富士地区支部
活動状況
須津幼稚園にて交通教室を行いました
2025-01-21
1月21日(火)須津幼稚園にて年長児を対象に交通教室を行いました。
小学校にあがる前の交通教室という事で、講話では交通ルールを正しく覚えているか確認をしました。講話後は、傘差し練習や公道歩行を行い、道路を安全に歩く・渡る事ができるように練習しました。
年長児の皆さん、4月から小学生ですね。1人で歩く時にも今日のように交通ルールを守って歩いてください。
吉原聖母幼稚園にて交通安全教室を行いました
2025-01-20
1月20日(月)吉原聖母幼稚園にて、年長を対象とした就学前交通安全教室を行いました。
講話では、道路の歩き方や横断歩道の渡り方等について真剣に聞いてくれました。
講話の後には、周辺道路を歩く練習をしました。交通量が多い道路でしたが、園児たちはしっかりと周りを見て道路を渡ることができました。
吉原聖母幼稚園のみなさん、傘をさす練習や通学路を歩く練習をたくさんして、かっこいい1年生になってください。
自転車マナーアップ向上キャンペーンを行いました
2025-01-20
1月20日(月)、関係団体とともに自転車マナー向上キャンペーンを行いました。
市内各高校の周辺交差点に立ち、のぼり旗を掲出する等して、自転車利用者へ交通ルールやマナーの呼びかけをしました。
富士市内では今年に入り、交通事故発生件数が前年に比べて増加しています。自転車も乗って走れば車の仲間です。交通事故の当事者とならないよう、交通ルールとマナーを守り、安全走行に努めましょう。また、万が一の交通事故に備え、保険の加入とヘルメットを着用しましょう。
藤田幼稚園において交通安全講習会を行いました。
2025-01-17
1月17日(金) 藤田幼稚園において、年長保護者を対象に交通安全講習会を行いました。 講習では、歩行時や車に乗る時の注意点や就学に向けての準備等について話すと、参加した保護者は頷きながら真剣に話を聞いていました。 年長保護者の皆さん、就学に向けて、お子さんと一緒に通学路を歩く練習や、傘をさして歩く練習をしましょう。お子さんが安心して学校生活をスタートできるように、準備をお願いします。 |
富士川第一幼稚園で交通安全教室を行いました
2025-01-17
1月17日(金)富士川第一幼稚園で交通安全協会富士川分会の方の協力を得て、親子交通教室を行いました。園児と保護者に分かれて講話を聞いたあと、年長児は就学に向けてランドセルを背負って幼稚園周辺道路を歩きました。最後にチェックカードを使用して、親子で歩き方の振り返りをしてもらいました。
感想を聞くと、「今日は借りたランドセルで歩いたけど、自分のランドセルで歩いてみたい」と1年生になる意識が高まったようでした。
にじ組のみなさん、通学路を歩く練習をして、立派な1年生になってね。小学校の交通教室で会いましょう。
なかじま保育園にて交通教室を行いました
2025-01-16
1月16日(木)なかじま保育園にて年長児の親子交通教室を行いました。
小学校にあがる前の交通教室という事で、講話では交通ルールを正しく覚えているか確認をしました。講話後は、公道歩行や傘差し練習、反射材作成等をグループごとに分かれて行いました。園児は保護者とともに道路を安全に渡る事ができるように練習しました。
年長児の皆さん、4月から小学校に行くようになります。1人で歩く時にも今日のように交通ルールを守って歩いてください。
てんま保育園にて交通安全教室を行いました
2025-01-16
1月16日(木)てんま保育園にて、天間分会や安協女性部の協力を得て、年少から年長を対象に交通安全教室を行いました。
各学年ごとの交通講話後、年中は園庭での横断練習、年長は園の周辺道路を歩行しました。
年長児は1人ずつ公道歩行をしたため緊張した様子でしたが、自分の目で見て、考えて歩くことができていました。横断する際も、安全確認をしっかりしていました。
これからも交通ルールを守ることと、小学校に入学するまでの期間おうちの人と「通学路」をたくさん歩く練習をして、4月から元気に小学校に通いましょう!
岩松幼稚園で就学前の交通安全教室を行いました
2025-01-15
1月15日(水)岩松幼稚園において、女性部の協力を得て年少から年長を対象に交通安全教室を行いました。
各学年ごと交通ルールを再確認した後、年少児と年中児は園庭で道路を渡る練習を行いました。園児たちは、交通ルールを思い出しながら上手に渡ることが出来ていました。
年長児は、1人で傘をさす練習や周辺道路を歩く練習を行いました。「必ず止まって、右・左・後ろ・前」と大きな声で言いながら、安全確認をすることが出来ていました。
1年生になる前に、通学路を歩く練習と傘の練習をたくさんすることを約束してくれました。
松野こども園にて交通安全教室を行いました
2025-01-10
1月10日(金)松野こども園にて、年長児を対象に交通安全教室を行いました。
初めに、パワーポイントで動画や写真・イラスト等を見ながら、交通ルールのおさらいをしました。その後、園庭で傘をさす練習や、傘をさしながらの横断練習をしました。慣れない傘に苦戦しながらも、一生懸命練習を行っていました。また、園周辺の道路も1人ずつ歩きました。緊張しながらも、自分で考えて止まるべきところでは止まり、車の来る方を見ることができていました。
松野こども園の年長のみなさん、4月から小学校に安全に通えるようにおうちの人と一緒に練習をたくさんして、立派な小学生になってくださいね!
(61~70/71件) |