本文へ移動

天竜地区支部

活動状況

懐山健康会で交通教室を行いました
2025-02-12
 令和7年2月12日(水)天竜区の懐山集会所において、交通安全指導員が懐山健康会の高齢者を対象に交通教室を行いました。
 昨年の交通事故発生状況や天竜区の事故の特徴などの講話を行い、自分で折って作る交通安全ブックを作成しました。会員の方は出来上がった交通安全ブックを読み、クイズや迷路に挑戦しました。
「意外と簡単そうだけどやってみると難しいね。」と声を掛け合いながら、楽しんで参加していただきました。
二俣幼稚園で交通教室を行いました
2025-02-12
 令和7年2月12日(水)天竜区二俣町の浜松市立二俣幼稚園において、交通安全指導員が全園児を対象に交通安全教室を行いました。
 各クラスに分かれて交通ルールのお話を聞いて、その後幼稚園近くの横断歩道や歩道を歩く練習をしました。年長児は雨の日を想定して傘をさしたり、閉じた傘を持って横断もしました。
 園児たちは交通教室が終わった後も、園庭に設けられた模擬道路で信号を見て渡る練習をしていました。
子育てセンターやまびこで交通教室を行いました
2025-02-07
 令和7年2月6日(木)天竜区山東の幼保連携型認定こども園子育てセンターやまびこにおいて、交通安全指導員が3~5歳児を対象に交通教室を行いました。
 3・4歳児は園庭に設けられた模擬道路を横断する練習をしました。5歳児は小学1年生になる心構えや、通学路を自分で歩くことを想定して、園周辺の道路で歩行訓練を実施しました。
「ドキドキしたけど、頑張って歩けました。」と感想が聞かれました。
ドライバーズクリニックを開催しました
2025-01-31
 令和7年1月31日(金)天竜警察署において、交通安全指導員が「健康と交通安全を考えるドライバーズクリニック」を開催しました。
 二俣地区の役員を対象として、運転に必要な視覚能力や判断力、操作のスピードなどを判定する機器を体験してもらいました。
 この日は視野診断計とドライブチェッカーというペダルの踏みかえをチェックする機器を使用し、安全運転につなげる為のアドバイスを行いました。
 体験者は「思っていたより視野が狭くなっていた。やって良かった。」と語っていました。
光明幼稚園で交通教室を行いました
2025-01-28
 令和7年1月28日(火)天竜区山東の浜松市立光明幼稚園において、交通安全指導員が全園児を対象に、交通安全教室を行いました。
 道路の歩き方や横断の仕方をおさらいした後、年少児は園庭に設けられた模擬道路で歩行訓練を実施しました。年中・年長児は幼稚園周辺の道路に出て、押しボタン式信号機や横断歩道を渡る練習をしました。
 年長児は小学校1年生になる心構えや、通学路を親子で歩くなどの今からできる準備なども学びました。
TOPへ戻る