磐田地区支部
活動状況
年金支給日に交通事故防止の呼び掛けを行いました。
2024-10-16
令和6年10月15日(火)の年金支給日に、当地区支部交通安全指導員は、磐田警察署と地域交通安全活動推進委員と協働で浜松いわた信用金庫岡田支店にて交通事故防止の呼び掛けを行いました。
来店者に対し、交通安全のチラシや反射材のついたキーホルダーを配布しました。受け取った方から「ウォーキングをするので早速身に着けます。」という声がありました。
また、靴のかかとに反射材のシールを貼らせてもらい、夕方や夜間・雨天時の交通安全を呼び掛けました。
ドライバーのみなさん、日の入りが早くなるこの時期は、午後4時をすぎたらライトを点けましょう。歩行者の方は反射材などを身に着け、明るく・目立つようにし交通事故にあわないようにしましょう。
子ども見守り強化の日広報in豊田東小学校
2024-10-15
令和6年10月11日(金)の子ども見守り強化の日に、当地区支部交通安全指導員は磐田警察署と防犯協会と協働で、磐田市立豊田東小学校にて児童の下校時の交通安全と防犯の呼び掛けを行いました。
のぼり旗を掲示したり、「手をあげて右・左・後ろ・前をよく見て渡りましょう」「白い線の中をあるきましょう」と書かれたパネルを持ち児童へ呼び掛けをしました。
ドライバーのみなさん、小学生を見かけたら速度を落とすなど、安全運転をお願いします。
リフレUにて交通安全の呼び掛けを行いました。
2024-10-03
秋の全国交通安全運動期間中の令和6年9月30日(月)、当地区支部交通安全指導員は磐田警察署と協働で、リフレU福田健康福祉会館にて、交通安全機材を使用し交通安全の呼び掛けを行いました。
来館者に、目と足を使った動作の俊敏性を測定する「クイックステップ」を体験してもらったり、反射材の光る効果を見てもらいました。体験者からは、「車の運転中の踏み間違えがないように気をつけたい。」「反射材が良く光っていて目立つ。」などと感想が聞かれました。
これからも、信号機や標識をよく見て安全運転をし、夕暮れや夜間に歩いてお出掛けするときには反射材を着けてほしいと思います。
危険予測トレーニング(KYT)で交通事故防止!
2024-10-02
秋の全国交通安全運動期間中の令和6年9月26日(木)、磐田市役所において、交通教育センターレインボー浜名湖事務員による危険予測トレーニング講習会が行われました。
危険予測の体験前に交通安全指導員から、手遊び「あと出しじゃんけん」を交えながら交通事故防止を呼び掛けると共に、反射材を配付し夕暮れ時から夜間の交通事故防止を呼び掛けました。
その後、磐田警察署警察官から、市内の交通事故発生状況を伝え、交通事故が増加傾向であることを説明しました。
危険予測トレーニングでは、コンピューターグラフィックを使用した交通事故現場の動画を視聴し、参加者が危険を予測しました。
磐田市内では、高齢者による交通事故が多発しています。
ハンドルを握ったら運転に集中し交通事故防止に努めましょう。
かぶと塚公園で夕暮れ時から夜間の交通事故防止を呼び掛けました
2024-10-02
秋の全国交通安全運動期間中の令和6年9月30日(月)にかぶと塚公園と公園入口交差点において、当地区支部は磐田警察署と協働し、夕暮れから夜間の交通事故防止を呼び掛けました。
交差点では、「夕暮れ時早めのライト点灯」などと書かれたハンドプレートを掲げ、ドライバーに安全運転を呼び掛けました。また公園内では、ウォーキング等をしている方に反射材キーホルダーを配付し、夕暮れ時や夜間に外出する際は反射材等を身に付けるよう呼び掛けました。
日没が早くなるこの時期は、交通事故が多発する傾向があります。午後4時を過ぎたら、ライト点灯と反射材着用をお願いします!
秋の全国交通安全運動イベントinアピタ磐田店
2024-10-02
秋の全国交通安全運動期間中の令和6年9月30日(月)、アピタ磐田店において当地区支部交通安全指導員は、磐田警察署員、磐田市役所と協働で交通安全イベントを開催しました。
来店されたお客さんに、横断歩道の通行を模擬体験できる「わた郎君」を活用し、安全な横断歩道の渡り方を実践してもらいました。また交通安全器材「クイックアーム」も活用し、楽しみながら俊敏性を測定してもらいました。体験していただいた方には反射材をプレゼントし、夕暮れ時から夜間にかけての交通事故防止に努めるようお願いしました。
磐田市内から1件でも多くの交通事故が減るよう、一人一人が決められた交通ルールを守り安全にお過ごしください。
幸町お楽しみ会で交通安全講習会を行いました
2024-10-01
秋の全国交通安全運動期間中の令和6年9月27日(金)、幸町会館において、当地区支部交通安全指導員は磐田警察署と協働で高齢者の方を対象に交通安全講習会を行いました。
最初に警察官から、磐田市内の交通事故発生状況や歩行中における交通事故防止について話をしました。
その後、横断歩道の通行を模擬体験できる「わた郎君」を活用し、手をあげることや横断前の安全確認、横断中も周りを見て渡る等、安全な横断方法を実践してもらいました。
最後に交通安全指導員から、正しい自転車の通行方法や一時停止場所での注意点、夕暮れ時から夜間にかけての交通事故防止について話をしました。
これからの季節は日没時間が早まり、交通事故の増加が心配されます。早めのライト点灯や反射材を着用し、交通事故防止に努めるようお願いします。
すずかけヘルスケアホスピタルで自転車の交通安全教室を行いました。
2024-10-01
秋の全国交通安全運動期間中の令和6年9月27日(金)、当地区支部交通安全指導員は磐田警察署と協働で、すずかけヘルスケアホスピタルの外国人技能実習生と自転車通勤者に対し、自転車の安全な乗り方について交通安全教室を行いました。
室内にて自転車の交通ルールや違反などについて話をしたあと、室外で、自転車の点検と一時停止のある交差点で自転車を使って右折・左折の方法を練習しました。
外国人技能実習生の方は、今回の交通安全教室で練習したことを思い出し交通ルールを守って安全に自転車に乗ってもらいたいと思います。
磐田市総合体育館にて広報啓発活動を行いました。
2024-09-30
秋の全国交通安全運動期間中の9月26日(木)に磐田市総合体育館において、当地区支部交通安全指導員は、磐田警察署と協働し、交通事故防止を呼び掛けました。
体育館で運動した方たちに対し、運動後の状態を分かってもらおうと俊敏性を測定するクイックアームを体験してもらいました。体験された方は、とても楽しそうに取り組んでおり、結果もほとんどの方が実年齢より若く出て、元気はつらつになっている様子が見られました。
またチラシと反射材キーホルダーを配付し、10月以降は夕暮れが早まること、夕暮れは視界が悪くなることを説明し、外出する際は反射材を身に付けるよう呼び掛けました。
日没が早くなるこれからの時期は、例年交通事故が多くなる傾向があります。ドライバーの皆さんは早めのライト点灯をお願いします。歩行者や自転車の皆さんは反射材等を着用し、自分の存在をアピールしましょう。
(11~20/29件) |