浜松東地区支部
活動状況
安全運転・安全歩行をお願いします!
2025-04-16
春の全国交通安全運動期間中である4月10日(木)、当地区支部指導員は、浜松東警察署、東行政センター及び地域交通安全推進委員と協働し、杏林堂有玉南店にて広報活動を行いました。
のぼり旗の掲出や来店者に対して啓発品を配付することにより、交通安全運動の周知や交通事故防止を呼び掛けました。
新生活・新学期が始まり、交通量が増加しています。決められた交通ルールやマナーを守り、思いやり・ゆずりあいの気持ちを持った安全運転・安全歩行をお願いします。
浜松日体中学校にて交通安全教室を行いました
2025-04-11
春の全国交通安全運動期間中である4月9日(水)、浜松日体中学校にて新一年生に対する自転車の交通安全教室を行いました。
初めて自転車通学になるなど、自転車に乗る機会が増える時期でもあり、自転車の交通ルールやマナーを映像などを見ながら確認しました。
時間や心にゆとりをもって安全運転!中学生の皆さん、安全に、楽しい学校生活を送りましょう。
春の全国交通安全運動に合わせた店舗広報
2025-04-09
当地区支部交通安全指導員は、浜松東警察署及び南行政センターと協働し、4月9日(水)に、ベイシア浜松中田島店において店舗広報を行いました。
のぼり旗を掲出するとともに、来店者に対して啓発品を配付するなど、交通安全を幅広い年代の方に呼びかけることができました。
道路を利用する一人ひとりが交通事故防止に努め、事故を一件でも減らしていきましょう。
新入学児童、期待わくわく 小学校の入学式
2025-04-09
浜松市内の小学校では8日、入学式が行われました。交通安全教育推進モデル校の浜松市立佐藤小学校・芳川北小学校において、浜松東警察署と協働し、新入学児童と保護者に対し交通安全を呼びかけました。
保護者の皆さん、入学、進級に伴って子どもだけで行動する機会が増え、活動の範囲は徐々に広がっていきます。保護者自身が交通安全に対する意識を高め、子どものお手本になると共に、家庭においても具体的な交通安全の指導をお願いします。
浜松日体高等学校にて交通安全教室を行いました
2025-04-04
4月4日(金)浜松日体高等学校にて、新一年生に対する自転車の交通安全教室を実施しました。
入学して初めて自転車通学になる生徒さんもいることから、もしもの交通事故時の対応や、自転車の交通ルール・マナーを再確認しました。
日体高校の皆さん、”思いやりの心”をもった行動で、楽しい高校生活を送りましょう。
春の全国交通安全運動が始まります
2025-04-04
4月6日(日)~4月15日(火)までの10日間、『春の全国交通安全運動』が行われます。当地区支部と浜松東警察署及び関係団体は、流通元町交差点、江之島高校北交差点において、事前街頭広報を行いました。
朝の通勤・通学時間帯にのぼり旗を掲げて街頭に立つことで、通行する車両や自転車、歩行者に対して交通安全運動の周知や交通事故防止を呼び掛けることができました。
子どもたちの春休みも明け、新年度が始まる季節となります。道路を利用する皆さんがそれぞれの立場で交通ルールとマナーを守り、交通事故の加害者・被害者とならないよう、より一層の安全運転・安全歩行を心掛けましょう。
新入学児童に記念品の贈呈式を行いました!
2025-04-03
当地区支部は、4月3日(木)に浜松東警察署にて、今年度小学校に入学される児童代表の2人に交通安全定規セットを贈呈しました。
浜松東警察署長と当地区支部支部長から「安全確認をして手を挙げて道路を渡ってください」などお祝いの言葉があり、新入学児童からは「自転車と車に気をつけて道路を渡ります」「手を挙げて気をつけて横断歩道を渡ります」と交通安全の誓いの言葉がありました。
交通安全定規セットは、浜松東警察署管内の新1年生全員に贈呈します。
新1年生のみなさん、道路では「止まる・見る・待つ」を行い、安全に登下校しましょう。
交通安全新聞「まもるくん・よしこさん」春号を作成しました!
2025-03-12
当地区支部交通安全指導員は、小学生向け交通安全新聞「まもるくん・よしこさん」を
作成しました。管内の小学校に配布予定です。
低学年用・高学年用と対象に応じた内容となっており、歩行中や自動車乗車時の注意点がまとめられています。
4月6日(日)~4月15日(火)までの10日間、春の全国交通安全運動が実施されます。
4月は歩行に不慣れな新1年生が登校を始めます。道路を通行する一人ひとりが時間と心にゆとりを持ち、優しい気持ちで道路を利用しましょう。
年金支給日に伴う広報啓発活動を行いました
2025-02-18
2月14日(金)浜松いわた信用金庫本郷支店において、浜松東警察署と合同で来店者の方々に対し広報活動を行いました。
チラシや反射材等を配布し、交通事故防止や自転車用ヘルメットの着用及び特殊詐欺防止並びに災害対策について呼び掛けました。
交通事故は他人事ではありません。交通事故が起きないよう、交通安全に対する意識を高め、交通ルールを守りましょう。
市民交通安全の日に合わせた店舗広報
2025-02-12
当地区支部交通安全指導員は、2月10日(月)にロピア浜松プラザフレスポ店で店舗広報を行いました。
のぼり旗を掲出し、来店者に啓発品を配付して、交通安全を幅広い年代の方に呼びかけることができました。
毎月10日は、市民交通安全の日です。道路をご利用する一人ひとりが、決められた交通ルールやマナーを守り交通事故防止に努めましょう。
(11~20/21件) |