本文へ移動

掛川地区支部

活動状況

ピカピカキャンペーンを行いました
2024-12-18
令和6年12月18日(水)に、大東ショッピングプラザにおいて「ピカピカキャンペーン」と題して夕暮れ時から夜間の交通事故防止の啓発活動を行いました。
当地区支部交通安全指導員や役員は、反射材のタックルバンドが入った啓発品を来店者に手渡しながら、夕暮れ時から夜間の事故を防ぐためには反射材の着用や早めのライト点灯が大切であることを呼びかけました。
県内では、交通死亡事故が連続して発生し、夕暮れ時から夜間・早朝の暗い時間帯に重大事故が多くなっています。外出の時には、明るい服装を心掛け反射材やライトを活用しましょう。また、ドライバーの皆さんは、午後4時を目安に早めにライトを点灯しましょう。
自転車マナー向上キャンペーンを行いました!
2024-12-18

 令和6年12月16日(月)、当地区支部の交通安全指導員は、掛川市役所職員らとともに、掛川東高等学校、横須賀高等学校にて自転車マナー向上キャンペーンを行いました。

 自転車で通学してきた生徒に対し、ヘルメットを被ることの大切さや、ルールを守って乗ることをチラシを配布しながら呼びかけました。また、夕方以降の事故防止のため、リフレクターが付いていない自転車には取り付けも行いました。

 学生の皆さん、自転車は乗れば車の仲間です。これからもルールをしっかり守り、楽しい冬休みを過ごしてください。
年末の交通安全県民運動事前広報街頭キャンペーン
2024-12-18

 令和6年12月13日(金)、当地区支部の交通安全指導員は、掛川警察署員、掛川市役所職員、各団体役員らとともに、12月15日(日)から始まる「年末の交通安全県民運動」の事前街頭広報キャンペーンを行いました。

 参加者たちは、パネルやのぼり旗等を持ち、掛川警察署前交差点にて、通行車両や歩行者に交通安全を呼びかけました。

 今年も無事故・無違反で安全運転・安全歩行に努め、良い年を迎えましょう。

 

◎実施期間     令和6年12月15日(日)から12月31日(火)までの17日間

◎掛川市スローガン 気をつけよう 知らない道より 慣れた道

◎運動の重点    1, 歩行者と自転車の安全確保

    2, 夕暮れ時と夜間の交通事故防止

    3, 飲酒運転等危険運転の根絶

    4, 子供と高齢者の交通事故防止

杉浦佳子選手 一日警察署長キャンペーン
2024-12-11

令和6年12月8日(日)掛川市出身で、東京2020パラリンピック、パリ・パラリンピックの自転車競技において2連覇を達成された「杉浦佳子選手」を一日警察署長に任命し、“掛川市安全安心まちづくり”を目的に特殊詐欺や交通事故の防止を市民に呼びかけました。

会場となったリベロ大東店には多くの方が来場し、杉浦選手から直接啓発品を受け取り、実際に金メダルに触れたり、持ち上げて重さを体感したりしました。

静岡県内では夕方から夜間にかけ、悲惨な交通死亡事故が発生しています。早めのライト点灯や自発光式反射材の活用はもちろん、交通ルールをしっかりと守り、交通事故を無くしていきましょう。
下西郷長寿会 交通安全教室
2024-12-05
 令和6年12月4日(水)、当地区支部の交通安全指導員は、下西郷長寿会にて交通安全教室を開催しました。
 市内の交通事故状況や道路横断中の交通事故防止、夕方から夜間の交通事故についてお話をした後、俊敏性を測る機材の体験をしました。参加者たちは、これまでの横断の仕方や運転について振り返り、交通安全意識を高める良い機会になりました。
 静岡県内では、夕方から夜間にかけて交通事故が多く発生しています。出かける際は、反射材の着用と早めのライト点灯で交通事故防止に努めましょう。
大須賀第2地区「まち協祭」
2024-11-17
 
   令和6年11月17日(日)大須賀第2地区まちづくり協議会主催の『第2回まち協祭』に参加し、当地区支部交通安全指導員が交通安全コーナーを実施しました。
 交通安全コーナーでは、来場者が、俊敏性を測定したり交通安全クイズに参加したり楽しみながら交通ルールを学びました。また、パトカー展示コーナーでも記念写真を撮る親子連れが多く、交通事故防止を呼びかける良い機会となりました。
静岡県内では、交通死亡事故が増加しています。一人ひとりが交通安全意識を高め、より一層安全行動に努めましょう。
自転車利用者に交通安全の呼びかけをしました!
2024-11-21

 令和6年11月15日(金)、当地区支部の交通安全指導員は、掛川警察署員と共に、掛川スーパー中央店において自転車利用者に対し広報啓発活動を行いました。

 ヘルメット着用の大切さや、反射タックルバンドを手渡し、夕方以降に出かける際は反射材を身に付けることなど、交通事故防止を呼びかけました。

 夕暮れ時から夜間にかけ、道路横断中の事故が多く発生しています。早めのライト点灯と反射材の着用で交通事故防止に努めましょう。

『曽我地区センターまつりで交通安全』
2024-11-17

令和6年11月17日(日)曽我地区まちづくり協議会主催の「曽我地区センターまつり」において交通安全の呼びかけを行いました。

交通安全コーナーでは、俊敏性を測るクイックアームやクイックフィンガー、標識ビンゴなどを設置し、小さな子から高齢者の方まで多くの来場者が楽しみながら交通安全について学びました。

静岡県では夕暮れ時から夜間にかけて、道路横断中の事故が発生しています。

ドライバーの方は、危険をいち早く発見できるよう、早めのライト点灯とハイビームを有効活用しましょう。

また、歩行者・自転車の方は自発光式反射材等を身に着け、自分の存在を相手に知らせ、交通事故を未然に防ぎましょう。

大渕地区 ご長寿をお祝いする会
2024-11-10
令和6年11月10日(日)大渕地区において「ご長寿をお祝いする会」が行われ交通安全教室を行いました。
当地区支部交通安全指導員は、交通事故状況や道路横断中の交通事故防止・夕暮れから夜間の交通事故についてパワーポイントを用いてお話ししました。皆さん大変熱心にお話を聞いてくださいました。
県内では、交通死亡事故が連続して発生しています。また、夕暮れ時から夜間の道路横断中の事故が多くなっています。外出の時には、明るい服装を心掛け反射材やライトを活用しましょう。
かけがわ消防フェア2024に参加しました
2024-11-09
令和6年11月9日(土)掛川消防署主催の『かけがわ消防フェア2024』に参加し、当地区支部交通安全指導員が交通安全コーナーを実施しました。
 イベントには1800人もの方々が来場し大盛況でした。交通安全コーナーでは、俊敏性を測定したり交通安全ゲームに参加したり楽しみながら交通ルールを学びました。クイズに答えて「こども免許証」を作成するコーナーも大変人気でした。親子で交通安全について考える良い機会になったと思います。
静岡県内では、交通死亡事故が連続して発生しています。一人ひとりが交通安全意識を高め、より一層安全行動に努めましょう。
TOPへ戻る