清水地区支部
活動状況
安協女性部による~秋の全国交通安全運動~広報活動inイオン清水店
2024-09-30
9月24日(火)、当地区支部役員及び女性部は、清水警察署と協同で、「秋の全国交通安全運動」の広報を実施しました。
昨年に続き、イオン清水店にご協力をいただき、店頭入口2カ所で多くの来店者に対し、夕方から夜間の交通事故防止を呼びかけ、反射タックルバンド等の啓発品を配布しました。
日の暮れが早い9月以降は、例年、交通事故が多発します。区民の皆様ひとりひとりが安全に道路を利用し、反射材を活用することで、一件でも悲惨な事故が減ることを願い、交通安全協会清水地区支部は、今後も活動していきます。
秋の全国交通安全運動に伴う「自転車安全安心キャンペーン」の実施
2024-09-27
当地区支部交通安全指導員は、9月25日(水)、清水警察署の職員とアイドルグループ「Orange Leaf」の皆さんと共に、JR清水駅において「自転車安全安心キャンペーン」を行いました。
静岡県警察キャラクター「エスピー君」やアイドルグループの登場に、通行者の方々は足を止めて啓発品を受け取ってくれ、その後ベンチに座って交通安全パンフレットを見てくれる方もいらっしゃいました。
今年11月1日から、自転車の危険な運転に対する罰則が強化されます。「自転車運転中のながらスマホ」、「酒気帯び運転」は自転車運転者講習制度の対象になります。
悲惨な交通事故を防ぐため、交通ルールを遵守しましょう。
「秋の全国交通安全運動」に伴う出陣式・街頭広報
2024-09-24
当地区支部役員と交通安全指導員は、9月20日(金)、清水警察署と清水区役所合同で「秋の全国交通安全運動出陣式・街頭広報」を実施しました。 各関係機関や令和6年度高齢者交通事故防止モデル地区である「江尻地区」「浜田地区」から多くの方が参加し、のぼり旗の掲出や啓発品を配布して交通事故防止と安全運動周知徹底を図りました。 日の暮れが早くなる時期です。早めのライト点灯や反射材を身に着けお互いの早期発見で交通事故防止に努めましょう。 秋の全国交通安全運動期間 9月21日(土)から9月30日(月) 【運動の重点】 1.反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止 2.夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶 3.自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 【静岡市の年間テーマ】 |
自分自身と相手を守る交通ルールとマナーの徹底 ~人も車も自転車も~
高部中央こども園 歩行交通安全教室
2024-09-19
当地区支部交通安全指導員は、9月13日(金)、高部中央こども園において、年少児から年長児を対象に歩行交通安全教室を実施しました。
教室でパネルを使用し、安全な道路の歩き方や渡り方を確認したあと、年少児と年中児は、園内に設けた模擬信号機のある横断歩道で横断練習をしました。
年長児は、同所で自分の傘をさして、横断練習をした後、実際に園前の横断歩道を横断しました。遠くに車が見えると「止まる、行かない」などの声があがり、車の動きをよく見て、自分で考えながら渡ることができました。
教室でパネルを使用し、安全な道路の歩き方や渡り方を確認したあと、年少児と年中児は、園内に設けた模擬信号機のある横断歩道で横断練習をしました。
年長児は、同所で自分の傘をさして、横断練習をした後、実際に園前の横断歩道を横断しました。遠くに車が見えると「止まる、行かない」などの声があがり、車の動きをよく見て、自分で考えながら渡ることができました。
みどりが丘こども園 交通安全教室
2024-09-19
当地区支部交通安全指導員は、9月17日(火)、みどりが丘こども園において、園児に対する交通安全教室を実施しました。 道路の歩き方や渡り方について、子供達は指導員の質問に元気よく答えてくれました。実地指導では保護者の皆さんにご協力いただき、年少・年中さんは園内で、年長さんは園外で行いました。年少・年中さんは園内に設けた模擬信号交差点の信号が青色でもしっかり止まり、まっすぐ手を上げてよく見て渡ることが出来ました。年長さんは園周辺の道路を2人ずつ歩き、緊張した様子でしたが、駐車場を出入りする車や交差点を曲がってくる車がいないか、自分の目で確認して歩くことが出来ました。 |
保護者の皆さん、道路ではお子さんと手を繋ぐ、車に乗せるときはチャイルドシートを着用させるなど、忙しい日々の中でも大切な命を守るための行動・心掛けをお願いします!
川原こども園交通安全教室
2024-09-18
当地区支部交通安全指導員は、9月13日(金)、川原こども園において交通安全教室を実施しました。 実地指導は、年少、年中ともにホールで実施しましたが、止まってよく確認出来ていました。年長は、傘をさす練習をした後、外コースを歩きました。園児は、傘をさすことに慣れてはいませんでしたが、練習したことをしっかり覚えており、上手にさして歩くことができました。
川原こども園の皆さん、今回覚えたことを忘れずに、横断するときには
止まってよく確認しましょう。
辻こども園 交通安全教室
2024-09-13
当地区支部交通安全指導員は、9月11日(水)、辻こども園において、園児に対する交通安全教室を実施しました。 学年ごとに交通講話を行った後、ホールで横断練習をしました。 年少さん・年中さんは2人1組で横断練習を行い、年中さんは園前の横断歩道も渡りました。年長さんは1人ずつ道路を歩き、見通しの悪い交差点でも、自分から覗き込んで、車や自転車が来ていないかどうかを見ることができました。全園児は、最後まで集中して歩く時のルールを学ぶことができました。 年長の皆さん、小学生になるまでに2回目の交通教室があります。道路を1人でも安全に歩けるようにたくさん練習をしましょう。 |
清水浜田小学校 四年生自転車交通安全教室
2024-09-13
当地区支部交通安全指導員は、9月12日(木)、清水浜田小学校において安全会の皆さんと共に、四年生を対象に自転車交通安全教室を実施しました。
三年生の時にも自転車交通安全教室を行っている為、今回は自転車の交通ルールや自転車の実技の再確認を行いました。
一年経つと、自己流になりがちですが、繰り返し自転車に乗る事で、正しい乗車姿勢や安全確認の方法、ブレーキの使い方を見直す事が出来た様でした。自転車も車両です。これからも交通ルールをしっかり守って安全運転に心がけましょう!
清水りんぽかんこども園交通安全教室
2024-09-13
当地区支部交通安全指導員は、9月11日(水)、清水りんぽかんこども園において、船越地区交通安全会の協力を得て年少児から年長児を対象に交通安全教室を実施しました。
暑い日でしたので、各部屋で講話を聞いた後、全園児は、園庭で横断練習を行いました。園児は信号に興味を持ち、手をあげて青信号を確かめて横断できました。
保護者のみなさん、お子さんと一緒に歩く時にはご自身がお手本となり交通ルールを守って歩きましょう。また、チャイルドシートやジュニアシートを利用し安全に車に乗せましょう。
入江こども園 歩行交通安全教室
2024-09-11
当地区支部交通安全指導員は、9月6日(金)、入江こども園において、年少児から年長児を対象に歩行交通安全教室を実施しました。
教室で交通ルールを確認した後、園庭や園外で道路の歩き方や横断歩道の渡り方を練習しました。園庭の横断練習では、年少児と年中児が止まって手をあげた後にパネルの車がある方向をしっかり見ることができていました。園外を歩いた年長児は押しボタン式信号機のある交差点を自分たちで渡ることができました。
交通教室終了後、今日の交通教室でやったことをおうちの人に伝えて欲しいと指導員が呼びかけると年少児から「信号、青のとき渡るってママに言う!」との声があり、交通安全について家族で語り合い、安全意識を広げるきっかけができました。
教室で交通ルールを確認した後、園庭や園外で道路の歩き方や横断歩道の渡り方を練習しました。園庭の横断練習では、年少児と年中児が止まって手をあげた後にパネルの車がある方向をしっかり見ることができていました。園外を歩いた年長児は押しボタン式信号機のある交差点を自分たちで渡ることができました。
交通教室終了後、今日の交通教室でやったことをおうちの人に伝えて欲しいと指導員が呼びかけると年少児から「信号、青のとき渡るってママに言う!」との声があり、交通安全について家族で語り合い、安全意識を広げるきっかけができました。
(51~60/70件) |