本文へ移動

裾野地区支部

活動状況

小学生の交通安全教室が始まりました!
2025-04-25
 4月になり、新年度が始まりました。裾野地区支部管内にて、1年生の歩行交通安全教室、4年生の自転車交通安全教室、6年生の交通安全リーダーワッペン授与式が行われています。
 4月14日(月)は裾野警察署須山駐在と共に、須山小学校にて交通安全教室を行いました。1年生は1人ずつ緊張感を持って学校前の交差点まで歩きました。4年生はグラウンドでブレーキの使い方を中心に、実際に自転車に乗って練習をしました。6年生は交通安全リーダーになったという証のワッペンを一人一人に付けました。
 今後、各小学校でも順次行われます。交通ルールをしっかり守り、元気に学校に通いましょう!
裾野高校にて交通安全教室を行いました
2025-04-21
 4月10日(木)静岡県立裾野高校にて、裾野警察署員と共に、1年生を対象に自転車交通安全教室を行いました。
 自転車で通学している生徒が多く、新生活を安全に過ごしてもらうためにも交通ルールを再確認しました。
 これから自転車に乗る機会が増えていくと思います。ルールを守り、交通事故に遭わない、起こさないように安全運転を心がけましょう!
2025-04-11
裾野市立東小学校1年生親子に対し交通安全教室を行いました。
令和7年4月9日(水)、裾野市立東小学校の新1年生と保護者に対し安全に道路の歩き方や渡り方、車に乗るときの約束を説明しました。
お子さんが安全に登下校できるようにするためには、保護者の関わりが不可欠です。
日ごろから親子で交通ルールを確認し、安全な歩き方を身に付けましょう。
入園おめでとうキャンペーンを実施しました
2025-04-10

4月8日(火)に長泉町立長泉幼稚園において、裾野警察署員、長泉町役場職員、交通安全協会役員と共に、新入園児の親子を対象に入園おめでとうキャンペーンを行いました。

横断練習では、保護者の方と一緒にまわりをよく見て渡ることが出来ました。

これからも道路でのお約束を守って過ごしてください!

千福が丘小学校入学おめでとうキャンペーンを行いました
2025-04-10
 4月8日(火)に裾野市立千福が丘小学校にて、裾野市役所、裾野警察署、防犯協会、交通安全協会裾野分会と共に、新1年生を対象に入学おめでとうキャンペーンを行いました。
 これから交通事故に遭わないように呼び掛けながら、チラシや啓発品、裾野分会女性部手作りのすそのんマスコットを一人一人に手渡しました。
 新1年生の皆さん、入学おめでとうございます!自分一人でも安全に、「止まる・見る・待つ」を守って事故なく元気に学校に通ってください!
長泉町内の小学校で入学おめでとうキャンペーンを行いました
2025-04-10

4月7日(月)に長泉町内の小学校3校にて、新入学児童を対象に、裾野警察署員、防犯協会職員、長泉町役場職員、交通安全協会役員と共に入学式に参加する親子に交通安全を呼びかける入学おめでとうキャンペーンを行いました。

これからも、交通の約束を守って安全に登下校し、楽しい学校生活を送ってください!

春の全国交通安全運動が始まりました!
2025-04-09

4月6日(日)から4月15日(火)までの10日間、春の全国交通安全運動が行われます。それに先立ち、4月4日(金)に、裾野市内と長泉町内の交差点において、交通安全を呼び掛ける事前街頭活動を行いました。

 新学期が始まり、子供の交通事故の発生が心配されます。ドライバーのみなさん、子供の急な飛び出しや陰からの横断に備え、危険を予測した運転をお願いします。

交通事故は他人事ではありません!
2025-03-27

 静岡県内で小学生の関わる交通死亡事故が発生したことをうけて、交通事故抑止対策として3月26日(水)にマックスバリュ裾野店にて来店客に向けて啓発品を配布し、交通安全の呼びかけを行いました。

 春休み期間中、子供達の自転車利用が多く見られます。危険を予測し、安全運転・安全歩行をお願いします。
小学生の交通死亡事故発生を受け、交通事故防止を呼びかけました
2025-03-26
 静岡県内で発生した小学生が亡くなる交通死亡事故を受け、3月25日(火)に長泉町の児童館パルながいずみにて、春休み中の子供達を対象に、交通事故防止を呼びかけました。
 普段から自転車に乗っている児童が多くおり、今回の死亡事故のことも知っているようでした。改めて自転車に正しく乗ることや、ルールを守っていても巻き込まれてしまうこともあるので、周りの車の動きに十分注意することを伝え、反射材とチラシを配布しました。
 児童の他に、未就学児の親子に対しても幅広く啓発することができました。
 一人一人が交通ルールとマナーを守り、安全運転・安全歩行で悲惨な交通事故を1件でも減らしていきましょう。
 また26日(水)の午後3時頃にも同様の内容で実施します。お時間ある方はぜひお立ち寄りください。
富士サファリパークにて交通安全講習会を行いました
2025-03-17
 3月12日(水)に富士サファリパークにて、裾野警察署員とともに、新入社員を対象に交通安全講習会を行いました。
 ハンドルやアクセル・ブレーキを模した機械が付いているCRT(可搬型運転適性検査器)を用いて、運転時の判断力の速さや正確さ、集中力の持続性などを検査しました。
 新入社員の中には、就職に合わせて運転免許を取ったばかりの方や、通勤のために久しぶりに運転をする方もいました。今回の検査結果を参考にしながら、一人一人が安全運転を心がけ、交通事故防止をお願いします!
TOPへ戻る