本文へ移動

御殿場地区支部

活動状況

御殿場市、小山町内の小学校にて「交通安全リーダーと交通安全を語る」が行われています
2025-06-19

 5月から7月上旬あたりまで御殿場市、小山町の小学校で交通安全リーダーと語る会が行われています。

6月19日(木)には原里小学校にて行われた「交通安全リーダーと交通安全を語る会」に参加しました。交通安全リーダーとしての役割や、地域の危険箇所について発表があり、参加した地域の方々との意見交換が行われました。

 交通安全リーダーの皆さん、これからも下級生の良いお手本となり、安全な行動を実践しましょう!

自転車通学者に安全利用を呼びかけました
2025-05-20
5月20日(火)御殿場高校及び小山高校にて、関係機関とともに、自転車マナー向上キャンペーンを行いました。登校時間に合わせのぼり旗の掲出や、反射材やチラシを配布しながら自転車の安全利用とヘルメットの着用を呼びかけました。
通学路など慣れた道でも油断せず、交通ルール守り安全に登下校しましょう!
小山町外国人向け自転車安全利用講習会
2025-05-09
 令和7年5月9日(金)に小山町総合文化会館とその周辺公道において、小山町内勤務フィリピン国籍ALTの方を対象に、御殿場警察署交通課員と小山町役場職員と共に自転車安全利用講習を実施しました。
 最初に日本の自転車の交通ルールやマナーについて講話をした後に実際の道路に出て自転車の実技指導を行いました。
自転車乗車時も歩行時も交通ルールを守って安全に道路を利用して下さい。
明倫小学校にて自転車免許制度交通教室を行いました
2025-05-01
 5月1日(木)に明倫小学校にて関係機関と共に4年生を対象に、自転車免許制度交通安全教室を行いました。
始めに教室で自転車の基本的なルールについて解説した後、自転車ルールテストを行いました。次にグラウンドで実際に自転車に乗り、一時停止場所の安全な通り方等を体験すると、児童は皆真剣に取り組んでくれていました。最後に警察官から代表児童に自転車免許証の交付がありました。
 4年生のみなさん、自転車に乗る時は今日の交通教室を思い出して、ルールと自分の命を守りましょう!
御殿場高校交通安全教室
2025-04-21
 4月21日(月)に御殿場高校にて御殿場警察署員と共に全校生徒を対象に、交通安全教室を行いました。パワーポイント教材を使用して自転車の交通ルールについて解説した後、代表生徒にVRゴーグルを着用してもらい交通事故を疑似体験してもらいました。生徒からは「怖かった、ドライバー目線を体験できてよかった」等の感想が聞かれました。
 自転車も乗れば車の仲間です。ルールを守り安全に利用しましょう。
「交通事故死ゼロを目指す日」まちかど広報を行いました
2025-04-10

  4月10日(木)、道の駅ふじおやまにて、統一主要行事「交通事故死ゼロを目指す日」に合わせ、関係機関と共にまちかど広報を行いました。

 来店者に対し交通安全啓発チラシや反射材を配布し、交通安全を呼び掛けました。

 行楽シーズンの春は車で出かける機会も多くなります。ゆとりを持った計画と、安全運転を心掛けましょう!

小学生に対する交通安全教室が始まりました!
2025-04-10

4月10日(木)高根小学校上小林分校にて、市役所職員と共に今年度初の小学生の交通安全教室を実施しました。

最初に教室にて交通講話を実施後、周辺道路にて歩行指導を行いました。児童たちは、緊張感を持ちながら行っている様子でしたが横断歩道の前でも自ら止まって手を挙げて周囲の安全確認をすることができました。

小学生のみなさん、交通ルールを守って楽しい学校生活を過ごしましょう!

上小林分校を皮切りに御殿場市、小山町内の小学校で1・4年生を対象にした交通安全教室を実施していきます.

TOPへ戻る