浜松西地区支部
活動内容
交通安全教育推進モデル小学校 指定書授与式 in西都台小学校
2025-04-18
令和7年4月9日(水)「令和7年度交通安全教育推進モデル小学校」に指定された浜松市立西都台小学校において、浜松市教育委員会・浜松西警察署・浜松市西行政センターと協働で指定書授与式を行いました。
全校児童を対象に行われ、代表児童から「登下校では、下級生のお手本となるよう、交通安全リーダーとして交通ルールをしっかりと守ります。」と素晴らしいがんばり宣言をしてもらいました。
指定書授与式終了後は、下校指導を行い、児童たちは、道路渡る前に手をあげ安全確認をする様子が見られました。
地域の皆さんも交通事故防止を心掛け、交通安全の輪を広げていきましょう!
西都台小学校ご入学おめでとうキャンペーン!
2025-04-18
令和7年4月8日(火)浜松市立西都台小学校において、当地区支部は浜松西警察署、西行政センター、入野分会と協働で『ご入学おめでとう交通安全キャンペーン』を行いました。
入学式に参加した新1年生とその保護者に対して、交通安全チラシと反射材を手渡しながら交通事故防止を呼び掛けると、新1年生は「交通ルールを守ります」と元気な声で約束をしてくれました。
西都台小学校は令和7年度交通安全教育推進モデル小学校の代表校です。
新1年生のみなさん、交通事故にあわないように交通ルールを守ってくださいね。
西都台小学校新一年生に交通安全ハンカチ贈呈!
2025-04-18
令和7年4月4日(金)「令和7年度交通安全教育推進モデル小学校」である浜松市立西都台小学校において、当地区支部は交通安全タオルの贈呈式を行いました。
「こうつうルールをまもろう」と書かれたメッセージとパトカーなどのイラスト入りのタオルは、管内の全小学校の新1年生に配布されます。
新1年生のみなさん、交通ルールを守って楽しい学校生活を送ってくださいね。
雄踏中学校で交通安全教室を行いました!
2025-04-11
「春の全国交通安全運動」期間中の令和7年4月10日(木)浜松市立雄踏中学校において、当地区支部交通安全指導員は浜松西警察署と西行政センターと協働で、全校生徒に対して交通安全教室を行いました。
始めに、パワーポイントを使って、ヘルメット着用の重要性や自転車乗用中の交通ルールについて話をしました。
そのあと、代表生徒4名に自転車シミュレータを体験してもらいました。どの生徒もルールを守り、危険を予測しながら安全に走行することができました。
自転車をご利用の皆さん、自転車事故の多くが交差点で起きています。交差点では必ず安全を確かめてから通行しましょう。
優良運転者の表彰式を行いました。
2025-04-11
令和7年4月9日(水)浜松西警察署にて、当地区支部と浜松西警察署は優良運転者表彰式を行いました。
長年にわたり、安全運転と交通事故防止に貢献した優良運転者18人に贈られました。
表彰式に出席された優良運転金賞6人と優良運転銀賞9人が、浜松西警察署長と交通安全協会浜松西地区支部支部長から表彰状と記念品が贈呈されました。
おめでとうございます。
これからも、引き続き、無事故・無違反で、模範ドライバーとして、安全運転をお願いします。

トクラスプロダクツ㈱とトクラス㈱による合同街頭指導を行いました!
2025-04-11
「春の全国交通安全運動」期間中の令和7年4月8日(火)トクラスプロダクツ南東交差点において、当地区支部交通安全指導員は、トクラスプロダクツ㈱・トクラス㈱・浜松西地区安全運転管理協会・浜松西警察署・浜松市西行政センターと協働して街頭広報を行いました。
のぼり旗と交通安全プラカードを掲出し、通行車両に対し、交通事故防止を呼び掛けました。
交通事故を他人事だとは思わず、一人一人が交通ルールとマナーを守り、1件でも交通事故を減らしていきましょう!
雄踏小学校において登校指導を行いました!
2025-04-11
「春の全国交通安全運動」期間中の令和7年4月7日(月)雄踏小学校通学路において、当地区交通安全指導員は浜松西警察署・西行政センター・雄踏指導員会と協働で登校指導を行いました。
通学中の児童や、通行する車両に対してのぼり旗を掲出し、交通安全の呼び掛けを行うことで、「春の全国交通安全運動」の重点の一つである「通勤・通学時間帯の交通事故防止」を図ることができました。
ドライバーの皆さん!新年度が始まりました。通学する児童等や歩行者を見かけたら、減速、徐行、一時停止をし安全運転に努めましょう。当地区支部交通安全指導員は引き続き積極的に街頭活動を行い、交通事故防止を呼び掛けていきます。
浜松市環境部平和清掃事業所前で交通安全を呼び掛けました。
2025-04-10
「春の全国交通安全運動」期間中の令和7年4月7日(月)平和清掃事業所前交差点において、当地区支部交通安全指導員は平和清掃事業所・浜松西地区安全運転管理協会・浜松西警察署と協働で、早朝街頭広報を行いました。
通行する車両に対し、のぼり旗を掲出しながら「春の全国交通安全運動」の重点の一つである「通勤・通学時間帯の交通事故防止」を呼び掛けることができました。
ドライバーの皆さん、交通事故に遭わないように、「ゆとり」を持った運転をお願いします。
春の全国交通安全運動が始まりました!!
2025-04-07
令和7年4月4日(金)浜松西警察署管内の各地区において、当地区支部各分会及び交通安全指導員、各地域の方々、浜松西地区安全運転管理協会、浜松西警察署、西行政センターが協働で、「春の全国交通安全運動」事前街頭広報を行いました。通勤通学時間帯にのぼり旗を掲出することで、多くの方々に交通安全運動を周知することができました。
浜松市は通勤通学時間帯に交通事故が多く、さらにこの時期は新生活が始まり、通勤通学に慣れない方が多くいます。外出の際は、時間と心にゆとりを持って行動しましょう。
「春の全国交通安全運動」は、4月6日(日)から15日(火)の10日間行われます。一人ひとりが思いやりの気持ちを持ち、交通事故を防ぎましょう。
舘山寺町において交通死亡事故が発生しました。
2025-04-01
令和7年3月27日(木)当地区支部交通安全指導員は、浜松西警察署・浜松市西行政センター・安全運転管理協会と協働し、平松観光アグリス浜名湖において広報活動を行い、交通事故防止を呼び掛けました。
舘山寺町で小学生が死亡する交通事故が発生したことから、来店したお客さんに対しチラシや反射材を配付し、のぼり旗を掲出しながら春休み中の交通事故防止や反射材の着用を呼び掛けました。お客さんからは「安全運転します。」「交通ルールを守ります。」との声を頂き、交通安全意識を高める広報ができました。
交通事故は他人事ではありません。自分自身が交通事故に遭わない、起こさないよう安全運転・安全歩行をお願いします。
(1~10/28件) |