本文へ移動

三島地区支部

活動状況

伊豆・村の駅で交通安全啓発を行いました
2024-11-03

秋の行楽シーズン連休の中日に合わせて、伊豆・村の駅店舗前にて三島警察署と協同で交通安全啓発を実施しました。

交通安全指導員は来場者に俊敏性測定器体験や交通安全クイズを行い、交通安全アドバイスの声掛けをしました。体験した県外ドライバーからは「無理な運転はしないように、休憩を取りながら安全運転するよ。」クイズ参加者は、「ヘルメットを被って自転車に乗った方がいいんだよね。」と答える子供も多くいました。また、啓発品はガチャで反射材を配布し、夕暮れ夜間の交通事故防止を呼び掛けました。

 静岡県内では痛ましい交通事故が多発しています。一人ひとりが交通ルールとマナーを守り、安全安心な街を目指しましょう。
「三国抑止作戦」キャンペーン
2024-10-30

 国道1号の奈良橋交差点にて「三国抑止作戦」に伴い、のぼり旗を掲げ、交通事故防止活動を行いました。

 通行した車両の中から、掲げたのぼり旗を見ている様子があり、多くの方に交通事故防止の呼び掛けを行うことが出来ました。

 国道での交通事故が多く発生しています。ドライバーの皆さんは、運転に集中しカーナビや携帯電話等の脇見運転をしないよう十分注意しましょう!
エシカファームIPPOうめな園で交通安全教室を行いました。
2024-10-30

 令和6年10月30日(水)に、当地区支部交通安全指導員は、エシカファームIPPOうめな園で園児に対する交通安全教室を行いました。

交通教室では、交通ルールを学んだ後に横断歩道を渡る練習をしました。園児達は、道路での危険な行動をたくさん声に出し、イラストを見ながら交通ルールに関する知識を高めていました。CDで道路にある音を流すと、どんな車の音なのか興味深く耳を澄ます様子がありました。

横断練習では緊張もありましたが、自ら止まって手を挙げたり、交通安全指導員が指さす車にしっかりと目線を合わせて安全確認していました。

  子供が交通ルールを身に付け、実践に移せるように、周りの大人で見守っていきましょう!
三島市のかわせみ会で高齢者講習を行いました。
2024-11-01

 令和6年11月1日(金)に、三島警察署と合同で、三島市の老人会「かわせみ会」で高齢者講習を行いました。

 交通手段に合わせた交通事故防止について、ドライブレコーダーの映像や実際の事故事例を挙げて話をすると、自身の行動と比較しながら興味深く話を聞く姿がありました。

話の後は、反射神経を測定する“クイックアーム”という器材を使用しながら、俊敏性を測定しました。仲間内で結果を見比べながら楽しんでいる様子がありました。

ほんの少しの油断や過信が、交通事故を引き起こします。今一度自分の行動を見直し、交通安全意識を高めましょう!

今月は、下記日程で高齢者講習を行います。

  11月11日 初姫いきいきサロン

11月14日 明日葉いきいきサロン

  11月15日 上沢サロン

      11月20日 多呂サロン
10月21日から25日までの園児の交通安全教室の様子
2024-10-21

園児の交通事故防止を目的に、交通安全教室を実施しています。この週は、三島市の白道こども園、函南町のはなみずき保育園・仁田マーガレット保育園・みのり幼稚園・自由ヶ丘幼稚園で開催しました。

10月21日に実施したはなみずき保育園では、3歳児から5歳児までの園児を対象に歩行時の交通ルールを教室や園庭で学んでもらいました。年長児は今年度最後の交通教室だったため公道歩行を行いました。

初夏に実施した時よりも交通知識が増えており、どの学年も成長している様子が見受けられました。

 道路を横断する時は、「止まる・手を挙げる・確認をする」が身に付くようご家庭での指導もお願いします。
函南町ふれあい広場に参加しました
2024-10-20

 10月20日(日)、函南町役場にて『函南町ふれあい広場』に参加しました。

 強風の中多くの来場者が立ち寄り、反射測定機器や交通安全釣りゲームを体験してもらいました。子供を対象に行った釣りゲームでは、違反している人や車両を見て、「何がダメなのか」「どうしたらよいのか」を考えて答える事が出来ていました。

 三島警察署管内では交通事故が増加しています。1人ひとりが正しい交通ルールを守り、交通事故を無くしましょう!
三島南高校で自転車マナー向上キャンペーン!
2024-10-18

自転車事故防止対策の一環として、静岡県立三島南高等学校の生徒を対象に三島警察署や三島市役所等と協働し、「自転車マナー向上とヘルメット着用」を呼び掛けました。

 三島南高校は今年度自転車マナーアップモデル校に指定されています。駐輪場付近で一文字看板やチラシ配布、反射リフレクターの取り付けを行っている様子を見て、「モデル校として意識して自転車利用しています。」等と話す生徒もいました。

 高校生のヘルメット着用も徐々に見かけるようになりました。自転車利用のみなさん、万一の事故に備えてヘルメットを正しく被りましょう。

 管内では自転車事故が増加していますので、自転車利用者の方は十分注意してください!
子供を交通事故から守るために
2024-10-17

小学生の登下校時に交通や防犯の見守りをしている三島市スクールガードに対して、旗振り指導講習を行いました。

最初に三島警察署の交通課員から、街頭に立つ際の起こりうる事故事例を基に、どうすれば事故に遭わないかを全員でディスカッションしました。皆さん、活発に意見を出し合っていました。

その後、交通安全指導員から、旗振り指導の心構えや服装・仕方について講話をしました。実際に旗を使用して実演も見てもらいました。メモを取りつつ真剣に聞いていました。

 スクールガードの皆さんは、天候が悪くても毎日立ってくれています。朝だけではなく、下校の時間も子供たちが安全に家まで帰れるか見守っています。小学生の皆さんは、感謝の気持ちを忘れず、横断する時は自分自身でも確認をして手を挙げて横断しましょう。
トヨタカローラ静岡三島店ファン感謝祭での交通安全コーナー
2024-10-13

トヨタカローラ静岡三島店で開催された「ファン感謝祭」からお声がかかり、今回初めて交通安全コーナーを設け、来場する皆さんに交通安全を呼び掛けました。

親子連れが多く、子供たちには“小さい秋みつけた”と題し、パネルに貼ってある絵から秋の物を見つけて取ってもらい、交通安全の問題を出しました。大人には“クイックキャッチ”という反射神経年齢を図る機械に挑戦してもらいました。それぞれ楽しんで参加し、交通安全協会で用意した啓発品にも喜んでもらえました。

また、反射材の効果が分かる反射スコープを使用してもらうと、反射材が思っている以上に光って驚いていました。

 三島警察署では〝三国抑止作戦〟を実施しています。国道は交通量があり、歩行者も多く横断します。通る際には、速度や信号の見落としに注意し、横断する人も必ず横断歩道を利用しましょう。
みしま子育て支援フェアに参加しました
2024-10-12

 当地区支部交通安全指導員は、三島警察署と合同で、みしま子育て支援フェアに参加しました。

交通安全ブースでは、交通安全に関するクイズやパトカー・白バイの乗車体験を実施しました。来場した親子は、展示されているパトカーや白バイに乗車したり、記念撮影をする様子が見られました。また、交通安全に関するクイズにも、親子で一緒に考える様子があり、楽しみながら交通安全について考える機会となりました。

 保護者の皆さん、まずは自分自身が正しい交通ルールを守り、お子さんへの繰り返しの指導を行うなどして、大切なお子さんを交通事故から守りましょう。
TOPへ戻る