本文へ移動

焼津地区支部

活動状況

焼津第1自治会『明るい街づくり市民大会』で 交通安全教室を行いました!
2024-10-03
 10月3日(木)、当地区支部交通安全指導員は焼津警察署員と共に、焼津第1自治会が主催する「明るい街づくり市民大会」にて交通安全教室を行いました。
 自転車を利用する参加者が多いことから、自転車で走行する際に注意してほしいポイントについて映像を活用しながら講話しました。
 焼津市民の皆さん!自転車事故の多くは交差点で発生しています。
一時停止標識のある交差点では確実に止まり、安全確認を行いましょう。
小川幼稚園の皆さんから、素敵な プレゼントをいただきました。
2024-09-30
  令和6年9月30日(月)、当地区支部交通安全指導員は、学校法人寶城学園小川幼稚園の年中児を対象に、交通安全教室を実施しました。
 終了後、年中児のみなさんから、勤労感謝の日のプレゼントを頂きました。
 小川幼稚園の年中児のみなさん!心のこもった素敵なプレゼントをありがとうございました。これからも交通ルールをしっかり守って道路を歩いてね。
秋の全国交通安全運動期間中! 放課後デイサービスの交通安全教室を行いました
2024-09-27
令和6年9月27日(金)、当地区支部交通安全指導員は、放課後デイサービスラシュシュにおいて、小学生から中学生を対象に交通安全教室を行いました。
パワーポイントを使って「交通安全クイズ」を行うことで、子供たちは楽しく交通ルールを学ぶことができました。
その後、室内で模擬信号を利用し横断歩道を渡る練習をしました。
1人1人が気を付けることで防げる交通事故があります。
常に時間と心にゆとりをもち、安全運転・安全歩行に心がけましょう。
秋の全国交通安全運動実施中!!岡村建設工業㈱と合同立哨を実施しました
2024-09-30
 令和6年9月30日(月)、当地区支部交通安全指導員は、秋の全国交通安全運動に伴い、岡村建設工業(株)と合同で街頭立哨を行いました。
 のぼり旗や安全運動看板を掲出し、登校中の小中学生や駅へ向かう通行人及び車両に対し、広く交通事故防止の呼び掛けを行いました。
 焼津市内の皆さん!交通安全運動は9月30日までとなりますが、引き続き安全運動・安全歩行をお願いします。
秋の全国交通安全運動に合わせて交通安全協会女性部と交通安全を呼び掛けました
2024-09-30
 当地区支部では秋の全国交通安全運動に合わせて、今回は焼津5丁目・6丁目・下小杉地区のお宅を訪問し、交通安全を呼び掛ける活動を行いました。
 秋になり日の暮れも早くなってきたことから、早めのライト点灯や反射材の効果的な活用方法について、皆様のライフスタイルにあった内容を具体的に説明することができました。
 今後も市内の様々な地域で、皆様との会話を大切に具体的な指導を行っていきたいと思います。
~秋の全国交通安全運動実施中!~ 自転車サイクルセーフティーキャンペーン実施!
2024-09-26
令和6年9月25日(水)、当地区支部交通安全指導員は、焼津警察署、焼津市役所と合同で、自転車サイクルセーフティーキャンペーンを実施しました。今回は、朝の時間帯ということもあり、多くの自転車利用者がいる焼津駅南口の駐輪場で実施しました。付近の高校に通う高校生の他、一般の方々の利用も多数あり、多くの利用者に自転車事故防止とヘルメットの着用を呼び掛けることができました。
焼津市から交通事故を減らそう! 秋の全国交通安全運動 事前出発式!
2024-09-26
令和6年9月20日(金)、当地区支部交通安全指導員は、焼津警察署、焼津市役所と合同で秋の全国交通安全運動出発式を実施しました。出発式には、地元でもある小川第11自治会の方々も参加し、盛大に執り行われました!出発式後には、参加者全員で付近の道路で立哨をし、交通事故防止を呼び掛けました。
保護者で守る!大切な子供の命!大井川南幼稚園保護者対象交通安全講習会
2024-09-18
令和6年9月11日(水)、当地区支部交通安全指導員は、焼津警察署と合同で焼津市立大井川南幼稚園の保護者に対し、子供の命を守るために何が必要かを考える交通安全講習会を実施しました。大井川南幼稚園は、外国籍の保護者が多数おり、今回は幼稚園と検討を重ね、日本人対象の講習グループとポルトガル語・タガログ語の通訳を交えた外国人対象のグループに分かれて実施しました。
 両グループともに、動画や写真を使用した映像を見ながら、熱心に子供達の交通事故防止について考えている様子が見られました。
自転車の交通事故が増えています! 清流館高等学校交通安全教室
2024-09-04
令和6年9月4日(水)、当地区支部交通安全指導員は、静岡県立清流館高等学校において、1.2年生を対象に自転車の交通安全教室を行いました。
オンラインで各クラスに映し「自転車安全利用五則」に沿って自転車の交通ルールを確認しました。
高校生の自転車事故の多くは安全不確認や一時不停止によって発生しています。
高校生のみなさん。自転車も乗れば車の仲間、ドライバーです。
便利で手軽な乗り物ですが交通ルールを知らずに乗ってしまったり、そのルールを守らずに乗ってしまうと悲惨な交通事故へと繋がります。
今一度、自身の運転を見直すとともに万が一の交通事故に備えてヘルメットの着用を心がけましょう。
高齢者の交通安全教室を実施しました!
2024-08-23
令和6年8月23日(金)、当地区支部交通安全指導員は、豊田地域交流センターにおいて、ありのみ学級の皆さんを対象に交通安全教室を行いました。
パワーポイントを使用し、歩く時・自転車に乗る時・乗用車を運転するときの交通事故防止について話をした後、危険予測トレーニングを行いました。
危険予測トレーニングでは実際に運転しているような画面が流れ、危険だと思った所を参加者が探し、どのような運転をしたら安全なのか・交通事故を防止できるのかを考えました。
静岡県内では痛ましい交通死亡事故が連続で発生しています。
道路をご利用の皆さん。一人一人が決められた交通ルールとマナーを正しく守り、思いやりのある運転をお願いします。
TOPへ戻る