました
2024-07-25
令和6年7月12日(金)、16日(火)の両日、当地区支部交通安全指導員は、沼津警察署、清水町役場と共に、清水町立北幼稚園・南幼稚園・西幼稚園・清水幼稚園の各園において、園児と保護者を対象に交通防犯啓発活動を実施しました。
夏休みに自転車の利用が増えると予想されることから、降園前の親子に、「自転車に乗る時にはヘルメットを被ること」「自転車には鍵をかけること」等、交通と防犯における自転車の安全な利用について呼び掛けました。また、清水町のイメージキャラクター「ゆうすいくん」がヘルメットを被って自転車に乗っている反射材等を手渡し、反射材を活用した夕暮れ時から夜間にかけての交通事故防止を啓発しました。
幼稚園のみなさん、大人の人と一緒に、自転車に乗る時には必ずヘルメットを被って出掛けましょう。
清水町立北幼稚園において交通安全教室を実施しました。
2024-07-25
令和6年7月9日(火)、当地区支部交通安全指導員は、清水町立北幼稚園において、今年度3回目となる交通安全教室を実施しました。
講話では、夏休みに向けて、園児たちが交通事故や犯罪被害に遭わないために、道路の渡り方や駐車場内で気をつけること、防犯標語の「いかのおすし」について説明をしました。
講話後、園周辺の道路で歩行練習を行いました。園児たちは緊張しながらも「止まる・手を上げる・良く見る」を実践しました。
園児のみなさん、交通ルールを守って楽しい夏休みを過ごしましょう。
あすなろ幼稚園で交通安全教室を実施しました。
2024-07-25
令和6年7月3日(水)当地区支部交通安全指導員は、沼津市内にある「あすなろ幼稚園」において交通安全教室を実施しました。
年少児、年中児、年長児は各教室に分かれ、道路を歩く時や渡る時の正しい交通ルールについて話を聞いた後、園庭に出て横断練習を行いました。
園児達は、園庭に設置した模擬の信号機と、道路に見立てたコースを使用して、横断歩道まで来たらまず止まり、手を挙げてから右や左、後ろと前を見て横断する練習をしました。
あすなろ幼稚園の皆さん、練習をした「止まって、手を挙げて、車を見てから渡る」ことを忘れずに、ルールを守って歩きましょう。
沼津市立愛鷹小学校においてリーダーと交通安全を語る会に参加しました。
2024-07-25
6月21日(金)当地区支部交通安全指導員は、沼津市立愛鷹小学校の交通安全リーダーと語る会に参加しました。
語る会は、体育館で行われ、リーダーである6年生が通学エリアごとに分れて各グループで事前に調査した危険箇所について写真を使用して発表しました。
司会進行は6年生が行い、参加した保護者や地区役員、警察関係者がリーダーの発表に対して質問するなどして、危険な場所の対策等について一緒に考えました。
6年生の皆さん、図や写真をまとめた発表はとても分かりやすかったです。交通安全リーダーとしての心構えを宣言していましたね。まずは、6年生が正しい行動を心がけて他の学年の手本となり、「交通安全の輪」を広げていってください。
沼津市交通指導員会実技研修会を行いました。
2024-07-25
6月19日(水)当地区支部交通安全指導員は、沼津市交通指導員会実技研修を行いました。
講習では、交通安全指導員がスライドを使用した交通指導の内容や街頭指導時の心得について説明し、参加した交通指導員達は、真剣な面持ちでメモを取りながら聞いていました。
県内でも子供の命が脅かされるような交通事故が発生しており、普段から子どもの特性について考えておくことや、交通事故発生時の対処方法や一人ひとりが各場面での行動などについて事例を交えて伝えました。
また、交通指導も行ない、警笛や赤灯を使用して車や歩行者に対して停止の合図をするなどを研修しました。その後、質疑応答なども行いました。
市の指導員の皆さん!ご自身の交通事故防止とともに、今後もお身体に気を付けて沼津市の安全を一緒に守っていきましょう。
丘の上保育園において交通安全教室を行いました。
2024-07-25
6月17日(月)当地区支部交通安全指導員は、沼津市内の丘の上保育園の2歳児から年長児を対象に交通安全教室を行いました。
各保育室では、車で登降園する際のチャイルドシートの正しい着用の話や大人の人と手を繋いで歩いてくる約束事をイラストパネル使って話しました。
園児達は、教室に作成した横断歩道で、「止まる」「手を挙げる」「見る」練習をして、園周辺の散歩コースを歩き、交差点での後ろや前の車の確認や道路の右端を歩くことなどを復習しました。
皆さん、今日練習したことを忘れないで、お家の人とも気を付けて横断しましょう。
戸田こども園において交通安全教室を行いました。
2024-07-25
6月12日(水)当地区支部交通安全指導員は、沼津市内の戸田こども園の年少から年長を対象に交通安全教室を行いました。
教室では各保育室で、道路の歩く場所や横断歩道について話を聞いた後、年少・年中児は、園庭に作成した交差点と信号機を使用して横断練習を行ないました。どのクラスでも交通安全指導員の質問に元気に答えてくれました。
年長児は、園から駐在所までの道のりを往復歩きました。道路では歩道や右側を歩く事や、横断練習では、「飛び出し」をしない為に、「止まる」「手を挙げる」「見る」練習を行ないました。
皆さん、練習したことを忘れないで、お家の人とも約束を守ってお出かけしましょう。
沼津市立今沢小学校4年生の自転車交通安全教室を行いました。
2024-07-25
6月11日(火)当地区支部交通安全指導員は、沼津市立今沢小学校4年生の自転車交通安全教室を行いました。
教室で講話での形式で行い、交通安全指導員がスライドを使用した自転車の交通ルールを説明し、ルールを知らずに自転車に乗ることの危険さを伝えました。
また、自転車の取り扱い方や点検方法を説明すると、集中して聞いていました。ヘルメットの正しい着用方法の説明では、自宅からヘルメットを持ってきた児童は、自分のヘルメットを被りあご紐の調節方法を学びました。
今沢小学校4年生の皆さん、自転車の保険についてもお家の人と確認しましょう。安全に取り扱えるように自転車の練習をしましょう。
沼津市立原小学校3年生の自転車交通安全教室を行いました。
2024-07-25
6月6日(木)当地区支部交通安全指導員は、沼津市立原小学校3年生の自転車交通安全教室を行いました。
室内での交通交通ルールの勉強とグラウンドでの実技指導を行い、室内では、交通安全指導員がスライドを使用して自転車の交通ルールの説明を行ない、児童達は知らなかったルールや自転車の違反行為について集中して聞いていました。
晴天のグラウンドでは、交通安全指導員が自転車の取り扱い方や点検方法を説明した後、全員がヘルメットをかぶり実技走行練習を行ないました。今回はまっすぐ走ってブレーキを使って停止線手前で止まることを練習しましたが、最初は線を越えてしまった児童も回数を重ねていくと顔を向けての安全確認やブレーキのかけ方を習得して、白線の手前で無理なく止まることができるようになりました。
3年生の皆さん、ハンドルを握ったら皆さんも「運転者」です。走り出した自転車を止めるのは自分自身です。家の人と安全に取り扱えるように練習をして自分の命は自分で守りましょう。
(61~70/76件) |