本文へ移動

浜北地区支部

活動状況

自転車マナー向上キャンペーンを実施しました。
2025-01-20
 令和7年1月20日(月)、当地区支部交通安全指導員は、浜北警察署交通課員及び浜名区役所職員と共に、浜北西高等学校において自転車マナー向上キャンペーンを実施しました。
 のぼり旗の掲出や啓発品を配付し、自転車乗車時の交通ルール遵守を呼びかけました。
 慌ただしい通勤・通学時間帯は交通事故の発生が懸念されます。通り慣れた道でも油断せず、心と時間にゆとりを持った安全運転をお願いします。
交通死亡事故多発警報に伴う街頭指導を実施しました。
2025-01-09
 静岡県下に交通死亡事故多発警報が発令されている令和7年1月9日(木)、当地区支部交通安全指導員は、浜名区役所職員及び浜松市浜北地域交通指導員会、浜北警察署交通課員と共に街頭指導を実施しました。
 のぼり旗の掲出の他、歩行者や自転車利用者の方には反射材を配付し夕暮れ時から夜間の交通事故防止についても呼びかけました。 
 連日、静岡県下で交通死亡事故が多発しています。交通事故の被害者にも加害者にもならないよう、交通ルールを守り安全運転・安全歩行を実践しましょう。
ふれあい交流センター浜北にて広報啓発活動を実施しました。
2025-01-06
 令和7年1月6日(月)、当地区支部交通安全指導員は、ふれあい交流センター浜北のロビーにて広報啓発活動を実施しました。
 参加者は俊敏性測定器のクイックキャッチを体験し、ご自身の反応速度や動体機能の変化を再認識していただきました。
 現在、静岡県下に交通死亡事故多発警報が発令されています。道路を通行する一人ひとりが決められた交通ルールを守り安全運転・安全歩行を実践しましょう。
メリークリスマス!夜に輝く反射材キャンペーンを実施しました。
2024-12-24
 年末の交通安全県民運動期間中である令和6年12月24日(火)、当地区支部交通安全指導員は浜名区役所まちづくり推進課職員、浜北警察署交通課警察官とともに、なゆた浜北において反射材効果体験キャンペーンを実施しました。
 クリスマスの時期に合わせ、クリスマスツリーに飾った反射材にライトを当て、光る様子を来館者に見てもらいました。反射材の効果を実際に目にすることで、その重要性を多くの人に知ってもらうことができ、体験者にプレゼントした反射材も大変喜ばれました。
 浜北地区の皆さん!車と自転車は夕方4時にはライトオン、歩行者と自転車は明るい色の服装に反射材を活用して、それぞれの立場で交通事故を防ぎましょう!
飲酒運転根絶キャンペーンを実施しました!
2024-12-20
年末の交通安全県民運動期間中である令和6年12月20日(金)、当地区支部交通安全指導員は、浜北地区安全運転管理協会事務局及び、浜北警察署交通課警察官、浜北区役所職員とともに、ヤマハ発動機株式会社浜北工場において、飲酒運転根絶キャンペーンを行いました。
終業時間に合わせ従業員の皆さんに対し、のぼり旗の掲出や啓発品を配布し、飲酒運転防止を呼び掛けました。
 年末年始は、飲酒の機会が多くなることが予想されます。「飲むなら乗らない、飲ませない」を合言葉に、地域・家庭・職場から飲酒運転を根絶しましょう。
冬休みも安全に!交通事故ゼロで過ごしましょう。
2024-12-20
 令和6年12月20日(金)当地区支部交通安全指導員は浜北警察署警察官、浜名区役所まちづくり推進課とともに、今年度交通安全教育推進モデル校である浜松市立麁玉小学校において下校指導を行いました。
 下校指導では「出世大名家康くん」とともにのぼり旗を掲出しながら「交通ルールを守ってね」「車に気を付けて帰ってね」等慣れた道でも落ち着いて歩くよう交通安全を呼び掛けました。
幼交クラブの講習会を行いました。
2024-12-18
令和6年12月17日(水)、当地区支部交通安全指導員は浜北警察署交通課警察官とともに、浜名区役所会議室において「浜北地区幼児交通安全クラブ」会員の方を対象に、交通安全講習会を実施しました。警察官の講話のあと、動画KYT(危険予測トレーニング)の体験を通じ、通り慣れた道路でも油断せず、見える危険・見えない危険を予測しながら運転することの大切さをお伝えしました。
家庭・地域ぐるみで交通事故を減少できるよう、幼交クラブの皆さんには今後もよい手本となっていただきたいと思います。
夕暮れ時と夜間の交通事故防止キャンペーンを実施しました。
2024-12-18
 年末の交通安全県民運動期間中である令和6年12月18日(水)、当地区支部交通安全指導員は浜名区役所まちづくり推進課・区振興課職員と共に、遠州鉄道浜北駅付近において通行者に対し交通事故防止を呼び掛けました。
 夕暮れ時の薄暗い時間帯に反射材を配布することで、通行者の皆さんは反射材の重要性を再認識している様子が見受けられました。
 浜北地区のみなさん!夕暮れと夜間は外出を控え、外出する場合は明るい場所を歩く・反射材を活用するなど、交通事故に遭わないよう気をつけて過ごしましょう。
浜北地区のレクダンス部において、ひとこと講話を行いました。
2024-12-16
 『年末の交通安全県民運動』期間中である令和6年12月16日(月)、当地区支部交通安全指導員は、シニアクラブ内の有志で活動している趣味部のひとつである「レクダンス部」の皆さんに対し、交通安全ひとこと講話を実施しました。活動後のお時間を拝借し、現在の交通事故発生状況や夕暮れ時・夜間の交通事故防止についてお話すると、参加者の方々はうなずきながら聞いてくださり、交通安全意識の高さがうかがえました。
 皆さん今後も趣味を楽しみながら、無事故で健康にお過ごしくださいね!
金融機関において交通事故防止を呼び掛けました
2024-12-13
 令和6年12月13日(金)当地区支部交通安全指導員は浜北警察署警察官、防犯協会職員、地域安全推進員と共に、JAとぴあ浜松中瀬支店においてのぼり旗を掲出しながらチラシや反射材等を配布し、交通事故防止や特殊詐欺防止の呼び掛けを行いました。また、12月16日(月)にもJAとぴあ浜松麁玉支店で同様に実施しました。
 12月15日から年末の交通安全県民運動を実施しています。あわただしい時期となりますが、時間と心に余裕をもって交通事故ゼロで過ごしましょう!
TOPへ戻る