本文へ移動

富士宮地区支部

活動状況

出張商店街に合わせて交通安全広報啓発活動を実施しました!
2024-10-25
 10月17日(木)、18日(金)内野区民館、廻沢公民館で行われた出張商店街に富士宮警察署の交通課員と参加し、「交差点を通行するときは左右の車だけでなく、横断者がいないかも確実に見る」や、「夕方や夜間出かける際には反射材を身に着け、自分を目立たせるようにする」と、交通事故防止の呼びかけをしました。
 また参加者の方々には、当地区支部で作成した富士宮市のキャラクター「さくやちゃん」の反射材キーホルダーを配布しました。
 年末に向けて日の暮れが早くなります。歩行者、自転車の方は明るい服を着用し、反射材を身に着け自分の命を守りましょう!
寄合処「外神胡桃の会」で高齢者交通教室を行いました
2024-10-22
 10月21日(月)、外神区下谷集会所において開催された寄合処「外神胡桃の会」の参加者を対象に高齢者交通教室を行いました。
 最初に「交通安全ズンドコ節体操」で体を温め、脳の活性を図りました。その後の講話では、加齢に伴い視野が狭くなり、安全確認が不十分になりやすくなることから、「体を使って、広い範囲をよく見る、ご自分の時間で安全確認をする」ことを話しました。
 また、オリジナル反射材を配布して、夕暮れ時の交通事故防止を呼びかけました。
 最後に、俊敏性測定器「クイックステップ」を体験して頂き、ご自分の俊敏性や足の可動域について考える良い機会となりました。
富士宮西高校にて自転車マナーアップキャンペーンを実施しました
2024-10-22
 10月18日(金)富士宮西高校にて、富士宮市役所・富士宮警察署・交通安全協会富士宮地区支部・富士宮西高校と合同で、自転車マナーアップ向上キャンペーンを行いました。
 当地区支部指導員が生徒と一緒に、自転車利用者に対して「自転車の運転中に携帯電話を使用するのはやめましょう。安全運転をお願いします!」と呼びかけ、チラシを配布しました。また、夕方や夜間の事故に遭わないように自転車にリフレクターを取り付けました。
 令和6年11月から、改正道路交通法の施行により、自転車の危険な運転に罰則が新たに整備されました。ルール遵守の徹底と、ヘルメット・反射材の着用で自分の身を守り、事故防止に努めましょう!
明星保育園で交通安全教室を行いました
2024-10-22
 10月17日(木)明星保育園の年中・年長児を対象に歩行交通安全教室を行いました。
 講話では、年中児はパネルを使用し、年長児は来春小学校に入学することから映像等を交えながら年齢に合わせた歩行時の交通ルール・同乗中のチャイルドシート使用について話しました。
 講話後、年長児は交通安全指導員や保育園の先生に見守られながら、傘の練習と保育園周辺道路を歩き、道路横断時だけでなく、駐車場付近でも止まって安全を確認する大切さを学びました。
 小学校入学するまでに交通ルールを守って安全に一人で歩けるようにおうちでも練習をしましょう。また車にお子さんを乗せる時は、チャイルドシート・ジュニアシートの正しい使用をお願いします。
下稲子公民館にて高齢者の交通教室を行いました
2024-10-18
 10月16日(水)下稲子公民館にて高齢者の交通教室を実施しました。
 交通講話では、最近の富士宮市の交通事故状況やドライバー・歩行者の交通事故防止、夕暮れ時から夜間の交通事故防止などについて話をしました。
 講話後は、自身の俊敏性を測る機械「クイックアーム」やHONDAの間違い探しを行いました。参加者は体験の結果を受け、喜んだり、驚いていました。また間違い探しでは、参加者同士で話し合いながら間違いを探していました。
 約5年ぶりの交通教室でしたが、多くの方に最近の交通事故状況について知って頂く良い機会となりました。これからも安全運転・安全歩行をお願いします!
ACC国際交流学園にて自転車の交通教室を行いました
2024-10-17
 10月15日(火)ACC国際交流学園にて自転車の交通教室を行いました。
 指導員からは、自転車の安全な乗り方を話しました。警察官からは、在留カードについてや事故発生時の対応、落とし物をした時の対応などを話していただきました。
 参加された方々は日本にきて1か月でしたが、頷いたり、メモを取りながら熱心に聞いていました。
 決められたルールやマナーを確実に守り、楽しく日本の生活を送ってください!
内房分館で高齢者学級交通安全教室を行いました
2024-10-15
 10月10日(木)芝川公民館主催の高齢者学級が内房分館で開催されました。
 少人数の参加でしたが、参加者はとても熱心に話を聞いて下さいました。
 夕暮れ時から夜間の事故防止では、当地区オリジナルの富士宮市キャラクターさくやちゃん反射キーホルダーを配布し、効果と着用を促しました。
 内房地区は、市外からの通行車両の通過も多い地区となっています。今後も地域・家庭で声を掛け合い、交通事故防止をお願いします。 
富士見ヶ丘集会所にて交通安全教室を実施しました
2024-10-10
 10月8日(火)富士見ヶ丘集会所にて、高齢者を対象に交通安全教室を行いました。
 交通講話では、運転時・歩行時の事故防止のポイント、夕方・夜間の事故防止の話をしました。また、マツケンサンバⅡのリズムに合わせて身体を動かすゲームを行い、認知・判断・行動を正しく行うことが交通事故防止に繋がることを体験して頂きました。
 また、俊敏性を測定する機械「クイックキャッチ」の体験では、他の参加者と一緒に楽しみながら自分の俊敏性がどれくらいなのか、理解を深めました。
 これからの時期は日の暮れが早くなります。外出時は明るい服装をしたり、反射材を活用するなどの対策をし、交通事故防止に努めこれからも健康にお過ごしください!
ひばりが丘地区の方を対象に交通安全講習会を行いました
2024-10-08
 10月7日(月)ひばりが丘地区の方を対象に、交通安全講習会を実施しました。
 講話では、運転時・歩行時、夕暮れ夜間の交通事故防止について話しました。また、「マツケンサンバⅡ」に合わせて、認知・判断・行動ゲームも行い、参加者は熱心に聞いてくださり、ゲームも楽しんで行っていました。
 その後は、俊敏性測定器の「クイックステップ」「クイックアーム」を体験していただきました。
 最初は緊張している方もいましたが、多くの方が印字された結果に喜んでいました。また、体験していただき、ご自身の俊敏性について知っていただく良いきっかけとなりました。
 ひばりが丘地区の皆さん、これからの時期は日の暮れが早くなります。明るい色の服装や、お渡しした反射材を身に着け、交通事故防止に努めましょう!ドライバーの方は早めのライト点灯をお願いします!
寄り合い処笑の会にて高齢者の交通教室を行いました
2024-10-08
 10月3日(木)外神公会堂にて高齢者の交通教室を実施しました。
 講話では、静岡県や富士宮市の交通事故発生状況やドライバー・歩行者の交通事故防止、夕暮れ時から夜間の交通事故防止などについて話をしました。
 講話後は、自身の俊敏性を測る機械「クイックアーム」を体験して頂き、自身の俊敏性がどのくらいなのか体験者に知ってもらいました。
 10月に入り、日の暮れが早くなりました。夕暮れ時から夜間は出掛けないことが一番ですが、もし、出掛ける際には明るい服装や自発光式反射材を活用し交通事故防止に努めましょう!
TOPへ戻る