本文へ移動

沼津地区支部

支部長あいさつ

 ごあいさつ
 会員の皆様には、交通安全協会の活動へのご支援とご協力をいただき深く感謝申し上げます。
 皆様からいただきました会費は、沼津市と清水町における交通安全活動に活用させていただいております。
 令和6年中は、交通安全推進ポスターやチラシのほか、各種啓発用反射材7,100個、新入園・新入学児童用の教材2,750セット、自転車安全対策用の教材1,000セットなどを作成し、配布・掲出しました。
 また交通安全指導員による交通安全教室を児童・生徒を対象に406回(41,605人)、高齢者を対象に204回(4,169人)など総計654回(49,698人)実施することができました。
 このほか、永年無事故無違反を続けている会員の表彰なども行っています。
 これら活動は。すべて会員様からいただきました会費で行っております。
 引き続き、沼津市と清水町における交通安全活動を推進することができますよう変わらぬご支援とご協力をお願いいたします。

決算報告

令和6年度決算報告

(2025-06-04 ・ 131KB)

 
              令和6年度収支決算
収入の部

支出の部
科 目
決算額

科 目
決算額
運転者会費
23,656,400
交通安全活動費
1,834,799
業態別会費
48,000
交通安全教育活動費
637,904
車両別会費
1,023,050
広報啓発活動費
1,656,383
受取利息
13,371
表彰費
936,143
合   計 
24,740,821
会員対策費
2,102,763
  
事務委託費
8,440,000



その他事業支出
3,694,569



管理費
4,883,007



合   計
24,185,568





交通安全情報

活動状況

TOPへ戻る