本文へ移動

浜北地区支部

活動状況

交通安全教育推進モデル小学校 指定書授与式を行いました。
2025-04-16

令和7年4月14日(月)当地区支部交通安全指導員は、浜北警察署及び浜松市教育委員会・浜松市浜名区役所と共に、浜松市立新原小学校にて、『令和7年度交通安全教育推進モデル小学校指定書授与式』を行いました。

 指定書授与後、6年生の代表児童が力強く交通安全リーダーとしてのがんばり宣言をしてくれました。

小学生の交通事故は登校時だけでなく下校時・放課後等に発生することが多いです。学校一丸となって交通事故ゼロを目指してください!

麁玉中学校で自転車安全教室を行いました。
2025-04-16

 令和7年4月11日(金)、当地区支部交通安全指導員は麁玉中学校において、1年生を対象に自転車交通安全教室を実施しました。

 始めに浜北警察署交通課警察官からお話があり、指導員からは交通ルールやマナーについて説明しました。

 また、代表生徒さんや先生の協力のもと、一時停止場所で止まらない・安全確認しないことの危険性を実演で伝えました。

中学生の皆さん!安全な自転車利用を心がけ、交通事故にあわない・交通事故を起こさない、充実した学校生活を送ってください!

歩行者優先運転啓発キャンペーンを実施しました
2025-04-10
 令和7年4月10日(木)当地区支部交通安全指導員は、マックスバリュ浜北店において浜北警察署交通課員および浜名区役所職員と共に、歩行者優先運転啓発キャンペーンを実施しました。
 買い物で賑わう店頭において、のぼり旗の掲出や啓発品の配布により、来客に対し交通事故防止を、またドライバーには歩行者優先を呼び掛けました。
 ドライバーの皆さん!高齢者の方や通学に不慣れな子どもを見かけたら、徐行や一時停止をするなど、危険を予測した安全運転をお願いします。
オールシートセーフティキャンペーン
2025-04-09
4月9日(水)当地区支部交通安全指導員は、春の全国交通安全運動の一環として、『うちのの丘。こども園』においてオールシートセーフティキャン
ペーンを行いました。浜北警察署交通課警察官・浜名区役所職員とともに、登園してきた親子に対し、啓発品を配布しながらチャイルドシートやシートベルトの着用を呼びかけました。
 幼児・園児の交通事故の多くは車に同乗中に起きています。万が一の交通事故から大切な命を守るため、大人も子供も車に乗ったら全ての座席でシートベルトを着用しましょう。
新原小学校にてキャンペーンを行いました。
2025-04-10

春の全国交通安全運動期間中である令和7年4月9日(木)、当地区支部交通安全指導員は浜北警察署交通課・浜名区役所まちづくり推進課とともに浜松市立新原小学校において、下校指導を行いました。

この日は「通学路安全対策強化の日」となっており、登校時だけでなく下校時も交通ルールを守って安全に行動するよう呼びかけました。

また前日の入学式後も、新1年生とその保護者の皆さんに、交通事故なく安全な小学校生活を送るよう声かけを行いました。

ドライバーの皆さん、新学期は通学に不慣れな1年生も道路を通行します。ぜひ思いやりの気持ちで安全な運転をお願いします!

自転車ヘルメット着用キャンペーンを実施しました。
2025-04-07
 春の全国交通安全運動期間中である令和7年4月7日(月)当地区支部交通安全指導員は、浜名区役所職員及び浜北警察署交通課警察官とともに、遠州鉄道浜北駅において自転車ヘルメット着用キャンペーンを実施しました。
 朝の通勤・通学時間帯に、のぼり旗の掲出や反射材配布をしながら、多くの自転車利用者に対しヘルメット着用を呼び掛けることができました。
 自転車利用者の皆さん!ヘルメットは交通事故発生時、頭の怪我を軽減する効果があります。ヘルメットを着用し、一時停止場所では必ず止まる等、安全運転をお願いします。
春の全国交通安全運動事前街頭広報を実施しました
2025-04-04
 令和7年4月4日(金)当地区支部交通安全指導員及び役員は、浜北警察署員・浜名区役所等の関係団体と共に春の全国交通安全運動に伴う事前街頭広報を実施しました。
 朝の通勤時間帯に平口新田交差点において、のぼり旗の掲出や警笛を使用した街頭活動を実施し、多くの通行人に交通安全を呼び掛けることが出来ました。
 4月6日(日)から春の全国交通安全運動が実施されます。
 新年度を迎え、通学に不慣れな子供達や初心者ドライバーが通行する等、新たな交通状況となります。一人ひとりが交通ルールを守り、危険予測をした安全運転・安全歩行をすることで、悲惨な交通事故を無くしましょう!
ふれあい交流センターにおいて広報啓発活動を実施しました。
2025-03-17
 令和7年3月17日(月)当地区支部交通安全指導員は、ふれあい交流センターにおいて、来所者に対し広報啓発活動を実施しました。
 俊敏性測定器「クイックアーム」を通して自身の反応速度を知り、道路では正確・迅速に反応することの大切さを理解してもらいました。
 暖かい季節になり、外出の機会が増えると思われます。また、年度末は道路状況も変化するため、より慎重な行動をお願いします!
年金ピカッと作戦を実施しました。
2025-03-14
 令和7年3月14日(金)、当地区支部交通安全指導員は地域安全推進員と共にマックスバリュ浜北中瀬店にて「年金ピカッと作戦」を実施しました。
 のぼり旗の掲出や啓発品を配付し交通事故及び特殊詐欺防止を呼びかけました。
 浜北地区の皆さん!春の訪れを感じる季節となりました。体調の変化には十分注意し、引き続き安全運転・安全歩行で交通事故を防ぎましょう。
スズキ株式会社から交通安全指導車が寄贈されました
2025-03-05
 令和7年3月5日(水)浜北警察署において、交通安全指導車寄贈式が執り行われました。
 寄贈者側からはスズキ株式会社人材開発本部長、株式会社スズキ自販代表取締役社長他、受領者側からは静岡県交通安全協会専務理事、浜北地区支部長他が出席し、その他来賓として浜北警察署長、浜北警察署交通課長も出席され、交通安全指導車(ソリオ)が寄贈されました。
 寄贈された車両は、当地区支部の交通安全指導員が交通安全教育車として使用して、地域の皆様の交通安全のため活用します。
寄贈された交通安全指導車
スズキ自動車からのレプリカキーの贈呈
TOPへ戻る