本文へ移動

牧之原地区支部

活動状況

萩間小学校1・2年生歩行交通安全教室
2025-04-18
 4月16日(水)萩間小学校にて、1・2年生を対象とした交通安全教室を行いました。
 教室で交通ルールを確認した後、学校周辺道路を歩きました。
 道路を横断するときは、「止まる・手をあげる・周りをよく見る」を徹底し、安全に横断することができました。
 これからも、交通ルールを守り安全に登下校してください!
榛原中学校1年生自転車交通安全教室
2025-04-18
 4月15日(火)、榛原中学校1年生に対して交通安全教室を実施しました。
 自転車の交通ルールについて説明し、代表生徒の協力を得て、一時停止標識のある交差点での正しい通行方法や、見通しの悪い交差点での安全確認の仕方について実演しました。
 通学・自転車利用時は、今回学んだことを活かして、自転車の安全利用を心がけましょう。
勝間田小学校1・2年生 歩行交通安全教室
2025-04-16
  4月15日(火)勝間田小学校において、1・2年生対象の交通安全教室を実施しました。
 1・2年生のペアで学校周辺の通学路を歩きました。横断歩道を渡る前に、「止まる」ことができましたね。路側帯の中を歩く時には、1年生に「線からでないよ」と声をかける2年生の姿も見られました。
 交通のルールを守ってこれからも元気に学校に通いましょう!
地頭方小学校1・2年生歩行交通安全教室
2025-04-14
 4月14日(月)地頭方小学校1・2年生を対象に歩行交通安全教室を行いました。
 教室で交通ルールを確認した後、学校付近の道路を歩きました。道路横断時には近づいてくる車がいないかよく確認して横断していました。登下校時にも車の動きをよく見て道路を歩きましょう。
吉田中学校1年生自転車交通安全講習会
2025-04-11
 4月11日(金)牧之原警察署と協働で吉田中学校1年生に対する自転車交通安全講習会を行いました。
 自転車事故が多い一時停止場所の通り方や安全確認のしかたを確かめました。タイヤを止めた後、目的意識を持って安全確認することや危険を予測した運転をする大切さを実感していました。
新入学キャンペーン
2025-04-09
 当地区支部は牧之原市・吉田町・牧之原警察署と協働で新入学キャンペーンを入学式に合わせ4月8日(火)・9日(水)に萩間小学校と住吉小学校で行いました。
 入学祝い品として牧之原市と吉田町のマスコットキャラクターが印刷されたオリジナル反射材等を配布し、道路を歩く時には周りをよく見て事故に遭わないよう伝えました。また、保護者には家庭でも交通事故防止の呼びかけをしてもらえるようお願いしました。
 入学祝い品のオリジナル反射材は、牧之原市・吉田町内の全小学1年生に交通教室の際、配布します。
春の全国交通安全運動
2025-04-08

 4月6日から15日までの10日間、春の全国交通安全運動が実施されています。4月4日(金)に、吉田町役場にて春の全国交通安全運動が実施されました。

 出発式の終了後、吉田町役場前国道150号の歩道にて通行車両や自転車、歩行者に向け立哨活動を行いました。

 牧之原警察署長から「交通事故防止には地域の皆様の協力が必要」と挨拶がありました。皆さんも交通安全運動期間中の事故防止にご協力お願いいたします。
油会クラブ 高齢者交通安全教室
2025-03-21
 当地区支部交通安全指導員は、令和7年3月21日(金)油会クラブの方々を対象に交通安全教室を行いました。
 一時停止場所では、ドライバーだけでなく歩行者も止まり安全確認、夕暮れ時・夜間では反射材の活用や明るい服装の着用等をお願いしました。
 その後、俊敏性を測る体験機材を楽しみながら行い、自分自身の反射神経を知る良い機会となりました。
TOPへ戻る