本文へ移動

伊東地区支部

支部長あいさつ

 本年7月支部長に就任しました鈴木一功でございます。会員の皆様、賛助会員の皆様には、交通安全協会伊東地区支部の活動にご理解とご協力を賜り、心から厚くお礼申し上げます。
 今年度も引き続き交通死亡事故ゼロをめざし、交通安全に取り組む所存でございますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
 さて、伊東市では、昨年2人の尊い命が亡くなりました。伊東市内の事故の特徴は、追突と出会い頭事故でほぼ半数、起因者としては、伊東市民が大きく過半数を超えている状況です。当支部といたしましては、今年度、高齢運転者対策をはじめ「しずおか・安全横断3つの柱」の浸透などの広報活動を実施するとともに、交通事故の無い安全で安心な地域社会の実現を目指して、交通ルール・マナーを守り、人の命を護る「交通安全 守って・護ってキャンペーン」を継続的に展開して、市民が交通事故の起因者にならぬように引き続き関係機関、団体と連携し頑張って行きたいと考えております。今後とも当支部の活動に対し、皆様方のご理解とご協力・ご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

決算報告

交通のあらまし

令和5年

(3150KB)

地区支部からのお知らせ

交通安全新聞「いずっこ」を作成しました

交通安全新聞「いずっこ」

(2025-03-04 ・ 1767KB)

 4月から始まる新学期に向け、交通安全新聞「いずっこ」を作成しました。内容は、幼児向け・小学校低学年向け・小学校高学年向けの3種類となっています。
 お子さんと一緒にご覧いただき、ご家庭での交通安全指導にお役立てください。

【令和7年版 高齢者向け交通安全情報】

高齢者向け交通安全情報

(2025-02-28 ・ 907KB)

「交通安全情報」が満載です!講習会等でご活用ください。

幼園児保護者向けの交通安全チラシを作成しました

 幼園児の保護者に向けた交通安全チラシを作成しました。お子さんを車両に同乗させる際の注意点や、交通安全指導ポイント等を記載しています。ぜひご覧ください。
TOPへ戻る