焼津地区支部
活動状況
道路を横断する時は気を付けて! 一色地区元気はつらつの会にて交通安全講習会を行いました
2025-02-09
交通安全リーダーのみなさん!いつもありがとう!東益津小学校に感謝状をお届けしました。
2025-01-29
1月29日(水)、当地区支部交通安全指導員は焼津警察署署長から東益津小学校へ贈られる感謝状贈呈式に同席しました。
今年度、東益津小学校では登下校中の交通事故発生がなく、安全に登校することができました。
これは各登校班の交通安全リーダーのみなさんの声掛けのおかげかと思います。その感謝の気持ちを感謝状として警察署長より贈呈させていただきました。東益津小学校の皆さん!これからも交通ルールを守って元気に過ごしてください!
焼津市立焼津青少年の家 親子で交通安全教室
2025-01-25
当地区支部交通安全指導員は、焼津市立焼津青少年の家と焼津市・藤枝市・島田市家庭教育学級主催の「親子で体験教室」にて、各市の幼児・児童及びその保護者対し、交通安全教室を実施しました。
親子一緒に交通講話と交通安全ブックの作成をした後、別々の部屋に分かれ、保護者は、交通講話と反射神経を測定する機材の体験、幼児と児童は、反射材についての交通講話と保護者に対するメッセージの作成を行いました。
幼児・児童は、メッセージカードに交通安全の言葉だけでなく、保護者に対する日頃の感謝の気持ちを書き、プレゼントしていました。
幼児・児童及び保護者のみなさん!これからも、安全運転・安全歩行をお願いします。
焼津高等学校周辺道路にて自転車マナー向上キャンペーンを行いました!
2025-01-21
県内における交通死亡事故多発に伴う緊急対策! 豊田交差点にて街頭指導を実施しました
2025-01-22
1月22日(水)、当地区支部交通安全指導員は静岡県内で交通死亡事故の件数が昨年の同時期と比べ大幅に増加していることから、緊急対策として豊田交差点にて小学生の下校時刻に合わせ街頭指導を実施するとともに、通行人に対し反射材を配布し交通事故防止を呼び掛けました。
静岡県内では今年に入り、既に9件の交通死亡事故が発生しています。少しの油断が大きな事故へと繋がります。一人ひとりが交通ルール・マナーを守り、悲惨な交通事故を無くしていきましょう。
交通安全を祈願! 交通安全木札を配布しました!
2025-01-16
交通死亡事故多発警報 発令中!さわやかクラブ三和で交通安全講習会を行いました!
2025-01-08
交通死亡事故多発警報発令に伴う緊急対策! 各関係機関と共に街頭活動を行いました
2025-01-09
(11~19/19件) |