裾野地区支部
活動状況
交通事故防止をお願いします!
2025-06-12
静岡県内で園児の関わる重大交通事故が発生したことを受け、裾野警察署管内の園児及び保護者を対象に交通安全チラシを作成しました。
今後、幼稚園や保育園、こども園の交通安全教室の際に園に配布し啓発活動を行っていきます。
今回作成したチラシは「地区支部からのお知らせ」に掲載してありますのでご覧下さい。
ベトナム人に対して自転車の交通教室を行いました。
2025-05-28
令和7年5月28日(水)、裾野警察署において、裾野警察署と共にベトナム人対象に自転車の交通教室を行いました。 日本における自転車の交通ルールと事故や災害にあった時の対処方を説明しました。 交通ルールを守り、事故なく日本の生活を楽しんでください。 |
インドネシア人技能研修生に自転車の交通教室を行いました。
2025-05-26
令和7年5月26日(月)、静岡県経友会研修センターにおいて、インドネシア人実習生対象に自転車の交通教室を行いました。
自転車のルール、ヘルメットの重要性や夜間の交通事故防止について話をしました。参加者は真剣にメモを取りながら話しを聞いてくれました。
日本での生活に早くなれ、交通ルールを守り充実した生活を送ってください。
裾野市立東小学校にて交通安全教室を行いました
2025-06-02
5月22日(木)裾野市立東小学校にて、2・3年生を対象に交通安全教室を行いました。
パワーポイント教材を使用し、歩く時のルールやマナーをクイズ形式で再確認しました。また、体育館の中に模擬交差点を作成し、飛び出しの危険性や道路を横に広がって歩くとどのような危険が出てくるのかを実際に動きながら皆で考えました。児童たちは真剣に取り組んでくれました。
道路は自分たちだけでなく車や自転車の人などいろいろな人が通ります。自分も周りの人も安全に通れるよう、自分で考えて歩くようにしましょう!
交通安全リーダーと語る会が始まりました
2025-06-02
5月21日(水)裾野市立須山小学校にて、交通安全リーダーと語る会が行われました。交通安全リーダーである6年生が自分たちの学区の危険箇所を、参加した3年生や6年生の保護者の方々、地域の方々に発表してくれました。
また、住んでいる地区ごとに分かれて、普段歩いている児童から、車を運転している人からなど、様々な視点から危ない場所や安全な通り方を話し合いました。最後に児童から、「自分では気が付かなかった所を知ることができて良かった」と話がありました。
今後、各小学校でも交通安全リーダーと語る会が行われます。小学校のリーダーとして通学路の危険を見つけ、安全な歩き方を下級生にも伝え、皆で事故無く元気に学校に通ってください。
自転車マナーアップキャンペーンを行いました!
2025-05-22
5月20日(火)裾野市役所・長泉町役場・裾野警察署と合同で、自転車マナーアップキャンペーンを行いました。裾野駅と下土狩駅の2カ所に分かれ、自転車利用者に対し、チラシの配布や、リフレクターの取り付けを行いました。
5月は自転車月間です!中学生や高校生の自転車事故が増加する傾向にあります。自転車も乗れば車の仲間です。決められたルールを守り、安全に自転車に乗りましょう!
知徳高校の自転車通学者に向けて啓発活動を行いました!
2025-05-22
5月19日(月)知徳高校にて、裾野警察署生活安全課、交通課、防犯協会、地域安全推進委員と共に、自転車通学をしている生徒を対象に自転車ツーロックとヘルメット着用を呼びかけました。知徳高校の生徒も一緒に積極的に呼びかけを行ってくれました。
ヘルメットは万が一の事故の際、大切な頭を守ってくれます。ぜひ着用をお願いします!また、自転車の盗難被害も増えているので二重ロックを心がけましょう。
危険を予測し安全運転をお願いします!
2025-05-22
5月16日(金)に裾野警察署員と共に矢崎総業 株式会社の従業員を対象に交通安全講習会を行いました。
警察官からは、実際にあった交通事故のドライブレコーダー映像を使用し危険を予測した運転を呼び掛けました。
講話後、俊敏性を測る体験機材「クイックキャッチ」を実施しました。
これからも、危険を予測した運転をお願いします!
中学生を対象とした自転車交通安全教室を行いました!
2025-05-07
4月30日(月)長泉町立北中学校にて、全校生徒を対象に自転車の交通安全教室を行いました。
北中学校は自転車通学をしている生徒もおり、普段から自転車を利用している様子でした。生徒たちは交通ルールの再確認をし、交通事故の被害者・加害者にならないためにどうすればいいかを考えました。
裾野地区支部管内の各中学校でも交通安全教室が行われています。自転車に乗る際は、乗り物の運転手という自覚を持ち、交通ルールとマナーを守って安全に運転しましょう!
(1~10/21件) |