本文へ移動

島田地区支部

活動状況

島田ほのす保育園で交通安全教室を行いました。
2024-10-01
  9月30日(月)当地区支部交通安全指導員は島田ほのす保育園の園児を対象に交通安全教室を行いました。
 パペット「できるにゃん」と一緒に、道路の歩き方、横断歩道の渡り方など、交通の約束を学びました。また、信号機を見て、横断練習も行いました。園児は、大きく手をあげ、信号や車を見て横断することができました。
 保護者のみなさん、横断歩道では「止まる・手をあげる・車を見る」を実践し、交通事故を防ぎましょう。また、道路や駐車場内ではお子さんと必ず手を繋ぎましょう。
保育所きぼうで交通安全教室を行いました。
2024-09-30
  9月27日(金)当地区支部交通安全指導員は保育所きぼうの園児を対象に交通安全教室を行いました。
 講話では、パペット「できるにゃん」が登場し、園児と一緒に歩く時や横断する時の交通ルールを確認しました。 講話後は、模擬信号機を見て、「止まる・手をあげる・見る」を実践しながら横断することができました。
 保護者のみなさん、道路や駐車場内ではお子さんと必ず手を繋ぎましょう。また車に乗ったら正しくチャイルドシートを使用し、お子さんの命を守りましょう。
~9月30日まで秋の全国交通安全運動を実施中~
千歳会で交通安全教室を行いました。
2024-09-27
 秋の全国交通安全運動期間中の9月26日(木)、当地区支部交通安全指導員は千歳会の会員を対象に交通安全教室を行いました。
 自身の横断の仕方や自転車の乗り方を振り返り、安全な横断や自転車の利用について考えてもらいました。その後、クイックアームという交通安全機材を用いて、俊敏性を測定して自身の身体機能を知っていただきました。
 例年、秋口からは夕暮れ時から夜間にかけての交通事故が増加します。歩行者が思う以上にドライバーからは歩行者は見えていません。自分の存在を周囲に知らせるために、反射材や自発光式反射材を活用して命を守りましょう。
すばるkaka保育園で交通安全教室を行いました
2024-09-27
 9月26日(木)、当地区支部交通安全指導員がすばるkaka保育園の0歳児から2歳児を対象に交通安全教室を行いました。
 乳幼児が興味を持って交通安全のお話を聴けるよう、パペットを用いて交通ルールについてお話しし、その後、室内に設置した模擬信号機を見て、横断練習をしました。
 子供達は初めにお友達と2人で、次にお散歩ロープを使って集団での横断方法を学びました。
 小さいながらも、一生懸命取り組んでいました。
東町いきいきクラブ延寿会で交通安全講習会を行いました
2024-09-27
 「秋の全国交通安全運動」期間中の9月25日(水)、当地区支部交通安全指導員が、東町いきいきクラブ延寿会の高齢者に対し、交通安全講習会を行いました。
 数年ぶりの講習会ということもあり、交通講話ではメモを取り、また、俊敏性測定器では全員が体験する等、交通事故防止に積極的な姿勢が見られました。
これからの時季、夕暮時から夜間の道路横断中の歩行者事故の増加が予想されるため、会員全員の靴に反射シールを貼らせていただきました。
交通安全運動期間中だけでなく、常日頃から安全歩行・安全運転を心がけましょう。
令和6年度 三市一斉自転車安全利用啓発活動を行いました
2024-09-26
 秋の全国交通安全運動期間中の9月25日(水)、当地区支部交通安全指導員が、島田市と島田警察署と協働で自転車の安全利用啓発活動を行いました。
 これは、例年、島田市と藤枝市・焼津市の三市が一斉に行っている啓発活動です。
 島田市では、通勤・通学時間帯に合わせ、島田駅北口駐輪場を中心に、自転車利用者に対しヘルメットの着用と、反射材を配布し夕暮れ時から夜間の交通事故防止を呼び掛けました。
 自転車事故の多くは一時不停止によるものです。見通しの悪い交差点や一時停止場所では必ず止まり、安全を十分に確かめてから通行しましょう。
道の駅 川根温泉にて啓発活動を行いました。
2024-09-25
 9月21日(土)秋の全国交通安全運動に合わせて、静岡県交通安全対策協議会とJAF静岡支部、島田警察署と協働し、道の駅川根温泉で啓発活動を実施しました。
 白バイの展示や自転車用ヘルメットの展示・試着体験、子ども免許証の発行などを行い、道の駅利用者に交通事故防止等呼び掛けることができました。
 日の入りが早く、夕暮れ時の交通事故が増える傾向にある今の季節は、ドライバーは午後四時にライトを点灯し歩行者保護をお願いします。歩行者は反射材や自発光式反射材を着用し、自分の存在をドライバーに知らせましょう。
五和幼稚園で交通安全教室を行いました。
2024-09-25
 9月20日(金)当地区支部交通安全指導員は五和幼稚園の年少から年長児を対象に交通安全教室を行いました。
 講話では、横断歩道に見立てた「かまぼこ」などのおかずをお弁当箱に詰めて、園児と一緒に歩く時の約束を確認しました。
 年中、年長児は園外を歩き、駐車場前の通り方や横断歩道を渡り、「止まる・見る・待つ」を園児自身が考えて行うことができました。
 9月21日から30日まで秋の全国交通安全運動を実施しています。歩行者もドライバーも交通ルールを守り、交通事故ゼロを目指しましょう。
「秋の全国交通安全運動」事前街頭広報を行いました。
2024-09-24
 9月21日(土)から「秋の全国交通安全運動」が実施されるのに先立ち、9月20日(金)当地区支部交通安全指導員は、各交通安全関係団体と共に島田市内の若松町交差点にて事前街頭広報を行いました。
 のぼり旗を掲出したり、パトカーや白バイが巡回したりすることで、通勤・通学者など多くの通行者に対して交通安全を呼びかけました。
 秋の全国安全運動を機に、改めて交通安全を意識して安全運転・安全歩行をお願いします。
島田市立六合小学校で交通安全教室を行いました
2024-09-21
 9月19日(木)当地区支部交通安全指導員が、島田市立六合小学校の3年生を対象に、自転車交通安全教室を行いました。
 学区内には六合駅や県道等があり、交通の頻繁な地域であり自転車を持ってくることが困難なことや、熱中症が心配されるため、今回は各クラスでの座学となりました。
 子供達は、自転車の交通ルールについては深く理解しているようでしたが、正しいブレーキのかけ方や後ろの確認方法等は初めて知る様子でした。
 今日の交通教室を振り返り、練習を重ねて「自分の命は自分で守る」ように安全な乗り方を心がけましょう。
TOPへ戻る